Googleストリートビュー、街中の銅像にプライバシー配慮のぼかしを施す

カメラの高さを40センチ下げて再撮影することを宣言するなど、いろいろな配慮を示し始め、さらには上記写真のような「自転車(通称Trike)」も準備し、自動車が通れないような小道の撮影も行う予定のGoogleストリートビューですが、読者からのタレコミによると、街中の銅像にプライバシー配慮っぽいぼかしを施しているケースが見つかったとのこと。
詳細は以下から。
Eyes of Lefteye::ストリートビューのぼかしwww
上記ブログでも紹介されていますが、これがその銅像

ズームしてみると確かに何かそのような配慮のようにしか思えない

全自動処理の限界なのか、ただの偶然なのか、あるいは故意にぼかしを指定されているのか、その詳細は今のところ「謎」です。
・関連記事
「Googleマップ ストリートビュー」撮影車が事故、空に向かう道を指し示す - GIGAZINE
「Googleマップ ストリートビュー」でストリートビュー撮影中の車が鹿をはねる事故の一部始終 - GIGAZINE
火事で燃えている真っ最中の家を「Google マップ ストリートビュー」で発見 - GIGAZINE
GoogleストリートビューカーがGW明けから東京都内全域で撮影開始か - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ネットサービス, Posted by darkhorse
You can read the machine translated English article Google Street View Respects Privacy of a….