第1回とくしまバーガーコンテストで審査員特別賞を受賞したR’s Cafeの「黒毛阿波牛と新鮮野菜のとくしまバーガー」試食レビュー
![](https://i.gzn.jp/img/2009/10/11/tokushima_burger/burger21_m.jpg)
肉で作ったパティをバンズで挟めば完成するハンバーガーはアレンジも多彩で、特産品を使えばその地方独自のバーガーを簡単に作ることができます。徳島でも、「とくしまバーガー」を作っているお店がいくつか認定されており、その品質を保っています。
「眉山山頂秋フェスタ2009×マチ★アソビ」の眉山山頂イベントスペースには多くの飲食店が出店をしていますが、その中にR's Cafeというとくしまバーガーを出す店があったので、買って食べてみました。
レビューは以下から。
お店はこんな感じ。
![](https://i.gzn.jp/img/2009/10/11/tokushima_burger/burger02_m.jpg)
焼きそばとかも作れそうな、強い火力の鉄板。
![](https://i.gzn.jp/img/2009/10/11/tokushima_burger/burger10_m.jpg)
店舗では何種類かのバーガーを提供しているようですが、フェスタには「黒毛阿波牛と新鮮野菜のとくしまバーガー」1種類が出品されていました。
![](https://i.gzn.jp/img/2009/10/11/tokushima_burger/burger01_m.jpg)
バーガーは1つ500円。
![](https://i.gzn.jp/img/2009/10/11/tokushima_burger/burger13_m.jpg)
R's Cafeのとくしまバーガーは第1回とくしまバーガーコンテストで審査員特別賞を受賞しています。
![](https://i.gzn.jp/img/2009/10/11/tokushima_burger/burger12_m.jpg)
とくしまバーガーを提供しているお店はR's Cafe以外にもあるので、巡ってみると面白いかも。
![](https://i.gzn.jp/img/2009/10/11/tokushima_burger/burger11_m.jpg)
ここでは目の前でバーガーを作ってくれたので、じっくりと作り方を観察してみました。まず、ベーグルみたいなバンズを二つにカット。
![](https://i.gzn.jp/img/2009/10/11/tokushima_burger/burger09_m.jpg)
鉄板で焼いていきます。
![](https://i.gzn.jp/img/2009/10/11/tokushima_burger/burger03_m.jpg)
その隣で、同時にパティを焼いています。
![](https://i.gzn.jp/img/2009/10/11/tokushima_burger/burger14_m.jpg)
ちょっと薄いパティのように思えますが、具はこれだけではありません。
![](https://i.gzn.jp/img/2009/10/11/tokushima_burger/burger04_m.jpg)
奥では鍋が煮立っていて…
![](https://i.gzn.jp/img/2009/10/11/tokushima_burger/burger05_m.jpg)
お肉が茹でられていました。
![](https://i.gzn.jp/img/2009/10/11/tokushima_burger/burger08_m.jpg)
下のバンズにレタスとトマトを敷く。
![](https://i.gzn.jp/img/2009/10/11/tokushima_burger/burger15_m.jpg)
そして焼いたパティをのせて…
![](https://i.gzn.jp/img/2009/10/11/tokushima_burger/burger06_m.jpg)
茹で上がった肉をのせます。
![](https://i.gzn.jp/img/2009/10/11/tokushima_burger/burger16_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2009/10/11/tokushima_burger/burger07_m.jpg)
最後にソースをかけて…
![](https://i.gzn.jp/img/2009/10/11/tokushima_burger/burger17_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2009/10/11/tokushima_burger/burger18_m.jpg)
完成です。
![](https://i.gzn.jp/img/2009/10/11/tokushima_burger/burger19_m.jpg)
とても肉の量が多く、非常に満足度の高いバーガーです。目の前で焼き上げられた直後なので、旨味が逃げていないというのもグッド。
![](https://i.gzn.jp/img/2009/10/11/tokushima_burger/burger20_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2009/10/11/tokushima_burger/burger21_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2009/10/11/tokushima_burger/burger22_m.jpg)
一緒に売られていた「とくしまサイダー」300円。
![](https://i.gzn.jp/img/2009/10/11/tokushima_burger/cider01_m.jpg)
一見すると普通のサイダーに見えます。
![](https://i.gzn.jp/img/2009/10/11/tokushima_burger/cider02_m.jpg)
違いは徳島名産のすだち。
![](https://i.gzn.jp/img/2009/10/11/tokushima_burger/cider03_m.jpg)
飲む前にこれを絞りながら押し込むことで、味わいが増すというわけ。ソーダに落ちたすだちからシュワシュワと泡が出てきて、暑い日射しの中で少し涼むことができました。
![](https://i.gzn.jp/img/2009/10/11/tokushima_burger/cider04_m.jpg)
・関連記事
ローソンのチキンを挟み自分でバーガーを作る「Lチキバンズ」で「Lチキバーガー」を作ってみた - GIGAZINE
「おいしくなかったら全額返金する」ほどの自信作、ロッテリア「絶妙ハンバーガー」試食レビュー - GIGAZINE
登録有形文化財となっているレトロで洒落たビルにオープンした徳島の「ufotable Cafe」訪問レビュー - GIGAZINE
・関連コンテンツ
You can read the machine translated English article Review on the Hamburger Awarded the Toku….