イタリア政府公認「真のナポリピッツァ」を提供するピッツェリア「スガッチィー」をグルメハント
![](https://i.gzn.jp/img/2010/01/20/machiasobi_vol2_gourmethunt_sugattiii/P1260076_m.jpg)
イタリアには政府公認の「真のナポリピッツァ協会」があり、ナポリに伝わる職人の伝統技術が失われないように活動していて、協会の定める条件をクリアして正真正銘のナポリピッツァを提供していると認めたピッツェリア(基本的に専門のピザ焼き職人がいてピザを提供しているイタリア料理店)に世界共通の通し番号が与えています。まるでどこかの料理マンガの前フリみたいですが、これはすべて本当の話で、日本には現在32の公認ピッツェリアが存在します。
そのうちの1つが徳島にある「スガッチィー」というピッツェリア。2009年4月に「正真正銘のナポリピッツァである」という称号と得て、No.295に認定されました。そんなすごいお店が「マチアソビ」のグルメハント対象店舗になっていて、マチアソビ期間中はオリジナルメニューを提供しているということなので、さっそく行ってきました。
詳細は以下から。
トラットリア ピッツェリア スガッチィー HOMEPAGE
ピッツェリア「スガッチィー」到着。お昼のラストオーダー近い時間なのですが、ほぼ満席でした。
![](https://i.gzn.jp/img/2010/01/20/machiasobi_vol2_gourmethunt_sugattiii/P1260102_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2010/01/20/machiasobi_vol2_gourmethunt_sugattiii/P1260105_m.jpg)
テイクアウトもOKらしい。
![](https://i.gzn.jp/img/2010/01/20/machiasobi_vol2_gourmethunt_sugattiii/P1260107_m.jpg)
地元サッカークラブである徳島ヴォルティスを応援しているみたい。
![](https://i.gzn.jp/img/2010/01/20/machiasobi_vol2_gourmethunt_sugattiii/P1260109_m.jpg)
徳島発の「真のナポリピッツァ」のお店です。
![](https://i.gzn.jp/img/2010/01/20/machiasobi_vol2_gourmethunt_sugattiii/P1260075_m.jpg)
あちこちにそれっぽい賞状みたいなものが飾られています。
![](https://i.gzn.jp/img/2010/01/20/machiasobi_vol2_gourmethunt_sugattiii/P1260059_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2010/01/20/machiasobi_vol2_gourmethunt_sugattiii/P1260060_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2010/01/20/machiasobi_vol2_gourmethunt_sugattiii/P1260063_m.jpg)
着席。
![](https://i.gzn.jp/img/2010/01/20/machiasobi_vol2_gourmethunt_sugattiii/P1260053_m.jpg)
コレは11時30分から15時に提供されるランチメニュー(ラストオーダーは14時)。
![](https://i.gzn.jp/img/2010/01/20/machiasobi_vol2_gourmethunt_sugattiii/P1260054_m.jpg)
ランチメニューというとボリューム・値段とも夜に比べると控えめというイメージなのですが、ここはどう見てもかなりのボリュームがありそう。
![](https://i.gzn.jp/img/2010/01/20/machiasobi_vol2_gourmethunt_sugattiii/P1260055_m.jpg)
メニューでもしっかりアピール。
![](https://i.gzn.jp/img/2010/01/20/machiasobi_vol2_gourmethunt_sugattiii/P1260058_m.jpg)
マチアソビ期間の限定メニューとして「SUGATTiiiマチ☆アソビセット」が用意されており、「幻のミルキーチーズとAWA美食大国の前菜盛り合わせ」「ダイヤモンドピザ」「ワラワラガニのパスタ」「黄金イチゴ伝説のデザート」の4品セットが2980円で提供されています。さすがに食べきれないような気がしたので、今回はダイヤモンドピザを単品で注文(1780円)。注文してから店内に設置された石窯でピザを焼いてくれます。
![](https://i.gzn.jp/img/2010/01/20/machiasobi_vol2_gourmethunt_sugattiii/P1260092_m.jpg)
