11月10日から新発売の「ネスレ キットカット おしるこ味」を一足お先に食べてみました
![](https://i.gzn.jp/img/2008/10/28/osiruko_kitkat/P1020472_m.jpg)
小豆の老舗メーカー「井村屋製菓」監修のもと、井村屋製菓の契約農家で栽培した北海道小豆を使用した「キットカット おしるこ味」というのが11月10日(月)から新発売(2008年12月末までの期間限定販売)、価格は税込み157円で、カロリーは1枚あたり110kcal。いちはやく試食してみました。
中身はおしるこフレーバーのミルクチョコレートに「もち米パフ」を練り込み、おしるこの焼いた餅の風味を表現。食べればわかるという自信作らしいので、かなり期待大です。
実際にどのような感じだったのかというレポートは以下から。
これがパッケージのイメージ
![](https://i.gzn.jp/img/2008/10/28/osiruko_kitkat/kitkat_m.jpg)
送られてきた試食用の「ネスレ キットカット おしるこ味」、なんとなく大人買いの気分
![](https://i.gzn.jp/img/2008/10/28/osiruko_kitkat/P1020469_m.jpg)
ウエハースには「井村屋製菓」の独自製法により、生あんの風味をそのまま維持したこしあんパウダーをサンド。ちなみに、北海道を代表する品種「エリモショウズ」を原料とした生あんを低温乾燥させたこしあんパウダーを使用しているとのこと。
![](https://i.gzn.jp/img/2008/10/28/osiruko_kitkat/P1020477_m.jpg)
出してみた。
![](https://i.gzn.jp/img/2008/10/28/osiruko_kitkat/P1020479_m.jpg)
見た目は何となく普通のどこにでもあるキットカット。
![](https://i.gzn.jp/img/2008/10/28/osiruko_kitkat/P1020482_m.jpg)
断面を見ても特に変わっていると言うことはないが……
![](https://i.gzn.jp/img/2008/10/28/osiruko_kitkat/P1020485_m.jpg)
で、食べてみた感想。まず最初に「おしるこ」のあのあずきっぽい香りと味が広がり、次にしばらくしてから「チョコ」になるという感じ。通常のあずきチョコ関連製品と違って、あずきが異様なほど強いというわけではないので、チョコとの違和感はほぼゼロ。この手のおしるこ味としては確かにトップクラスのマッチ具合でした。緑茶とか牛乳とよく合うかも。見た目では通常のキットカットとの差が付きにくい(よく見るといろいろ違う)ので、さりげなく相手に渡して反応を見ると面白そうです。
なお、井村屋製菓の定番商品「お気に入りしるこ」の側面と「キットカット おしるこ味」のパッケージ裏面には、互いの商品告知が描かれ、コラボレーション感を一層高めているとのこと。
![](https://i.gzn.jp/img/2008/10/28/osiruko_kitkat/kitkat2.jpg)
あと、井村屋製菓はお歳暮シーズンに向けて「キットカット おしるこ味」を入れたお歳暮製品の発売を予定しているそうで。
![](https://i.gzn.jp/img/2008/10/28/osiruko_kitkat/kitkat3.jpg)
・関連記事
チョコレートをもっと食べるべき10の理由 - GIGAZINE
バレンタインチョコの義理と本命はそもそもメーカーが異なる - GIGAZINE
チョコバーだけを食べて17年間生きてきた人 - GIGAZINE
チョコレートと交換でパスワードを教えてくれるのは男性より女性の方が多い - GIGAZINE
世界最大級のチョコレート噴水 - GIGAZINE
約500円で本格チョコレートケーキを作ってみる - GIGAZINE
約100ブランドのチョコが食べ放題のバレンタイン チョコレートパーティーに行ってきた - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 試食, Posted by darkhorse
You can read the machine translated English article I tried a pair of "Nestle Kit Cut Oshiri….