シャッターを切るだけでGIFアニメじゃない無限ループ動画が作成できる「Boomerang from Instagram」
![](https://i.gzn.jp/img/2015/10/23/boomerang-from-instagram/top_m.jpg)
画像共有アプリの「Instagram」は、タイムラプス撮影アプリ「Hyperlapse」や、写真レイアウトアプリ「Layout」といったカメラを使った単独アプリを続々リリースしていますが、新たに、シャッターボタンを押すだけでループ再生するショートムービーを撮影できる「Boomerang from Instagram」がiOSとAndroidでリリースしたので使ってみました。
Boomerang from Instagram
https://itunes.apple.com/us/app/boomerang-from-instagram/id1041596399
Boomerang from Instagram - Google Play の Android アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.instagram.boomerang
レビューはiOSアプリをダウンロードして行います。まずは「入手」をタップ。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/10/23/boomerang-from-instagram/IMG_0065_m.png)
アプリがインストールされたらタップして起動します。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/10/23/boomerang-from-instagram/IMG_0066_m.png)
初回はチュートリアルが表示されるので、読み進めていけばどんなアプリなのか、感じがつかめます。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/10/23/boomerang-from-instagram/IMG_0069_m.png)
チュートリアルを読み切ったら「スタート」をタップ。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/10/23/boomerang-from-instagram/IMG_0071_m.png)
カメラのアクセスを求められるので「OK」をタップします。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/10/23/boomerang-from-instagram/IMG_0072_m.png)
フロントカメラが起動しますが、矢印のボタンをタップすれば、リアカメラに切り替え可能。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/10/23/boomerang-from-instagram/IMG_0074_m.png)
というわけで、被写体が決まったらシャッターボタンをタップ。高速でシャッターが10枚連続で切られるので、パシャパシャ鳴っている間に動きのあるものを撮影します。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/10/23/boomerang-from-instagram/IMG_0075_m.png)
撮影後は写真へのアクセスを求められるので、「OK」をタップ。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/10/23/boomerang-from-instagram/IMG_0076_m.png)
すると撮影したムービーが自動的にカメラロールへ保存されました。Instagram・Facebookにシェアしたり、メールなどでファイルを送信することも可能です。「DONE」を押すと再びカメラが起動します。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/10/23/boomerang-from-instagram/IMG_0085_m.png)
なお、撮影したムービーはこんな感じ。以下は撮影したムービーをGIFアニメーションに変換したものです。
また、カメラを向けながら被写体をタップすると、ピントを合わせることも可能です。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/10/23/boomerang-from-instagram/IMG_0089_m.png)
横向きでも撮影してみたところ、問題なく撮影できました。なお、音声は記録されず、あくまで10枚の写真をつなぎ合わせたムービーが作成されるようです。
・追記 2015年10月23日 12:45
Android版もインストールして試してみます。Google Playのページを開いて「インストール」をタップ。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/10/23/boomerang-from-instagram/android-01_m.png)
Boomerang from Instagramから求められるアクセスは以下の通りなので「同意する」をタップ。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/10/23/boomerang-from-instagram/android-02_m.png)
「開く」をタップしてアプリを起動します。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/10/23/boomerang-from-instagram/android-03_m.png)
使い方はiOS版と変わりなく、シャッターボタンを押すだけのシンプルな操作。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/10/23/boomerang-from-instagram/android-04_m.png)
Android版は表示されるテキストが日本語化されていました。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/10/23/boomerang-from-instagram/android-05_m.png)
なお、Android版のBoomerang from Instagramでハトを撮影するとこんな感じで、iOS版と同様に無限ループムービーをカンタンに作成することができました。
・関連記事
Instagramの手ブレせずに映画のようなタイムラプスを撮影できる無料アプリ「Hyperlapse」を使ってみた - GIGAZINE
無料の写真レイアウトアプリ、Instagramの「Layout」を使ってみた - GIGAZINE
無料で写真を自由自在にレイアウトして共有できるInstagram公式「Layout」アプリにAndroid版が登場したので使ってみた - GIGAZINE
Instagramが6.0にバージョンアップ、編集機能が追加され表現力アップ - GIGAZINE
マッチ箱サイズのInstagram用ミニプロジェクタ「Projecteo」 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, モバイル, ソフトウェア, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article "Boomerang from Instagram" which can cre….