8ビットPC「コモドール64」を21世紀になった今でも現役で使っている自動車修理店が発見される
By Bill Bertram
コモドール社が1982年に発売した8ビットホームコンピューター「コモドール64」は、名前が示すとおり64キロバイトという当時のPCとしては最大のメモリ容量を誇るモデルとして知られ、単一機種としては世界で最も多く販売されたPCとして知られています。そんな往年の名機を21世紀になった今でも業務用途で使い続けている人がいることが明らかになりました。
Retrokomp / Loaderror - タイムライン
https://www.facebook.com/RetrokompLoaderror/photos/p.1462746827085246/1462746827085246/
This Old-Ass Commodore 64 Is Still Being Used to Run an Auto Shop in Poland
http://sploid.gizmodo.com/this-old-ass-commodore-64-is-still-being-used-to-run-an-1787196319
Retrokomp / LoaderrorさんがFacebookに、いまだに現役で使われているコモドール64の写真をアップロードしました。このコモドール64はポーランド・グダニスクにある自動車修理店で現在も業務用途で使われているマシンで、25年以上もの間、一度も故障することなく動いているとのこと。
この知らせを聞いたCommodore USAもこのコモドール64についてFacebookに投稿しています。
25年間一度も故障することなく動き続けるコモドール64の安定性もさることながら、進化の速度が急激なデジタルハードウェアの世界で、まったく"浮気"することなく愛機を使い続けているオーナーには脱帽です。
・関連記事
世界でわずか6台のみ現存する「動くApple I」が実際に動作するムービー - GIGAZINE
世界初の磁気ディスク式記憶装置(ハードディスク)「RAMAC」がIBMで誕生するまでの物語 - GIGAZINE
時代に影響を与えた歴史的CPU・11モデルまとめ - GIGAZINE
世界最初のマウスから最新のマウスまで、知っておいて損はないマウスの歴史 - GIGAZINE
不調あり&すっかり黄ばんだ「Apple IIc」を真っ白に復活させて使えるようにするレストアムービー - GIGAZINE
鉄のカーテンの向こう側でコンピュータはどのような進化を遂げていたのか? - GIGAZINE
「Apple II」や「IBM 5100」といった名機の中で世界最初のPCは何なのか? - GIGAZINE
決して主流になることは無く、歴史の表舞台から姿を消した非常に個性的な記録媒体いろいろ - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ハードウェア, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article A 8-bit PC "Commodore 64" is found in th….