動画

正しい速度で走ると曲が聞こえる「歌う道路」は世界中にある


車を運転していると、道路の表面につけられた細かい凹凸の上を通ることで音楽のメロディが再生される道路に遭遇することがあります。そんな道路は日本だけではなく世界中のアチコチにも存在しており、アメリカを代表する道路の一つ「ルート66」にも作られているようです。

If You Drive The Right Speed, This Musical Highway Will Play You a Song | Travel | Smithsonian
http://www.smithsonianmag.com/travel/take-drive-down-americas-musical-highway-180958449/

アメリカ大陸の大部分を横断してイリノイ州シカゴとカリフォルニア州サンタモニカを結んでいたルート66は、アメリカ西部の発展の歴史にも密接に関わっていた道路です。しかし、アメリカの各都市を結ぶインターステート・ハイウェイ(州間高速道路)の発達によって徐々にその役目を終え、1985年には廃線されてしまいました。しかし廃線後もなお、「ルート・シックスティシックス」という名称は一つのアイコンとしてアメリカ文化の中に息づいています。

By Fredddie

そんな「ルート66」が通るニューメキシコ州アルバカーキにほど近い街「テヘラス」では、かつてルート66だったハイウェイが文字どおり「歌う」ように手が加えられています。実際に自動車でそのエリアを通り、車内でメロディを録音したムービーがコレ。

New Mexico "Musical Highway" Plays America the Beautiful - YouTube


ムービーを再生すると、タイヤのロードノイズがかすかにメロディを奏でていることがわかります。奏でられている曲は、アメリカの風景の美しさを歌った愛国歌「America The Beautiful」のサビの部分。


ちなみに、「America The Beautiful」の原曲はこんな感じです。

America The Beautiful - Annie Karto - YouTube


この道路は、法定速度である時速45マイル(時速約72km)で走行した時にきちんとメロディが聞こえるように作られているとのこと。仮に、それよりも速いスピードで走ると、メロディの音程が高くなってしまうだけで曲としては聴き取れると思われますが、あくまで「原曲通りに聴くことができる」というのが時速45マイルということになっている模様。


加工を施した目的について、ニューメキシコ州の交通当局は「ドライバーに定められたスピードで走ってもらうことと、退屈になりがちなハイウェイの運転にちょっとした驚きを与えるため」としています。

なお、この道路の加工を行った際には、ナショナル・ジオグラフィックが実際の様子をドキュメンタリーに残しています。

Musical Highway - YouTube


とある工場で加工が行われています。


どうやら、L字型の鋼材「アングル」を切りそろえている模様。


切りそろえられたアングルは鉄板の上に並べられ、ミリ単位で正確に位置を決めて溶接されます。


ところ変わってハイウェイの上。これから、路面に加工していくところです。


アスファルトの舗装をバーナーであぶって軟らかくしたところに……


先ほどのアングルを溶接した鉄板を置き、上から押さえつけることで路面に凹凸を転写。


このようにして、音を奏でる道路が作られていきます。


あとはひたすら作業の連続。


溝の深さは、およそ指一本分といったところ。


「歌う道路」の区間であることを示すト音記号をスプレー


「歌を聴きたいのならば♪」と書かれた標識。この次にはおそらく「時速45マイルで走行してください」などの速度表示が続くはず。


実際に時速45マイルで走ってみると……


冒頭のムービーのように、ちゃんとAmerica the Beautifulのメロディが聞こえた、というわけでした。


なお、歴史あるルート66ということで、番組では古きアメ車にも走ってもらっています。


ルート66をクラシックカーで走り、「America the Beautiful」を聴く、というアメリカンど真ん中な体験を楽しんでいるようでした。


なお、このような道は世界各地に点在しています。デンマークでは、センターラインなどを引く白い塗料で路面に凸凹を作り、メロディを奏でるように作られています。

The Asphaltophone - road melodies - YouTube


アメリカ・カリフォルニア州では、「ウィリアム・テル序曲」を歌う道路がある模様。

Musical Road: Lancaster, California - YouTube


もちろん日本にもあります。富士山の周辺では、唱歌「富士山」を奏でる道路があり、ムービーでも「♪ふ~じは~ に~っぽ~ん い~ち~の~ やま~」とメロディが流れている様子を見ることができます。

Musical Road in Japan - YouTube


過去には、アメリカのホンダがプロジェクトを実施したこともあった模様。ムービーの後半では実際のメロディが聞こえますが、楽曲の判別に苦労するかも。この曲も「ウィリアム・テル序曲」のように聞こえますが、どこにも説明がないため真実は不明。

2009 Honda Civic Musical Road - YouTube


◆おまけ
前述のように、ルート66はアメリカを象徴する名前として浸透しています。それは音楽の世界にもいえ、「ルート66」という曲がスタンダード曲として歌われ続けています。1946年にはナット・キング・コールが歌ったバージョンが大ヒット。

NAT KING COLE ROUTE 66 - YouTube


元イーグルスのグレン・フライもカバーしています。

Glenn Frey - Route 66 - YouTube


やたらと色っぽいダイアナ・クラールによる「ルート66」もクールでなかなか素敵。

Route 66 - Diana Krall - YouTube


ア・カペラグループのマンハッタン・トランスファーも見事なハーモニーで歌っています。

"Route 66" - The Manhattan Transfer (2008) - YouTube


元がジャズのスタンダード曲ということで、落ち着いた曲調も多く聴かれるルート66ですが、ロックにアレンジしても気持ちの良い曲に生まれかわります。ジョン・メイヤーによるルート66はドライブ感バツグンなロックンロールチューンに生まれかわっています。

Route 66- John Mayer (with lyrics) - YouTube

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
道路に引かれたラインが発光する「スマートハイウェイ」がオランダで初披露される - GIGAZINE

普段何気なく目にしている「高速道路の防音壁」の知られざる歴史とは - GIGAZINE

南北アメリカ大陸を自転車で縦断するには521日と2万5698kmが必要でした - GIGAZINE

開通直前の高速道路を自転車で走れるイベントで極上のサイクリング体験を堪能してきました - GIGAZINE

in 乗り物,   動画, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.