どんどん舞台上にプリキュアが増えて合計17人で大集合&ダンス「プリキュアオールスターズ ハートキャッチライヴ」レポート
2004年から放送されている日曜朝の女児向けアニメ「プリキュア」シリーズは2010年2月から放送されている「ハートキャッチプリキュア!」で7年目を迎えました。3月20日からは映画「プリキュアオールスターズDX2 希望の光☆レインボージュエルを守れ!」が上映されているということもあって、東京国際アニメフェア2010の東映アニメーションブースではプリキュアたちが勢揃いしてのライブイベントが繰り広げられました。
詳細は以下から。
東映アニメーションブースのステージスケジュール。「東映ロボットガールズスペシャルイベント」「GAIKING完成披露ライヴ」などが行われる中、1日3公演組まれているのが「プリキュアオールスターズ ハートキャッチライヴ」。
プリキュアの放送を振り返ってみると、この日曜朝8時30分枠で放送されたのは「明日のナージャ」、「おジャ魔女どれみ」シリーズ、「夢のクレヨン王国」など日常ゆったり系アニメが中心で、バトル展開があったのは1993年~1994年の「GS美神」まで遡ることになります。また、女の子が変身して戦う作品となるとこの枠では初めての試みでもあり、その意味で2004年の「ふたりはプリキュア」はかなりの異色作でした。しかし、「ふたりはプリキュア」は女児だけではない広い層の支持を得ることに成功、2005年からは劇場版も制作されました。そしてプリキュアの数が増えてきた2009年3月に映画「プリキュアオールスターズDX みんなともだちっ☆奇跡の全員大集合!」が公開され、ついに歴代プリキュア全員集合が実現しました。今年もその続編映画が製作され、「ハートキャッチプリキュア!」の二人も登場しての全員集合が実現しています。
ステージは一番前に子ども連れでも見られるファミリー席が設けられ、その後ろが立ち見席になっていました。
東映アニメーション制作で3月から放送される「マリー&ガリー Ver2.0」の紹介などがあったあと…
いよいよライブ開始です。
登場したのは現在放送中の「ハートキャッチプリキュア!」でお馴染み、キュアマリンとキュアブロッサム。
名乗りをキメてくれました。
まずはオープニング主題歌「Alright!ハートキャッチプリキュア!」を歌う池田彩さんが登場し、歌を披露。
次はエンディング…ですが、その前にプリキュアが振り付けを教えてくれました。
サビ部分の振り付けを覚えたところで、工藤真由さんが登場。エンディング主題歌「ハートキャッチ☆パラダイス」をダンスとともに熱唱しました。
これでスペシャルライブが終わりなわけがありません。「プリキュアオールスターズに会いたくない?お姉さんは会いたい!」というフリとともに照明が暗くなって……
「ふたりはプリキュア Splash Star」のキュアブルームが登場。
こちらはキュアイーグレット。
「まかせて★スプラッシュ☆スター★」に合わせて踊るブルームとイーグレット。
さらに続いて「フレッシュプリキュア!」からキュアピーチ、キュアベリー、キュアパイン、キュアパッションの4人が登場。
ステージ上はどんどんプリキュアが入れ替わっていき…
「ふたりはプリキュア Max Heart」のキュアブラック、キュアホワイト、シャイニールミナスが登場。
となれば、最後は「Yes!プリキュア5 GoGo!」の登場です。
キュアドリームとミルキィローズを先頭に、キュアルージュ、キュアレモネード、キュアミント、キュアアクアが登場。
最後にポーズを決めて、どうなるかと思ったら……
プリキュアオールスターズ全員集合になりました。
さすがに17人もいるとステージが狭そう。
子どもたちとの距離はかなり近め。
全員での決めポーズには拍手がわき上がりました。
こんなメンバーの中でも一番のボケ担当になるキュアドリーム。
最後はキュアマリンとキュアブロッサムが締めました。
帰って行くオールスターズ。
マリンとブロッサムを抜いて15人、さすがに全員の顔を見ることは困難なレベル。
そしてマリンとブロッサムも帰って行き、ライブは終了しました。
映画「プリキュアオールスターズDX2 希望の光☆レインボージュエルを守れ!」は3月20日から全国の劇場で公開中。これまでのプリキュア映画をすべて上映する朝までプリキュア!オールナイト上映は27日から販売開始となったチケットが完売するなど、その人気は衰えを知りません。
来年のプリキュアが一体どうなるのかはわかりませんが、これ以上プリキュアが増えるともうステージ上にはおさまらないような気がします。
・関連記事
プリキュアやまんとくんが開幕を見守った「東京国際アニメフェア2010」全記事一覧まとめ - GIGAZINE
「プリキュアオールスターズDX2 エンディングダンス3D立体映像」ではプリキュアたちが立体的に踊りまくる - GIGAZINE
プリキュアが再び勢揃い、映画「プリキュアオールスターズDX2 希望の光☆レインボージュエルを守れ!」2010年3月20日公開 - GIGAZINE
アニメと実写が区別困難なレベルに到達、2年かけて制作されたハリウッド版パイロット映像「GAIKING」メイキング話を開発者が語る - GIGAZINE
21世紀の技術で復活した「キャプテンハーロック」と「ガイキング」のパイロット映像が登場 - GIGAZINE
かわいい女の子が侵略者の魔の手から母なる星を守る、「東映ロボットガールズ研究所」オープン - GIGAZINE
・関連コンテンツ
You can read the machine translated English article 17 Pretty Cures Dancing On Stage at "Pre….