「カップヌードル リフィル スターターパック」を詰め替えてみた

以前紹介した詰め替え用のカップヌードルが3月26日から発売だったのですが、大阪では売っていないので東京に行って買ってきて、早速作ってみました。カップヌードルを家で食べる機会の多い人や、カップヌードルグッズに目のない人は購入しておくとよいかも。
詳細は以下の通り。
こんな箱に入っています。

箱の横には作り方が書いてある。

注意事項がたくさん。

箱を開けたところ。カップとリフィル2袋、説明書が入っていました。

カップを出してみた。

ふたをはがすとめんの姿が現れた。

ふたの裏にも作り方。

このようにしてカップに入れます。

入れたところ。

お湯を注いで3分待つ。フタは裏返して置いておくらしい。

中が見えるのが化学の実験みたいで面白い。

完成。

まぜまぜするといつものカップヌードルっぽくなった。

味はいつものと同じカップヌードルでした。食べた瞬間はなんだか違うものを食べている気がしたのですが、最近は変わったものばかり食べていたのでノーマルの味を忘れていたようです。カップはカップヌードル専用ですが、他にもいろいろ使えそう。あと、詰め替え用のめんだけ買ってきてどんぶりなどに入れて作ることもできそうです。
・関連記事
詰め替え用カップヌードル新発売 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 試食, Posted by logc_nt
You can read the machine translated English article I refilled the "cup noodle refill starte….