デバイスマネージャでハテナマークがついたドライバを探し出すフリーソフト「Unknown Device Identifier」

ドライバのインストール時などに失敗したり、あるいはそもそもどのドライバをインストールすればわからないまま放置してしまった場合、デバイスマネージャでは「?」というマークで表示されてしまうわけですが、そもそも一体どのドライバが必要なのか探し出してくれるのがこのフリーソフト「Unknown Device Identifier」です。
ダウンロードと使い方などは以下から。
Unknown Device Identifier - Freeware Download
http://www.zhangduo.com/udi.html
上記ページにてリンクをクリックしてダウンロードします

ダウンロードしたらクリックしてインストーラを実行

「Next」をクリック

上にチェックを入れて「Next」をクリック

「Next」をクリック

「Next」をクリック

「Next」をクリック

「Next」をクリック

「Install」をクリック

「Finish」をクリックすると起動します

あるいは、デスクトップに作られたこのショートカットをクリックして起動します

これが初期画面

上記画面で「Unknown」と表示されているのがコレです

選択後に「Find Driver」をクリックするとドライバ名でGoogle検索してくれます。今回のような場合はそもそもドライバ名が不明なので使えませんが、ドライバ名がわかっている場合にはコレで大体解決できます。

ドライバ名がわからない場合やドライバ名で検索してもよくわからない場合は「Contact Vendor」をクリックすればドライバメーカーのページを開いてくれます。場合によってはメーカーのページに不明ドライバについて書いてある場合などがあるため、これも意外に使えます。

「Save To File」をクリックすると、表示されている全ドライバについてテキストファイルに出力して保存してくれます

なお、終了時にはこのようなウインドウが表示されますが、「いいえ」をクリックしましょう。

また、このソフトは一度起動するとこのようにしてデスクトップに公式サイトへのショートカットを作成するので、不要な場合には削除しておきましょう。

・関連記事
Windowsのドライバを全部一気にバックアップできるフリーソフト「Driver Magician Lite」 - GIGAZINE
アップグレード可能なドライバを一覧表示するフリーソフト「RadarSync 2007」 - GIGAZINE
最新版に更新すべきドライバがどれなのかスキャンし、ドライバのバックアップと復元も可能な「Uniblue Driver Scanner」 - GIGAZINE
Windowsが起動したままの状態でハードディスクをまるごとイメージ化できるフリーソフト「Macrium Reflect FREE Edition」 - GIGAZINE
ハードディスクを丸ごとイメージ化してバックアップ&リストア&クローン可能なフリーソフト「EASEUS Todo Backup」 - GIGAZINE
PC買い換え時に超便利、完全に異なるハードウェア間でもHDDを丸ごと復元できるイメージバックアップソフト「ShadowProtect」 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, ソフトウェア, Posted by darkhorse
You can read the machine translated English article "Free software Unknown Device Identifier….