スパムメール対策と短縮URLをドッキングさせた無料サービス「scr.im」
Twitterなどの短文メッセージサービスではURLをそのまま書くと簡単に文字数がオーバーしてしまうため、bit.lyをはじめとした短縮URLサービスを利用することが多くなっています。
このような短縮サービスのメールアドレス版が「scr.im」で、ただ単純にメールアドレスを短縮してくれるだけでなく、スパムメール対策もちゃんと考えられています。
詳細は以下から。
scr.im - Share your email in a safe way. Get less spam.
使い方は簡単で、短縮したいメールアドレスを打ち込んで「Protect my email」をクリックするだけ。下のURLは自分で短縮文字列を決めたいとき用で、空欄のままでも構いません。
そうすると、利用可能なURLの表示画面にジャンプします。Twitterなどで利用する場合には「http://scr.im/giga」、HTMLに埋め込む場合には「<a href="http://scr.im/giga">[email protected]</a>」を貼り付けてください。
ブラウザからそのURLにアクセスした場合には次のように表示されます。機械的にアクセスされることを防ぐために画像認証が要求されますので、左の画像と同じものを右の9つのリンクの中から選んでクリックします。なお、画面が崩れていたり表示されない場合には「failsafe captcha mode」をクリックすれば通常の画像認証となります。
画像認証が成功すればめでたくメールアドレスが表示されます。
メールアドレスを特定の人だけに公開するサービスというわけではなく、誰にでも見ることができる点は、メールアドレスをそのまま貼り付ける場合と変わりませんので注意してください。
メールアドレスをそのまま貼り付けるのが不安に感じる方には有用だと思われます。ただし、Twitterなどで手軽に使うには多少の手間がかかるので、早めの専用クライアント対応が望まれるところです。
・関連記事
アンダーグラウンドなページへのリンクっぽいURLへの変換サービス「ShadyURL」 - GIGAZINE
TwitterとiPhoneで予定をつぶやいて共有するカレンダーアプリ「TwitCal」 - GIGAZINE
Twitterで「なりすまし」しているアカウントを削除する方法 - GIGAZINE
Twitterでフォローを外されたり、mixiでマイミクを拒否られるタイプ 8種類、あなたは大丈夫? - GIGAZINE
新たなデザインのインスピレーションを呼び起こすTwitterの背景画像 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, ネットサービス, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article "Scr.im", a free service docked with ant….