ポケモンGOでミュウツーやミュウが見える「デバッグモード」を起動しているムービー

Pokémon GO(ポケモンGO)では全151種類のポケモンの中で、世界中の誰からも見つかっていないポケモンが存在します。そんな未確認のポケモンであるサンダー・ファイヤー・フリーザー・ミュウツー・ミュウなどの動きなどを、「デバッグモード」を起動して確認しているムービーがYouTubeにアップロードされています。
Pokémon GO debug menu v1.3.0 - YouTube

ポケモンGOのアプリを起動すると、お決まりの警告が表示されました。

プレイ画面に移行。

周囲をぐるっと見渡したのち……

メニューを起動。

いったんメニューを閉じて……

再度メニューを起動。

するとほどなくして見慣れないテキストが並んだデバッグモードに突入しました。「pm0001」などの番号は、ポケモン図鑑の番号を表わしている模様。

「pm0151」を開くと、なんと誰も見たことがないであろうレアポケモンのミュウが出現。

ポケモンの下には7つのコマンドがあり、「攻撃」や「ダメージを受けた時」などの動きをエミュレートできるようです。

ジム戦で倒された時のミュウの動き。

ほかにも151種類のポケモンを好きなだけ表示することができ……

あの「ミュウツー」も登場。

攻撃のモーション

倒された時はこんな感じ。

ググっと近寄らせることも可能。ミュウツーはまだ見つかっていませんが、公式ムービーの中で「ミュウツーを倒してゲットせよ」というイベントのくだりがあるため、複数のトレーナーが参加できるイベントなどで登場するのかもしれません。

ほかにも伝説のポケモンと言われる「サンダー」や……

「フリーザー」も登場。なお、デバッグモードを起動する操作方法はYouTubeに記載されていないため、フェイクなのかどうか判断不能です。redditでは操作方法を見つけたことを示唆する書き込みがあるものの、正確な操作の手順はわかっていません。一部では手順ではなく「メタモンのスクリーンショットかビデオを撮影してくれ!」という声もありました。

・関連記事
ポケモンGOがバージョンアップで近くのポケモン探索機能のテスト開始&iOS版バッテリーセーバー復活 - GIGAZINE
ポケモンGOで近くのプレイヤーや同じ色のチームとチャットしながら情報共有できる「MessGO」 - GIGAZINE
ポケモンGOの個体値厳選を分度器なしでサクっと行う方法 - GIGAZINE
ポケモンGOのトレーナーレベルを一気に上げる「ポッポマラソン」にかかる時間&獲得経験値を自動計算してくれる「PokéLevel」 - GIGAZINE
ポケモンGOの「CP(強さ)」から攻撃・防御・スタミナの個体値を判別できる「Pokemon GO Tools」&「Pokemon Rater」 - GIGAZINE
世界で初めてポケモンGOが禁止される国が登場 - GIGAZINE
ポケモンGOがどうやって世界中の至る所にポケモンを出現させているのかがわかる衝撃のムービー - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in モバイル, ソフトウェア, 動画, ゲーム, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Movie running "Debug mode" where you can….