モバイル

KDDIが高画質で高機能なauケータイ2008年秋冬モデルを発表、パソコンと接続しても定額に


KDDIが本日、auケータイの2008年秋冬モデルを発表しました。

広視野角で高画質、VGA以上の高解像度を実現した「有機EL」を採用した機種が複数登場しており、現在ハイエンド端末で主流となりつつある、500万画素カメラを大幅に上回る800万画素カメラを搭載し、撮影機能をさらに高めた本格的な薄型デジカメケータイや、大画面で高機能なAQUOSケータイ、高機能に加えて録画した番組の時短再生機能といったワンセグ視聴機能に注力したWOOOケータイなど、ハイエンド端末が充実しています。


また、カメラの解像度の向上などを受けて、メールの添付容量が最大2MBまで拡張や、待受画面に設定されたソニックやアイルー、鬼太郎、初音ミク、ハロといったキャラクターとユーザーの対話型コミュニケーションを実現する「感性型」のエージェントインターフェースのβ版サービスが開始されるほか、パソコンと接続しても定額通信が可能となりました。

※12:36に追記しました

詳細は以下の通り。
au携帯電話の新ラインナップ7機種の発売について〈別紙〉 | 2008年 | KDDI株式会社

・W63H(日立製)
広視野角で高画質を実現した3.1インチWVGA有機ELディスプレイ、手ブレ補正対応500万画素カメラ搭載。1.3倍速の音声付時短再生や録画しながら視聴できるタイムシフト再生機能を搭載するなど、ワンセグ視聴機能に力を入れているほか、光センサーと連動して映像の輪郭や彩度などを強調することで、ワンセグを高画質で楽しめる機能「Picture Master for Mobile」を採用。Bluetoothを搭載しており、近距離対戦ゲームも可能。携帯電話を介したPCなどのデータ通信が定額で利用できる「モバイルデータ通信定額」対応。


・W63CA(カシオ製)
広視野角で高画質を実現した3.1インチWVGA有機ELディスプレイや、顔認識やマクロ撮影、手ブレ補正、YouTube対応動画撮影機能を備えた809万画素カメラを搭載したEXILIMケータイ。薄さは17.4mmでBluetoothを搭載しており、近距離対戦ゲームも可能。携帯電話を介したPCなどのデータ通信が定額で利用できる「モバイルデータ通信定額」対応。


・W64SH(シャープ製)
3.5インチフルワイドVGA液晶(480×854)や、顔認識などに対応した520万画素カメラを搭載したAQUOSケータイ。フルフェイスモデルとなっており、タッチセンサー「光TOUCH CRUISER」で操作可能。ステレオサイドスピーカーや毎秒30フレーム表示でワンセグ放送を視聴できる「なめらかモード」を備えることで快適にワンセグを楽しめるほか、近距離対戦ゲームも可能なBluetoothとFMトランスミッター搭載。携帯電話を介したPCなどのデータ通信が定額で利用できる「モバイルデータ通信定額」対応。初音ミクや鬼太郎などのキャラクターとの対話を通じて学習したユーザーの嗜好や属性に基づいて個別の情報が発信される「感性型」エージェントインターフェースも対応予定。


・W65T(東芝製)
2.8インチのワイドQVGA有機ELディスプレイ、319万画素カメラ搭載。メールの閲覧やワンセグ視聴、音楽視聴などがスムーズに行える「スピーディコントローラー」を採用。液晶テレビ「REGZA」で録画したワンセグも視聴可能。Bluetoothを搭載しており、近距離対戦ゲームも可能。初音ミクや鬼太郎などのキャラクターとの対話を通じて学習したユーザーの嗜好や属性に基づいて個別の情報が発信される「感性型」エージェントインターフェースも対応予定。


・W64S(ソニー・エリクソン製)
2.7インチワイドQVGA液晶(240×432)と320万画素カメラ搭載。英語の予測入力にも対応した「POBox Pro 3.0E」を搭載したモデル。1000種類におよぶデコレーションエモジや100種類におよぶデコレーションピクチャ、テンプレートも備えています。内蔵アンテナでワンセグ視聴可能。


・W62P(パナソニック製)
400カンデラの明るさを実現した2.9インチワイドQVGA液晶と207万画素カメラ搭載の最薄モデル。


・W65K(京セラ製)
2.7インチワイドQVGAのIPS液晶とオートフォーカス対応197万画素カメラを搭載し、IPX5、IPX7相当の防水性能を実現したスリムワンセグケータイ。


ちなみに携帯電話を介したPCなどのデータ通信が定額で利用できる「モバイルデータ通信定額」利用時にはパケット通信料金が最大1万3650円になるそうです。

モバイルデータ通信料金の改定について〈別紙〉 | 2008年 | KDDI株式会社

なお、新機種の発売に合わせて2008年11月1日 (土) から対象機種を新規契約または機種変更で「シンプルコース」で購入したユーザーに、月額最大750円を1年間、合計9000円割り引くほか、MNPでauに移行したユーザーに対しては月額最大1250円を1年間、合計1万5000円割り引くキャンペーンが行われるとのこと。

秋冬キャンペーンの実施について | 2008年 | KDDI株式会社

今回登場した新機種の特設サイトは以下。

KDDI au: NEW COLLECTION 2008 AUTUMN & WINTER

・12:36追記
2009年1月から、モーションセンサーを搭載したW64SHとW65T向けに「感性型」のエージェントインターフェースのβ版サービスが提供されるそうです。情報料は無料。

これはau携帯電話の利用履歴やモーションセンサーを利用することで、待受画面に設定されたキャラクターとユーザーの対話型コミュニケーションを実現するサービスで、位置情報や季節、時間などに応じた対話を通じて学習したユーザーの嗜好や属性に基づいて個別の情報が発信されるとのこと。

サービスのイメージはこんな感じ。


これが利用可能なキャラクター。ソニックやモンスターハンターのアイルー、バカボンのパパなどがいます。


こちらは鬼太郎や初音ミク、機動戦士ガンダムの「ハロ」などです。


サービスの詳細は以下から。

「感性型」エージェントインターフェースの開発およびβ版サービスの提供開始について〈別紙〉 | 2008年 | KDDI株式会社

・次の記事
本日発表されたauケータイ2008年秋冬モデルの全機種全画像 - GIGAZINE

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
KDDI、ついにau向けスマートフォン「E30HT」を正式発表 - GIGAZINE

NTTドコモ、907iシリーズに代わるFOMA新機種の発表会を実施へ - GIGAZINE

松下電器、来年にもLet’snoteで快適かつ安価な高速通信サービスを開始へ - GIGAZINE

NEC、ソフトバンクモバイルやau向けに端末供給を再開 - GIGAZINE

in モバイル, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.