マウンテンの「甘口抹茶小倉スパゲティ&イカスミジュース」に惨敗

変わったものを出してくれることで有名な、知る人ぞ知る名古屋の有名喫茶店「マウンテン」で、抹茶を練り込んだパスタと生クリーム、小倉あんとフルーツのハーモニーが楽しめる「甘口抹茶小倉スパゲティ」を食べてきました。
いったいどのような味なのでしょうか。写真を交えてお届けします。
詳細は以下の通り。
巨大な「マウンテン」の看板が目印です。

駐車場は道路の側までいっぱいになっています。

日曜日なだけあって、ものすごい行列ができていました。

店の中に入ったところ、新メニューがありました。

店の中はこんな感じ。奥に厨房が見えます。

客席はいっぱいになっています。席に座れるまで1時間半かかりました。

入口にあるトイレ。「MEN」と描かれたネクタイがオシャレ。

ドリンクのメニュー。コーラやオレンジジュースといったジュースに混じって、「ゴーヤとウコンのジュース」などの謎のジュースがあります。「イカスミジュース」と新メニューにあった「青いコーラ」を注文。

こちらはパスタのメニュー。ミートソースやナポリタンなどの普通のパスタの中に、「甘口」という恐ろしい項目が…。「甘口抹茶小倉スパ」を注文してみました。

営業時間は朝8時~夜10時まで。毎週月曜日が定休日です。

待っている間に「おつまみ」が運ばれてきました。名古屋の喫茶店では飲み物を頼むと、このような「おつまみ」が出てくることがあるそうです。

「青いコーラ」が来ました。青…?

続いて「イカスミジュース」も届きました。なにこれ。

1時間半並んで席に着いたあと、さらに待つこと1時間。ついに本命の「甘口抹茶小倉スパ」が届きました。なんですかこれは…。なお、この「甘口抹茶小倉スパ」は全体の3割のお客さんが注文する人気商品だそうです。

めんはかなり太めです。

生クリームと小倉と一緒に食べるといいようです。

イカスミジュースと並べてみたところ。

食べてみた感想ですが、「青いコーラ」はメロンソーダのような味かと思いきや、コーラに駄菓子のジュースを混ぜたような味でした。「イカスミジュース」の方もまずくはありませんが、味を表現するのがとても難しい味。飲み終えた後、口の中にイカスミ独特の味わいが残るので、あまり進んで飲みたいものではないかも。
そして本命の「甘口抹茶小倉スパ」は、パスタ自体が渋みのきいた抹茶味となっていて、めんのみを食べるのはかなり苦しいです。小倉あんと生クリームを一緒に食べたらなんとかなるかもしれない程度。ただしかなり甘い上に、パスタの熱で小倉あんや生クリーム、フルーツが生温かくなってしまい、少し気分が悪くなりました。せめて冷たければ味も違ったかもしれません…。
結局朝から何も食べていないにも関わらず、1/10食べただけでダウンしました。イカスミジュースももう飲めません…。「よくこんなものを考えついたな」と思えるほどの破壊力を持った一品でした。
店を出たところ。まだ行列ができています。かなりの人気ですねこれは。

・関連記事
日本一巨大なパフェ、コロンビアの「富士山」完食にチャレンジ - GIGAZINE
大阪の新世界で串カツを山のように食べてきました - GIGAZINE
明治製菓の「56種類のチョコレート」を命がけで全部食べてみた~前編~ - GIGAZINE
明治製菓の「56種類のチョコレート」を命がけで全部食べてみた~中編~ - GIGAZINE
明治製菓の「56種類のチョコレート」を命がけで全部食べてみた~後編~ - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 取材, 試食, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Mountain's "sweet potato green tea Ogura….