RPG風の「企業戦士」として職業を描き仕事内容や給料が丸わかりの「日本の給料&職業図鑑」
約300種類の職業の給料・給与・手取りをRPG風イラスト解説するサイト「給料BANK」が書籍化したのが「日本の給料&職業図鑑」です。書籍化にあわせて内容がパワーアップしており、「子供を持つお父さんお母さん、転職や仕事に誇りを持てない方、RPGが好きな方におすすめ」とのことで、どんな内容か気になって見てみました。
給料BANKが書籍「日本の給料&職業図鑑」として発売決定! | 給料BANK
http://kyuryobank.com/book
「日本の給料&職業図鑑」の作者は山田コンペーさん。自身のサイト「給料BANK」の内容をもとに、企画が届いてから書籍発売まで3カ月という超スピードで作業が行われたそうです。
裏面には、さまざまな職業のイラストがアイコン風に載っています。
1ページごとに、職業名、職業の紹介、平均給料と日本の平均給料との比較、毎月の平均給料・給与がRPGのステータス表っぽく書かれています。
「日本の給料&職業図鑑」は、給料BANKに掲載している職業の中から271種を取り上げてジャンルごとに章分けしてあり、目次は以下の通り。
◆Chapter1 IT系職業
◆Chapter2 士業・コンサルティング系職業
◆Chapter3 公務員系職業
◆Chapter4 芸能・芸術系職業
◆Chapter5 土木建築・体力・スポーツ系職業
◆Chapter6 医療・介護系職業
◆Chapter7 飲食・サービス・ファッション系職業
◆Chapter8 その他の職業
Chapter1の最初のページは甲冑を身にまとった「WEBプロデューサー」。
Excel、Word、Adobe Illustrator、Photoshopなど7種類のソフトのアイコンが埋め込まれた「七星の大剣」を構えていて、決めゼリフの「売上が一番大事である」を唱えながらマントを広げると、売上が一目で分かるというスキルの持ち主。
右側のページに書かれている平均給料・給与は、日本の平均給料よりも少し高めの36万円。初任給は22万円で、年を重ねるごとにスキルが身につくと共に給料がアップしていくようです。
続いては頑丈なよろいに身を包み、傘のようなコーディングシールドを両手に装備した「WEBプログラマー」。後衛でサイトのセキュリティを担う防御の要となる戦士であり、決めゼリフは「プログラミングとはシンフォニーを作曲するようなものです」。
「システムエンジニア」は、Wordの剣とExcelの盾を構えて仕様書制作に励む剣士。
右側のページには、平均給与のほかに、「フリーだとお給料はどのくらいになるの?」といった疑問に対する回答も書かれています。
「WEBデザイナー」は、Dreamweaverのよろいを装着し、フォトショセイバーとイラレセイバーの二刀流を駆使してインターネットの前衛を守っている芸術騎士(アートナイト)。
WEBプロデューサー、WEBプログラマー、WEBデザイナーに、WEBディレクターが加わると、「WEB十字軍」となるわけです。
「Chapter3 公務員系職業」の1ページ目は、商業劇団の王者「劇団四季団員」。役者は動物を憑依させる「獣化」スキルを持っているとのことで、イラストでは練習着姿の役者の背後に猫のオーラが見えています。役者の収入は出演回数に俳優単価をかけて算出され、年収3000万円に達する人もいるとのこと。
事象伝達ジョブとしてトップクラスの職業「アナウンサー」は、自分の声や言葉を魔法に変換する武器「マイク」を装備していて、言葉を具現化した言霊を操る仕事をしています。
「可愛さと毒。どちらが私の本性なの?」とつぶやく「読者モデル」は女子大生やOLとして働くかたわら、ファッション誌などで新作の服やメイクを紹介していて、平均給料は5万円程度。
「コスプレイヤー」は幻想キャラを己のアイデンティティに憑依させ、あらゆるものに変身できるジョブで、別名は「変身師」。撮影会やイベント、オリジナルブランドの作成、ニコニコ動画、YouTubeなどで収入を得ています。1カ月の平均給料は16万円ほどですが、衣装やメイクにかかる出費も多いため趣味の一環として行なっている人が多いとのこと。
「声優」「歌い手」はどちらも人を魅了する芸術職として描かれています。
2010年代に生まれた新ジョブの「youtuber」、平均給料は人によってまちまちですが、人気youtuberになると1カ月あたり600万円以上を稼ぐことも。
複数のディスプレイやキーボードを操る操作系ジョブの「プロゲーマー」は、練習時間を1日10時間以上確保して、FPSや格闘ゲームなどで賞金を稼いでいる戦士。
炎上をものともしない「プロブロガー」は、キーボードの盾で炎を防ぎながらマウスの剣で意思を貫き、特攻騎士として日々戦っています。
「Chapter8 その他の職業」には、速さ・丁寧さ・正確さが求められる千手観音のような「高速道路料金所スタッフ」や……
主婦専用クラスの職業として「乳酸菌飲料配達員」、いわゆるヤクルトさんなどが描かれています。
特殊能力でひよこの性別を見分けて養鶏場などで1時間に1000羽ものひよこを扱う「ひよこ鑑定士」など、めずらしい職業について詳しく知ることもできます。
なお、「日本の給料&職業図鑑」はAmazonで税込1058円で販売されています。
Amazon.co.jp: 日本の給料&職業図鑑: 給料BANK: 本
http://www.amazon.co.jp/dp/4800250005/
・関連記事
人工知能やロボットなどで代替可能な職業100&代替されない可能性が高い職業100まとめリスト - GIGAZINE
クリエイティブな職業の考え方をガラリと変える「ヘルシンキのバス停理論」とは? - GIGAZINE
もっともストレスの多い職業&ストレスの少ない職業ランキング - GIGAZINE
デスクワークとはひと味違う変わり種職業トップ10 - GIGAZINE
酔ったときに一番しゃべるのはエンジニアやデザイナー、職業別飲み会アンケート結果はこんな感じ - GIGAZINE
2015年の第4回ブラック企業大賞にノミネートされた会社・組織リストまとめ - GIGAZINE
システムエンジニアあるあるマンガ「ブラック会社によろしく」 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Drawing a profession as an RPG-like "cor….