食べるのがもったいないほどよくできている「キャラ弁」いろいろ

アニメなどのキャラクターを使ってお弁当を作るという「キャラ弁」、どちらかというと日本よりも海外での知名度の方が割とあるらしく、2008年12月に上海で行われた日本農産物競技会in中国の開会セレモニーにてキャラ弁が贈呈されたり、式典のために現地でB4サイズのキャラ弁を制作したりと、いろいろあるようです。
というわけで、どこかで見たことがあるようなキャラ弁の写真をいろいろと集めてみました。
鑑賞は以下から。
以下のものは基本的に全部ムクさんが作ったものです。

ピカチュウ

スティッチ

キョロちゃん

ジャスミン

リラックマ

アンパンマン

ミッキーとミニー

ミッフィー

キュアドリーム

ブラックジャック

ハム太郎

アンパンマン

写楽の浮世絵、三代目大谷鬼次の奴江戸兵衛

横から見るとこんな感じ

積み重ねで作り上げるわけですね

160点のキャラ弁画像や材料見ることができるiPhoneアプリキャラ弁。

こんな感じ

なぞのおにぎり

ふたが閉まらない予感

このおにぎりはカップル……

海外でのキャラ弁の本

ピングーとピカチュウ

これは別の人が作ったキャラ弁で、もののけ姫のサン

コードギアスのルルーシュ

こんな本も出ているらしい

食材の作り方がすごい

そのほかにも以下のようにオリジナルキャラクター系がいろいろとあります























































なお、日本食料品競技会のときに作ったものはコレです

・関連記事
美人主婦にアニメキャラクターなどを弁当にする「キャラ弁」を目の前で作ってもらいました - GIGAZINE
これで寒い日も安心、いつでも温かいお弁当が食べられる「USBあったか弁当箱ポーチ」が登場 - GIGAZINE
まさか日本は日の丸弁当?各国の国旗をその国の食べ物で再現 - GIGAZINE
「ほっかほっか亭」「ほっともっと」「本家かまどや」、持ち帰り弁当チェーン店三つ巴レビュー - GIGAZINE
「ほっかほっか亭」が「ほっともっと」に対して一方的に勝利宣言 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in アート, 食, Posted by darkhorse
You can read the machine translated English article Adorable Charaben Masterpieces by MUKU….