北斗の拳の「ひでぶ」フィギュアなどリボルテック新作あれこれ
![](https://i.gzn.jp/img/2008/02/24/revoltech/P1000528_m.jpg)
ワンダーフェスティバル2008冬にて海洋堂のアクションフィギュア「リボルテック」シリーズの新作が複数紹介されました。中でも新しく追加された「北斗の拳REVOLUTION」シリーズには、ケンシロウに秘孔を突かれて爆裂するジード軍を再現するというとんでもないアクションフィギュアが出るようです。
その他、ブースにはアイドルマスターのリボルテックやクラウザーさんのリボルテックも展示されていました。
掲載している写真は全て監修中のもので商品の仕様は変更される可能がありますのでご注意下さい。北斗の拳REVOLUTION 002 「ジード軍」 2008年6月1日発売。
![](https://i.gzn.jp/img/2008/02/24/revoltech/P1000686_m.jpg)
悪役っぽいイイ笑い。
![](https://i.gzn.jp/img/2008/02/24/revoltech/P1000692_m.jpg)
そして「ひでぶ」再現ポーズ。体の中まで凝っています。
![](https://i.gzn.jp/img/2008/02/24/revoltech/P1000688_m.jpg)
会場では巨大な看板でフィギュアをアピールしていました。
![](https://i.gzn.jp/img/2008/02/24/revoltech/P1000682_m.jpg)
もちろんジード軍以外のメインキャラもリボルテックとして登場します。
北斗の拳REVOLUTION 001 「ケンシロウ」 2008年6月1日発売。
![](https://i.gzn.jp/img/2008/02/24/revoltech/P1000696_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2008/02/24/revoltech/P1000695_m.jpg)
北斗の拳REVOLUTION 003 「レイ」 2008年7月1日発売。
![](https://i.gzn.jp/img/2008/02/24/revoltech/P1000703_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2008/02/24/revoltech/P1000704_m.jpg)
レイの南斗水鳥拳に切り裂かれるフィギュアも。
![](https://i.gzn.jp/img/2008/02/24/revoltech/P1000705_m.jpg)
北斗の拳REVOLUTION 004 「ジャギ」 2008年8月1日発売。
![](https://i.gzn.jp/img/2008/02/24/revoltech/P1000546_m.jpg)
ケンシロウの名を騙るため自分でつけた7つの傷も再現。
![](https://i.gzn.jp/img/2008/02/24/revoltech/P1000715_m.jpg)
仮面を外すと素顔が…。
![](https://i.gzn.jp/img/2008/02/24/revoltech/P1000717_m.jpg)
北斗の拳REVOLUTION 005 「トキ」 2008年9月1日発売。
![](https://i.gzn.jp/img/2008/02/24/revoltech/P1000708_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2008/02/24/revoltech/P1000709_m.jpg)
北斗の拳REVOLUTION 006 「ラオウ」 2008年10月1日発売。
![](https://i.gzn.jp/img/2008/02/24/revoltech/P1000698_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2008/02/24/revoltech/P1000700_m.jpg)
さらにDMCのクラウザーさんもリボルテック化。
![](https://i.gzn.jp/img/2008/02/24/revoltech/P1000900_m.jpg)
デスメタルもアイドルも。
![](https://i.gzn.jp/img/2008/02/24/revoltech/P1000911_m.jpg)
「ヨハネ・クラウザーII世」2008年7月15日発売。
![](https://i.gzn.jp/img/2008/02/24/revoltech/P1000909_m.jpg)
激しくギターをかき鳴らすクラウザーさん。
![](https://i.gzn.jp/img/2008/02/24/revoltech/P1000910_m.jpg)
他のバンドメンバーも同日発売。こちらは「アレキサンダー・ジャギ」
![](https://i.gzn.jp/img/2008/02/24/revoltech/P1000903_m.jpg)
ドラムの「カミュ」はスティックのみ所持。
![](https://i.gzn.jp/img/2008/02/24/revoltech/P1000904_m.jpg)
天元突破グレンラガンの主役ロボ、「グレンラガン」もリボルテックに登場。発売は2008年5月15日。
![](https://i.gzn.jp/img/2008/02/24/revoltech/P1000920_m.jpg)
原作のような迫力のあるポーズもとれるようです。
![](https://i.gzn.jp/img/2008/02/24/revoltech/P1000924_m.jpg)
「超時空要塞マクロス」からは「TV版 スーパーバルキリー VF-1 マックス機」(フレンドリーショップ限定)が2008年5月15日に発売。
![](https://i.gzn.jp/img/2008/02/24/revoltech/P1000932_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2008/02/24/revoltech/P1000933_m.jpg)
ゼントラーディ軍の戦闘ポッド「リガード」も同じく5月15日に発売。
![](https://i.gzn.jp/img/2008/02/24/revoltech/P1000927_m.jpg)
乗り心地悪そう。
![](https://i.gzn.jp/img/2008/02/24/revoltech/P1000928_m.jpg)
熱い男のフィギュアだけでなく、毎月女性モデルのリボルテックも出ます。
![](https://i.gzn.jp/img/2008/02/24/revoltech/P1000873_m.jpg)
フロイラインリボルテック 003 惣流・アスカ・ラングレー 2008年3月1日発売。
![](https://i.gzn.jp/img/2008/02/24/revoltech/P1000893_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2008/02/24/revoltech/P1000899_m.jpg)
フロイラインリボルテック 004 ポッコ 2008年4月1日発売。
![](https://i.gzn.jp/img/2008/02/24/revoltech/P1000876_m.jpg)
イラストレーター・山下しゅんや氏デザインのオリジナルキャラクターです。
![](https://i.gzn.jp/img/2008/02/24/revoltech/P1000878_m.jpg)
結構ゴテゴテしています。
![](https://i.gzn.jp/img/2008/02/24/revoltech/P1000879_m.jpg)
フロイラインリボルテックとして人気ゲーム「アイドルマスター」のアクションフィギュアも発売。
![](https://i.gzn.jp/img/2008/02/24/revoltech/P1000872_m.jpg)
フロイラインリボルテック 005 「アイドルマスター 天海春香」
![](https://i.gzn.jp/img/2008/02/24/revoltech/P1000887_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2008/02/24/revoltech/P1000888_m.jpg)
ロボットなどと同様にかなり自由なポーズがとれます。
![](https://i.gzn.jp/img/2008/02/24/revoltech/P1000913_m.jpg)
フロイラインリボルテック 005fs 「アイドルマスター 天海春香 スノーストロベリー」(フレンドリーショップ限定)
![](https://i.gzn.jp/img/2008/02/24/revoltech/P1000883_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2008/02/24/revoltech/P1000917_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2008/02/24/revoltech/P1000884_m.jpg)
・関連記事
伝説の最弱キャラ「スペランカー」の主人公がソフビ人形に! in ワンダーフェスティバル2008[冬] - GIGAZINE
海洋堂のボーメ新作美少女フィギュアから「千鳥かなめ」とか「テッサ」とか「関羽雲長」とかいろいろ - GIGAZINE
「ローゼンメイデン シリーズ」とか「レミリアお嬢様」とか「グライムカイザル」とか - GIGAZINE
これがホンモノの「きれいなジャイアン」だ! in ワンダーフェスティバル2008[冬] - GIGAZINE
攻殻機動隊SACのタチコマとかいろいろ in ウェーブブース
・関連コンテンツ
in 取材, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Hokuto no Ken's "Hidabu" figure and othe….