超巨大でジューシーな「わらじメンチカツ」を食べるために「ブルドック」へ行ってきました

ウワサに聞いたところでは、大井町の「レストラン ブルドック」では通常のメンチカツを超越する大きさの「わらじメンチカツ」を食べることができるらしい。トンカツよりもメンチカツの方が価格が高いという段階でイヤな予感がバリバリするのですが、一体どれぐらい大きいというのでしょうか?
また、メニュー表では「オムライス」があるものの、このオムライスには「大盛り」というのがあり、通常レベルでは食べきることすら不可能なレベルの超巨大サイズらしい……。
というわけで、わらじメンチカツとビッグオムライスを制覇するため、東京都品川区東大井にある「レストラン ブルドック」へ行ってきました。試食フォトレビューは以下から。
場所はこのあたり。地図を拡大していくと「ブルドック食堂」と書いてあるのがわかります。ネット上ではなぜか「キッチン ブルドック」という表記が多いのですが、領収書やメニューには「レストラン ブルドック」と書いてありました。とりあえず「大井町のブルドック」といえばここのことなので、間違えはしないかと。
大きな地図で見る
上記地図だとわかりにくいのですが、こういう細い路地の中にあります。見落とさないようにしましょう。

店の前には食品サンプルが。やたら年季が入っています。

大丈夫か、このオムライス……などという一抹の不安を抱きつつも、気にしないことに。サンプルはあくまでもサンプル、そう、実物とは違うのです!

入り口には本日のブルドックということでいろいろオススメのメニューが。

なんというか、味を感じる文字です。

ド真ん前にも日替わりサービスのメニューがつるしてありました。

では、入り口の自動ドアの前に立ち、いざ店内へゴーゴー。

店内はこんな雰囲気。行ったときは14時前だったのですが、店内は2階も含めて人だらけで、しばし待つことに。

カウンター席はこんな感じ

テーブル席はこんな感じ

なぜかカウンターの天井の方にはヒューレットパッカードのプリンターとか本が積んでありました

厨房内をよく見ると、メンチカツ用の挽肉が山のように置いてあるのを発見。

フライパンは同時にいくつもフル稼働しており、厨房内では3人のシェフがせわしなく動き回りまくっているという次第。「メンチカツできた、早い人から持って行ってあげて、いっそぉーげっ」という独特の言い回しをするシェフが一番えらい人なのだろうか……?

みそ汁は常に沸騰しないギリギリの温度で維持されている模様。

これが渡されたメニュー。

とんかつ定食とメンチカツ定食が特別サービス品扱い。で、なぜかメンチカツの方が高い。そう、メンチカツはデカいから高いのです。

ちなみにメンチカツは単品だと700円です。

ほかにもうまそうなメニューがいっぱい

オムライスは880円。しかしこれは通常サイズ。注文時に「オムライス、大盛りで」と言えば、大盛りになりますが、「本当にいいんですか?マジでデカいっすよ?」と念押しされてしまいました。「ええ、大丈夫なので、大盛りでいってください」「わかりました(ニヤリッ)」というような感じで注文しておきました。もう引き返せない!

なお、トンカツやサンドイッチはおみやげとして持ち替えることが可能です。また、メニューの一番下には「大井町東口レストランブルドック」と書いてありました。なので、やはり正式名称は「レストラン ブルドック」?

注文して待つこと12分、メンチカツ定食降臨。なにこのお化けみたいな大きさ、ジャンボすぎる。

メンチカツの下には4分の1か3分の1玉程度分こんもりと刻まれたキャベツが敷かれているため、縮尺の都合でこのわらじメンチカツがノーマルに見えてしまうのですが、大きすぎる。

ぶっちゃけこのキャベツの量も異常。

しかもよく見るとメンチカツの下でポテトサラダがへしゃげているではないですか。

メンチカツの断面はこんな感じ

非常にジューシー。これは油ではなく、肉汁。そう、肉汁たっぷりなのです。衣はサクサクで、あまり油くさく感じず、揚げたて独特のさっぱりした感じに仕上がっています。熱いうちにいただくのが吉。

手の大きさと比べてみた。平坦な皿の上ではなく、半球状になったキャベツの上に乗っかっているのでわかりづらいものの、明らかに手のひらよりももっと面積は大きいです。

こうやって見ると手と同じくらいの大きさに見えますが、よく見るとメンチカツにはまだ「向こう側」があり、さらに「厚さ」もあるので、はっきり行って、わらじどころの騒ぎではない。自分でも何を言っているのかわかりませんが、それぐらい大きい。

右に定食に付いてくるライスを置いてみましたが、このライスも茶碗山盛り2杯分ぐらいあります。

座っている位置からでは全体がうまく写せませんが、ライス・みそ汁・メンチカツで3つ合わせてこんな感じ。ちなみに、みそ汁の味は豚汁に近いです。実際、どう食べても具材が豚汁です。

それにしても、実にジューシーです。最高です。

とか言ってい食べている間にオムライス登場。って、なにあれ?

「BIG」と書いてある、らしい。

分厚い。

高さはこれぐらい。

何か色の違うソースがかけてありました

中のチキンライスとこのソースとが絶妙に合います

中身はこんな感じで、ぎっちぎちにチキンライスが詰め込まれており、これでもかこれでもかというぐらい堪能できます。たぶん4人前ぐらいありました。チキンはふにゃふにゃではなく、カリカリに焼いてあります。

食べ始めて20分ぐらいで完食。これはみそ汁。

ライス

メンチカツ

定食終了

オムライスも完食。店員の人が食器を下げる際に「おお、すごいですね。おつかれさまでした!」とねぎらいの言葉をかけてくれました。

なお、メンチカツ定食1090円、オムライス大盛り1030円でした。

そして、店をあとにすることに。ごちそうさまでした。

・関連記事
リーズナブルな超絶大盛りメニューが出てくる「元祖がっつり亭」でガッツリ食べてきました - GIGAZINE
時間制限無し食べ放題の回転寿司「Ryugu亭」でたらふく食ってみました - GIGAZINE
全国で唯一ケンタッキーフライドチキンが食べ放題の「カーネルバフェ」に行ってきた - GIGAZINE
CoCo壱番屋で「カレーのトッピング全部のせ」に挑戦してみた ~実食編~ - GIGAZINE
一生に一度は経験しておきたい「ブタの丸焼き」を注文して思う存分食べてみました - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 試食, Posted by darkhorse
You can read the machine translated English article I went to "Bulldog" to eat super huge an….