コイケヤの赤くないカラムーチョ「カラムーチョスティック 日本一辛い黄金一味」試食レビュー
![](https://i.gzn.jp/img/2008/09/10/karamucho_ougon_ichimi/kara00.jpg)
コイケヤが発売している「カラムーチョ」といえば真っ赤で辛いスティックポテトですが、このたび赤くないカラムーチョが発売となりました。使用しているのは祇園味幸が出している薬味「日本一辛い黄金一味」で、辛さは鷹の爪(赤唐辛子)の10倍だそうです。
果たして日本一辛い黄金一味を使ったカラムーチョはどれほど辛いのでしょうか。手元にお茶を準備して挑んでみました。
レビューは以下から。
赤くないのに辛い「カラムーチョ」! 「カラムーチョ 黄金一味 味」新発売
左が「カラムーチョスティック 日本一辛い黄金一味」、右がいつも売られている「カラムーチョ ホットチリ味」。
![](https://i.gzn.jp/img/2008/09/10/karamucho_ougon_ichimi/kara01_m.jpg)
「赤くないのに辛いんじゃあ~」という叫びが。
![](https://i.gzn.jp/img/2008/09/10/karamucho_ougon_ichimi/kara02_m.jpg)
全国の辛党御用達の「日本一辛い黄金一味」を使用しています。
![](https://i.gzn.jp/img/2008/09/10/karamucho_ougon_ichimi/kara03_m.jpg)
こちらがいつものカラムーチョの原材料。
![](https://i.gzn.jp/img/2008/09/10/karamucho_ougon_ichimi/kara04_m.jpg)
そして赤くないカラムーチョの原材料。香辛料の量が違うみたいです。
![](https://i.gzn.jp/img/2008/09/10/karamucho_ougon_ichimi/kara05_m.jpg)
黄金一味(黄金唐辛子)というのは赤唐辛子の10倍の辛み成分を持つ、日本一辛い唐辛子だそうです。
![](https://i.gzn.jp/img/2008/09/10/karamucho_ougon_ichimi/kara06_m.jpg)
左が「カラムーチョスティック 日本一辛い黄金一味」、右が「カラムーチョ ホットチリ味」
![](https://i.gzn.jp/img/2008/09/10/karamucho_ougon_ichimi/kara07_m.jpg)
いつものカラムーチョは赤い。
![](https://i.gzn.jp/img/2008/09/10/karamucho_ougon_ichimi/kara09_m.jpg)
アップにすると、本当に普通のポテトスティックに見える。
![](https://i.gzn.jp/img/2008/09/10/karamucho_ougon_ichimi/kara08_m.jpg)
辛いのが苦手な人にとってはやはりカラムーチョシリーズというだけあって、どちらも辛いという感想で、どちらかというと黄金一味の方が辛くないとのことでした。辛いもの好きからすると、カラムーチョは名前ほどには辛くなくてむしろどこか酸っぱいような感じがするのですが、黄金一味はその酸っぱさもなく純粋に辛さだけで味付けされているような感じがしました。いつものカラムーチョも、このカラムーチョもどちらも違うおいしさがあります。
・関連記事
「カラムーチョチップス 八幡屋礒五郎唐からし味」試食レビュー - GIGAZINE
「カラムーチョチップス やげん堀七色唐辛子味」はピリッと辛くてうまい - GIGAZINE
「カップカラムーチョ やげん堀七色唐辛子付き」は七色唐辛子が絶妙 - GIGAZINE
通常の8倍辛い味付けの「スティックカラムーチョ 極辛ホットチリ味」 - GIGAZINE
・関連コンテンツ