なんと屋台が初のミシュランの星を獲得する大快挙、一体どういう店なのか?
レストランの評価を星の数で表すミシュランガイドのシンガポール版が2016年7月21日に発表され、屋台村にある2つの食堂が1つ星を獲得しました。屋台がミシュランの星を獲得したのは史上初ですが、一体どんなお店なのか?ということで、お店のうちの1つ「香港油鶏飯麺」とそのシェフであるチャン・ホン・メンさんについてまとめました。
Street food chef stunned after his hawker stall becomes world's first to earn Michelin star - Mirror Online
http://www.mirror.co.uk/news/world-news/street-food-chef-speaks-amazement-8561995
写真に写っているのがシェフのチャン・ホン・メンさん。背後にある「香港油鶏飯麺」と書かれた看板を掲げているのがメンさんのお店です。
店頭には調理されたチキンがいくつもつるされています。
ミシュランの1つ星獲得後のメンさんのお店の様子や、「香港油鶏飯麺」という料理がどんなものなのかは、以下のページでレポートされていました。
Hong Kong Soya Sauce Chicken Rice & Noodle: Cheapest Michelin Dining Experience in the World
http://sethlui.com/hong-kong-soya-sauce-chicken-cheapest-michelin-singapore/
お店の回りには長蛇の列。2016年7月31日の午後3時半ごろに訪れた人は「50メートルもの列ができていた」と語っています。
Soya Sauce Chicken Noodleは2.5ドル(約250円)ほど。
麺はライスにも置き換え可能で、こちらは2ドル(約200円)です。
チャン・ホン・メンさんがどのような人物で、お店がどんなものなのかは、以下のムービーから確認できます。
The Story of Chan Hon Meng - YouTube
メンさんはマレーシアの小さな村の生まれで、両親は農家として作物・豚・アヒルなどを育てて生計を立てていました。妹や弟のために食事を用意する必要があったことから、メンさんは小さな頃から料理をしており、その中で料理に対する興味・関心が高まっていったそうです。家庭の事情で15歳の時に学校をやめてからは、香港で料理の修業を積み、以来、35年間料理人として働いています。51歳になるというメンさんの1日の労働時間は17時間とのこと。
大きな包丁でチキンをカットしていきます。
鍋の中では……
鶏がまるまる煮込まれていました。
お店の内部は以下のような感じ。
限りある空間の中で壁にまでぎっしりと調味料や材料が置かれており、それでいて厨房内が整然かつ清潔に保たれていることが分かります。
しっかりタレに漬け込まれた肉を取り出すメンさん。
そのメンさんのお店が、2016年7月、シンガポール版ミシュランガイドで1つ星を獲得。「授賞式に出て欲しい」とミシュランから電話を受けた時、メンさんはなかなか信じられなかったそうです。ミシュランの審査員がお店に訪れていたことも知らなかったメンさんが、「冗談ですか?なぜミシュランが私の屋台などに来るのです?これまでミシュランの審査員が屋台を訪れたなど、聞いたことがありません。ましてや受賞なんて」と発言したところ、ミシュランは「私たちは場所ではなく、料理をベースに判断します」と説明したとのこと。
授賞式の早朝。
イスに座っているのはメンさんの家族。
家族とともに、電車に乗って授賞式会場へと移動します。
メンさんがシェフになった時、知り合いのシェフの1人から「料理人としての最高の栄誉はミシュランガイドに載ることだ」と聞いていたとのこと。しかし当時は「ミシュランガイド」自体にシンガポール版が存在せず、「外国のもの」という認識だったそうです。
そんなミシュランの授賞式会場にやってきたメンさん。
やや緊張した雰囲気で受付を行います。
「料理人にとって国際的に認められることは大きな栄誉で、大学に行ったり大学を卒業することと同じくらい切望していた」とメンさん。「屋台料理人のみんなに乾杯」とご機嫌です。「シンガポールの屋台料理人を国際的に代表できて、そして我々の料理を世界に紹介できて、とても光栄です」と語りました。
そしていよいよ授賞式となり……
賞を手にするメンさん。
見事ミシュランの1つ星獲得シェフとなったメンさんは、ロイター通信のインタビューに対し「これまで、屋台の料理が世界の表舞台に立つことなどないと思っていました。これが次の世代の人々につながっていけばよいと願っています」と語りました。
・関連記事
ミシュラン初のアメリカ三つ星寿司シェフに迫る - GIGAZINE
ミシュランの星をゲットしたシェフに完璧なバーガーを作ってもらったらこうなる - GIGAZINE
ミシュラン2つ星レストランが3Dプリンターを導入して新たな料理に挑戦中 - GIGAZINE
NASAの宇宙食を一流シェフが調理するとどうなるのか - GIGAZINE
世界中の屋台が集結したロンドンの「インターナショナルフードマーケット」で世界各国の料理を味わってきました - GIGAZINE
台湾の夜市で1300円出せば12品飲み食いする事ができる - GIGAZINE
台湾の夜市・士林市場で変わった形のお菓子「大雕焼」を買ってみました - GIGAZINE
メキシコの食事情は美味しさを追求を重ねまくっていて充実しすぎ - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 動画, 食, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article What a stall is a big achievement to win….