ピザ単品なのに前菜がついていて、ちょっとウレシイ。
![](https://i.gzn.jp/img/2010/01/20/machiasobi_vol2_gourmethunt_sugattiii/P1260064_m.jpg)
こんがり焼いたチキンにブロッコリーを添えたもの。鶏は脂があっさりめです。
![](https://i.gzn.jp/img/2010/01/20/machiasobi_vol2_gourmethunt_sugattiii/P1260068_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2010/01/20/machiasobi_vol2_gourmethunt_sugattiii/P1260073_m.jpg)
そしてメインのダイヤモンドピザが焼き上がりました。
![](https://i.gzn.jp/img/2010/01/20/machiasobi_vol2_gourmethunt_sugattiii/P1260076_m.jpg)
こんなカードが付属していました。スガッチィーがVERA PIZZAに認定されてから9ヶ月で1万4823枚目のピザだそうです。
![](https://i.gzn.jp/img/2010/01/20/machiasobi_vol2_gourmethunt_sugattiii/P1260079_m.jpg)
生地はハート型。
![](https://i.gzn.jp/img/2010/01/20/machiasobi_vol2_gourmethunt_sugattiii/P1260080_m.jpg)
黒いつぶつぶと金箔、ベーコンがのっています。
![](https://i.gzn.jp/img/2010/01/20/machiasobi_vol2_gourmethunt_sugattiii/P1260081_m.jpg)
この黒いつぶつぶが「黒いダイヤモンド」と呼ばれるトリュフなので「ダイヤモンドピザ」なわけですね。
![](https://i.gzn.jp/img/2010/01/20/machiasobi_vol2_gourmethunt_sugattiii/P1260083_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2010/01/20/machiasobi_vol2_gourmethunt_sugattiii/P1260085_m.jpg)
チーズがたっぷり。
![](https://i.gzn.jp/img/2010/01/20/machiasobi_vol2_gourmethunt_sugattiii/P1260088_m.jpg)
生地は薄くてもっちり、油っこそうに見えてますがそんなことはなく、チーズのまろやかさが口の中に広がってなんだか幸せ。女性だと1枚食べるのはちょっとしんどいかもしれないほどのボリューム。
![](https://i.gzn.jp/img/2010/01/20/machiasobi_vol2_gourmethunt_sugattiii/P1260089_m.jpg)
ピザを食べ終わったお皿にはニコニコとピザをほおばる太陽が描かれていました。
![](https://i.gzn.jp/img/2010/01/20/machiasobi_vol2_gourmethunt_sugattiii/P1260098_m.jpg)
ディナーも充実、夜は17時30分から22時30分まで営業しています。(ラストオーダーは21時15分)。
![](https://i.gzn.jp/img/2010/01/20/machiasobi_vol2_gourmethunt_sugattiii/P1260093_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2010/01/20/machiasobi_vol2_gourmethunt_sugattiii/P1260094_m.jpg)
ピッツェリア「スガッチィー」の場所はこのあたり(緑色矢印のところ)。
大きな地図で見る
駐車場は24台分用意されていますが、かなり人気のお店で混雑するため、訪れる前には空席があるかどうか電話確認をしてください。
![](https://i.gzn.jp/img/2010/01/20/machiasobi_vol2_gourmethunt_sugattiii/P1260097_m.jpg)
・関連記事
登録有形文化財となっているレトロで洒落たビルにオープンした徳島の「ufotable Cafe」訪問レビュー - GIGAZINE
「マチアソビ vol.2」徳島の美味を食い尽くす”グルメハント”、阿波尾鶏(あわおどり)を使ったタルタルカレーを食べてみた - GIGAZINE
第1回とくしまバーガーコンテストで審査員特別賞を受賞したR’s Cafeの「黒毛阿波牛と新鮮野菜のとくしまバーガー」試食レビュー - GIGAZINE
・関連コンテンツ
You can read the machine translated English article Gourmet hunt with pizzeria "Sugaty" offe….