世界最小のトイレなど顕微鏡写真で見るミクロ単位のアートいろいろ
![](https://i.gzn.jp/img/2007/09/06/micro_art/micro_m.jpg)
世界最小のトイレや長さ0.2マイクロメートルの釘など、大きさの単位がミリメートル以下のミクロなアートです。顕微鏡写真コンテストの作品だそうで、思わずうなってしまうものもあります。
詳細は以下の通り。
EIPBN MicroGraph Contest
世界最小のトイレ。用が足せません。
![](https://i.gzn.jp/img/2007/09/06/micro_art/05bizarre_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2007/09/06/micro_art/IFC-Gaudi-Sagrada-Familia_m.jpg)
大波。
![](https://i.gzn.jp/img/2007/09/06/micro_art/FH-Wave_m.jpg)
砂漠のような光景。
![](https://i.gzn.jp/img/2007/09/06/micro_art/KCT_&_KM-Desert_Vision_m.jpg)
走る人。
![](https://i.gzn.jp/img/2007/09/06/micro_art/KM-Running_Man_m.jpg)
みんなで体操。ラジオ体操第二でしょうか。
![](https://i.gzn.jp/img/2007/09/06/micro_art/06BestIon_m.jpg)
ローラーコースター。レールはありません。
![](https://i.gzn.jp/img/2007/09/06/micro_art/KCT_&_KM-Roller_Coaster_m.jpg)
長さ0.2マイクロメートルのクギ。クギはあってもそれを打つものがありません。
![](https://i.gzn.jp/img/2007/09/06/micro_art/05HonMen3_m.jpg)
と思ったら、ハンマーもできました。
![](https://i.gzn.jp/img/2007/09/06/micro_art/AG_&_MVK-Lets_Build_m.jpg)
ミクロのエッシャー。
![](https://i.gzn.jp/img/2007/09/06/micro_art/05escher_m.jpg)
クモの巣。微生物がひっかかりそう。
![](https://i.gzn.jp/img/2007/09/06/micro_art/05HonMen4_m.jpg)
動かせないチェス。
![](https://i.gzn.jp/img/2007/09/06/micro_art/05HonMen_m.jpg)
世界最小の迷路。迷路になっていない部分もあるような。
![](https://i.gzn.jp/img/2007/09/06/micro_art/05Scanning_m.jpg)
ガイコツっぽいもの。
![](https://i.gzn.jp/img/2007/09/06/micro_art/06HonMen9_m.jpg)
これはミクロやナノ加工の技術者・科学者の集まるEIPBNという国際会議が開催しているものらしく、毎年かなり面白い作品が登場しています。
・関連記事
顕微鏡で見るアート - GIGAZINE
超立体的な雪の結晶の写真いろいろ - GIGAZINE
5.2センチの世界最小パソコン「Space Cube」 - GIGAZINE
日立、世界最小で粉末状のRFIDチップの動作確認に成功 - GIGAZINE
イヌ科最小の動物フェネックのムービー - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in アート, Posted by logc_nt
You can read the machine translated English article Various micro-unit art seen in microscop….