味の深みが違う豪華版「カップヌードル リッチ 無臭にんにく卵黄牛テールスープ味」試食レビュー

カップヌードル誕生45周年記念商品として2016年4月に発売された「カップヌードル リッチ」が発売から1か月で販売累計600万食を突破する大ヒットを記録したことから、日清は新たな「リッチ」シリーズのメニューとして「カップヌードル リッチ 無臭にんにく卵黄牛テールスープ味」を2016年10月3日(月)に登場させました。前回の発売当時の記事でも味わいの満足感が評価されていたリッチシリーズの新作がどんな味わいになっているのか、リニューアル発売された 「カップヌードル リッチ 贅沢とろみフカヒレスープ味」と一緒に食べてみました。
「カップヌードル リッチ 無臭にんにく卵黄牛テールスープ味」 「カップヌードル リッチ 贅沢とろみフカヒレスープ味」(10月3日発売) | 日清食品グループ
https://www.nissin.com/jp/news/5515
2016年10月3日に発売された「カップヌードル リッチ 無臭にんにく卵黄牛テールスープ味」と、リニューアル発売になった「カップヌードル リッチ 贅沢とろみフカヒレスープ味」を買ってきました。値段は両方とも近所のコンビニで税込248円で、パッケージには「リッチシリーズのアイデンティティー」という金の格子が描かれています。

フタの上には、後入れのペーストが乗せられており、調理の際にフタの上で温めてから投入。

「無臭にんにく卵黄牛テールスープ味」のパッケージには、「リッチ」と「無臭にんにく卵黄仕上げ」の文字。そして、牛のイラストが描かれています。

原材料には、味付け牛肉やキクラゲ、レッドベルペパーのほかに……

黒にんにくペーストや卵黄、卵黄油などが使われています。

1食あたりのエネルギーは298kcal。食塩相当量はスープを含めて4.6グラムで、通常のカップヌードル(4.8グラム)とほぼ同一。

具材には、大きめのキクラゲや肉の塊、オレンジ色に見えているレッドベルペパーが入っています。

お湯を入れて3分、フタを開けると、確かにテールスープのようなビーフの香ばしいかおりが漂ってきました。

素のスープを飲んでみると、香りから感じられるとおりに牛テールの脂のうまみが溶けだした香ばしいスープで、まるで中華料理店で味わっているかのような本格的な牛テールスープの味わいにビックリ。このままでも十分においしく食べることができそうなスープでしたが……

ここはやはり、無臭にんにく卵黄のペーストを投入して味の実力を試してみます。

この状態で真っ黒なペーストをペロッとなめてみましたが、確かににんにくの香りはまったくなし。濃厚でパンチの効いたコクの塊といったところで、スープに力強さをプラスするものになるようです。

食べてみると、少しとろみのついたスープはテールスープの香ばしさとにんにくペーストのコクが相まってパワー感満点。かといって、単純に「ドロドロ」というものではなく、テールスープのうまみとにんにくペーストのコクが同居しているような感じで、ハッキリ言って味わいの層の厚さは通常のカップヌードルとは別物クラス。もちろんインスタントラーメンの世界観に属する味わいですが、ヘタをすればもうちょっと上のクラスに入ってしまうのかも……と思わせる仕上がりで、250円ほどで味わえるスープとしては抜群です。

具材のキクラゲのコリコリした歯ごたえや、牛肉から感じられるうまみ、レッドベルペパーの独特の甘酸っぱさのようなものも、味わいに深みを加えているのかも。とにかく、普通のカップヌードルとは別格です。

せっかくなので、リニューアル発売された「カップヌードル リッチ 贅沢とろみフカヒレスープ」味も食べてみます。原材料などは前回の試食時と変わりありませんでした。

名前に「贅沢とろみ」と書かれているだけあってスープのとろみ感は抜群で、麺をつかんで箸を上げる時に、麺がするすると滑り落ちてしまうほど。その分、口の中に入れたときの味の豊潤さは申し分なく、オイスターソースや醤油の香ばしいスープと、フカヒレ仕立てのかやくの「トゥルン」とした舌触りから、上等なフカヒレスープを食べているような錯覚を覚えます。こちらも豊かな味わいを楽しめる「リッチ」なカップヌードルになっていました。

このように、両アイテムとも「リッチ」の名を冠するだけあって「うまさ」を存分に味わえるカップヌードルでした。通常のカップヌードルより50円ほど価格はアップして200円台に突入していますが、たまにプチ贅沢してみたいときにはもってこいな一品といえそうです。

・関連記事
カップヌードルが洗練されて満足感高めになった「カップヌードル リッチ 贅沢だしスッポンスープ味&贅沢とろみフカヒレスープ味」試食レビュー - GIGAZINE
あの謎肉が10倍増量でスプーンにのりきらないほど山盛りの「カップヌードルビッグ “謎肉祭” 肉盛りペッパーしょうゆ」を食べてみた - GIGAZINE
味覇の味わいをスープで再現したエースコック「中華風野菜タンメン 味覇味」を食べてみた - GIGAZINE
一さじで料理の味が変わる丸美屋の「コク出し中華複合調味料 深まるひとさじ」を使ってみた - GIGAZINE
エスプーマを使った真っ白いラーメンに行列ができる「ふく流らーめん 轍」に行ってきました - GIGAZINE
ステーキとラーメンを掛け合わせた牛肉だしの「ステーキ牛らあめん」をHAJIMEで食べてきた - GIGAZINE
こってりラーメンの聖地「まりお流」で最も濃い「チョモランマ」を食べてきました - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 試食, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Deluxe version with different taste "Cup….