空気を抜いて荷物をぺたんこに収納できる究極の旅行バックパック「GOBAG」

旅行の荷物造りにおいて、どれだけ無駄なくカバンに収納するかは快適な旅を形作るための命題でもあります。そのため「衣類をコンパクトなたたみ方にして、水筒はあの場所にいれて……」などいろいろな工夫を凝らす必要があるわけですが、そんなことをあまり気にしなくても、荷物をカバンに詰め込んだあとに空気を吸引してぺったんこにして収納でき、さらに空港のセキュリティチェック対策など旅を快適にするさまざまな機能まで搭載した旅行に最適なバックパックが「GOBAG」です。
GOB∆G - Pack Small. Think Big.
http://www.wearegobag.co.uk/

「GOBAG」がどのように大量の荷物をスッキリ収納して旅行に便利なのかは、以下のムービーを見るとよくわかります。
旅に出かける始めの一歩は、旅の計画から。

目的地が決まったら、必要な衣類などの荷物をカバンに詰めていきます。この中から黄色いバッグが飛び出しているのが「GOBAG」。

全部詰め終わったら、黄色いバックのクチを締めて、バックパックの中に収納します。

その後、バックパックに掃除機のチューブを取り付けて吸引すると……

大量の荷物を入れたバックがぺっちゃんこになって、バックパックにすんなり収まってしまいました。

歯ブラシ・歯磨き粉・ひげ剃りのジェルなどはWASH BAGに入れて、カバンのフタにマジックテープで接着。

もちろんノートPCを収納する場所もあります。

パスポートや航空チケットなどは、背中側のポケットへ。

そして空港に到着。

飛行機に搭乗するときに必ず行わなければいけないセキュリティチェックにやってきました。

ノートPCはバックパックの荷物をごっちゃ返しにしなくても取り出せるので、スマートに取り出してチェック用のトレーに載せればOK。

歯磨き粉などの液体類もWASH BAGに入れておけば、バリッとマジックテープから剥がすだけで、ササッとトレーに載せてチェックに回すことが可能に。

手間取らずチェックを終えたら機内へ搭乗。

たまに荷物がギリギリ入らず悪戦苦闘することがありますが、空気を吸引したコンパクトサイズのおかげで、荷物入れにもラクラク収納できました。

後は出発して旅を楽しむだけ。

それが「GOBAG」というわけです。

なお、GOBAGを背負ったところはこんな感じ。

バックパック本体の大きさは50×30×20cm。飛行機の手荷物で持ち込めるサイズになっています。

外側の素材はTPUコーティングが施されたバリスティックナイロン製。防水加工だけでなく、高い強度と優れた耐摩耗性を実現しています。

GOBAGには吸引口がついており、空気を吸引することで衣類などの柔らかい荷物のスペースを無駄なくぺたんこにできるというアイデアは秀逸。吸引口には掃除機などをはめれば空気を吸引でき、手で空気を押し出すことも可能なので、旅行先で掃除機がなくても大丈夫。

その機能の中核を担うのがこの「MAX PACK BAG」。空気を吸引するという性質上、一般的なバックパックのように容量をリットルで表すことはできないようですが、同サイズのバックパックだと25リットル~30リットルといったところ。左側に置かれている荷物を全て収納できるようで、同サイズのバックパックのサイズからするとかなりの収容力です。

ノートPCは着脱可能な「LAPTOP HARNESS」に包んで収納するようになっており、空港のチェックのときにハーネスごと出せば保護ケースいらず。

また、ジッパーの端から端まではなんと2メートルもあり、全て開くとあらゆる場所の荷物を簡単に取り出せるようになっています。例えるならランドセルの前面と側面が全てオープンになるようなバックパックで、以下の画像をクリックすればジッパーを開くGIFアニメーションが再生されます。

肩に背負うストラップは着脱式。

ストラップのバックルはカーボンスチール製です。

なお、「GOBAG」はKickstarterで出資を募っているところで、記事作成時点ですでに目標額の2倍以上の出資を集めており、製品化はほぼ確実。105ポンド(約2万円)を出資すると、「GOBAG DUFFLE(本体)」と「WASH BAG(液体バッグ)」のセット、130ポンド(約2万5000円)を出資すると「GOBAG DUFFLE」「WASH BAG」「MAX PACK BAG(吸引バッグ)」のフルセットをゲット可能です。

製品の発送は2015年10月ごろを予定しており、製品の発送には別途50ポンド(約1万円)の送料が必要です。出資の締め切りは2015年6月24日(水)の21時となっています。
GOBAG - A Vacuum Compressible Carry-On Bag For Any Adventure by James Fyfe — Kickstarter
https://www.kickstarter.com/projects/1116395139/gobag-a-vacuum-compressible-carry-on-bag-for-any-a

・追記
実物が届いたので、使ってみました。
荷物を圧縮して収納できる旅行向きバックパック「GOBAG」を背負ってみた - GIGAZINE

・関連記事
モジュラー形式で自由にカスタム可能なバックパック「EMBER EQUIPMENT」 - GIGAZINE
スリングバッグとバックパックのいいとこ取りができ、デジタル一眼カメラ・ノートPCなどを衝撃から保護してコンパクトに収納可能な「カタ KT PL-3N1-25」レビュー - GIGAZINE
立ったまま使えるノートPC専用バッグを実際に使ってみた - GIGAZINE
旅行や出張に便利、ポケットが多くてサイズも選べる手頃な値段のバックパック「オスプレー ケストレル」を買ってみた - GIGAZINE
高い防水・防汚機能を誇るバックパック「STROLL BACKPACK」を担いでびしょ濡れになると中身はこうなる - GIGAZINE
バックパックに変形、背負って歩けるダウンヒル向け折りたたみ自転車 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ハードウェア, 動画, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article The ultimate travel backpack "GOBAG" whi….