ひどい扱いを受けている自転車専用レーン

歩道を走ると歩行者に邪魔な目で見られ、車道を走ると大型トラックが真横を走っていき、どっちを走っていいのかがそもそもよくわからない自転車。たまに歩道と自転車道がわけられている場所もあるのですが、ちゃんと整備されている個所もある一方で、非常に雑な作りの所もあるようです。
詳細は以下から。
自転車レーンに立ちはだかる街路樹。

曲がったら道がなくなった。

堂々と立つ電話ボックス。

そもそも自転車マークが間違っている。

川に落ちろといわんばかりの狭さ。

矢印の方向には障害物。

ちゃんと歩行者と自転車用で分けられているように見えますが、「自転車に乗っている人は降りて下さい」という標識が…。

またど真ん中に標識が立てられている。

車止め。こういうのはよくある。

なだらかな縁石になっているのは歩道の方だけ。

使い物にならない駐輪場。

その他の写真は以下から。
BBC NEWS | In Pictures | In pictures: Crazy cycle lanes
・関連記事
絶対に自転車を盗まれない駐輪場「Bike Tree」 - GIGAZINE
坂道を楽々と登れる自転車用リフト - GIGAZINE
世界で最も危険な道を自転車軍団が行くムービー - GIGAZINE
ニューヨーク市内を所狭しと駆け回るメッセンジャーのレースムービー - GIGAZINE
スーパーコンピューターを自転車で発電して動作させる - GIGAZINE
運転しながら形態が変化する自転車のムービー - GIGAZINE
制作者が車上で死亡した蒸気エンジン付自転車 - GIGAZINE
自作の時速54kmで走る自転車 - GIGAZINE
道無き道を走る自転車のムービー - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in メモ, Posted by logc_nt
You can read the machine translated English article Bicycle exclusive lane receiving terribl….