YouTubeにAdobe製のオンライン動画編集ツール「YouTube Remixer」登場
![](https://i.gzn.jp/img/2007/06/18/youtube_remixer/youtube_remixer000.png)
YouTubeの公式ブログによると、YouTubeでいろいろと実験的なサービスをリリースしている「TestTube」上にて「YouTube Remixer」というオンラインビデオ編集ツールがリリースされたそうです。ドラッグ&ドロップなどでかなり手軽に編集可能です、非常に簡単で便利。もちろん無料。
作ったのはPhotoshopなどで有名なあのAdobe。3月頃には半年以内にオンラインで利用できるPhotoshopを無料でリリースすると言っていましたが、こういうのを見ると本当にやる気なのだということがわかります。
というわけで、実際にどんなことができるのかAdobe製のオンライン動画編集ツール「YouTube Remixer」を使ってみました。
YouTube Remixer
https://www.youtube.com/ytremixer
YouTubeのアカウントを保有している人は上記アドレスにアクセスすると以下のような画面になるので「Try Remixer」をクリック
![](https://i.gzn.jp/img/2007/06/18/youtube_remixer/youtube_remixer001_m.jpg)
クイックスタートの解説画面が出るので、そのまま見るもよし、飛ばすもよし
![](https://i.gzn.jp/img/2007/06/18/youtube_remixer/youtube_remixer002_m.jpg)
これがメイン画面。既に自分でアップロードしたムービーが並んでいるので、編集画面にドラッグ&ドロップすることで追加できる。
![](https://i.gzn.jp/img/2007/06/18/youtube_remixer/youtube_remixer003_m.jpg)
再生バーらしきところでドラッグ&ドロップして動かすことでトリミングできます。まずはトリミングする開始点を指定する
![](https://i.gzn.jp/img/2007/06/18/youtube_remixer/youtube_remixer004_m.jpg)
終了点もこんな感じで指定できます。便利。
![](https://i.gzn.jp/img/2007/06/18/youtube_remixer/youtube_remixer005_m.jpg)
こうやってムービーをドラッグ&ドロップすれば、2つ以上のムービーを連結させることも可能です
![](https://i.gzn.jp/img/2007/06/18/youtube_remixer/youtube_remixer006_m.jpg)
字幕や吹きだしを入れたり、いろいろなアクセサリをオーバーレイでのせることも可能です
![](https://i.gzn.jp/img/2007/06/18/youtube_remixer/youtube_remixer007_m.jpg)
こんな感じでドラッグ&ドロップすれば挿入可能、簡単
![](https://i.gzn.jp/img/2007/06/18/youtube_remixer/youtube_remixer008_m.jpg)
フォントの変更も可能
![](https://i.gzn.jp/img/2007/06/18/youtube_remixer/youtube_remixer009_m.jpg)
色も変更できます
![](https://i.gzn.jp/img/2007/06/18/youtube_remixer/youtube_remixer010_m.jpg)
吹きだしも4種類ほど形状があります
![](https://i.gzn.jp/img/2007/06/18/youtube_remixer/youtube_remixer011_m.jpg)
フレームを入れることもできます
![](https://i.gzn.jp/img/2007/06/18/youtube_remixer/youtube_remixer012_m.jpg)
また、ムービーからムービーの切り替えはフェードアウトとかぼかしてシーンを変更するとかいろいろできます、これはいい感じ
![](https://i.gzn.jp/img/2007/06/18/youtube_remixer/youtube_remixer013_m.jpg)
こんな感じでシーンとシーンの間にドラッグ&ドロップして効果を挿入します
![](https://i.gzn.jp/img/2007/06/18/youtube_remixer/youtube_remixer014_m.jpg)
左下の「PREVIEW」をクリックすると編集中のムービーをプレビューできます
![](https://i.gzn.jp/img/2007/06/18/youtube_remixer/youtube_remixer015_m.jpg)
こんな感じでプレビュー
![](https://i.gzn.jp/img/2007/06/18/youtube_remixer/youtube_remixer016_m.jpg)
編集が終わったら「PUBLISH」をクリックしましょう
![](https://i.gzn.jp/img/2007/06/18/youtube_remixer/youtube_remixer017_m.jpg)
タイトル、説明、タグを入力して「DONE」をクリック
![](https://i.gzn.jp/img/2007/06/18/youtube_remixer/youtube_remixer018_m.jpg)
編集したムービーを保存中……
![](https://i.gzn.jp/img/2007/06/18/youtube_remixer/youtube_remixer019_m.jpg)
大体10分ぐらいでこうやって表示されます
![](https://i.gzn.jp/img/2007/06/18/youtube_remixer/youtube_remixer020_m.jpg)
こんな感じですね。ちなみにこの再生画面も新しいバージョンに切り替え可能になってます。
![](https://i.gzn.jp/img/2007/06/18/youtube_remixer/youtube_remixer021_m.jpg)
これが実際のムービー
どうやらYouTubeとしては、携帯電話からムービーを撮影してアップロード後、Flashに対応したフルブラウザから携帯電話経由で編集してもらえば、すべてモバイルで完結するという使い方を念頭に置いているようです。極端な話、Flashの再生ができるあらゆる端末から編集可能になりますからね、確かに……。
・関連記事
YouTubeを劣化なしで各種形式にオンライン変換する「FLV Online Converter」 - GIGAZINE
YouTubeから削除されたムービーを視聴できる「Delutube」 - GIGAZINE
日本人が利用している動画投稿サイトは「YouTube」が93.3%で1位 - GIGAZINE
オンラインで画像を編集できる「Snipshot」 - GIGAZINE
オンラインでPhotoshop級の画像加工ができる「nexImage」 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, ネットサービス, 動画, Posted by darkhorse
You can read the machine translated English article Adobe's online video editing tool "YouTu….