3Dプリンターで作られたあまりにも芸術的な砂糖菓子いろいろ

心臓や家など、あらゆるものを出力する3Dプリンターですが、今後の食糧の代替手段としても注目されています。the sugar labの「ChefJet」は砂糖菓子を出力できる3Dプリンターで、食べ物なのに芸術作品のような繊細で美しい砂糖菓子を出力します。
3D Printed Sugar | the sugar lab
http://the-sugar-lab.com/
まずはドクロ。

大きさは調整できるので、小さめに作って飲み物に入れてもオシャレです。

これは高さ1mのウェディングケーキ。

表面は砂糖菓子が網目状に重なっています。

てっぺんの飾りは以下のような感じ。

中華風に着色するとこう。

食べられる花瓶も作れます。

大きさは180mm×170mm×240mmで、表面はこんな感じ。

120mm×120mm×120mmの八面体。


チョコレートを3Dプリントすることもできます。


砂糖でできたダイヤモンド。

不思議な形の砂糖菓子。

既存のお菓子では見ないようなユニークな形です。

少し違った形のものもアリ。


単純に色をつけるだけでなく、表面にイラストを描くことも可能。

食べるのがもったいないチョコレートのバラ。

カラフルに。

部屋に置いておいても不自然にならない花柄のオブジェクト風。

こっちは青い花柄。

コロコロした小さな多面体の砂糖菓子もあります。


レインボーな多面体。

20mm×20mm×20mmというサイズなので、このまま角砂糖として代用できます。

グラスにすっぽり入った結晶のような砂糖菓子。

このままお酒を注げば世にも美しいカクテルができあがるというわけです。

なお、ChefJetは2014年後半に発売される予定で、価格は1万ドル(約100万円)程度となっています。
・関連記事
食べ物の出力が可能な3Dプリンター「ChefJet」が2014年の後半にリリース予定 - GIGAZINE
3Dプリンターで食べ物を印刷へ、既存の食事を置き換える可能性もあり - GIGAZINE
3Dプリンターで10年以内に本物の心臓を作れるようにする研究が進行中 - GIGAZINE
3Dプリンタでリチウムイオン電池を「印刷」する技術をハーバード大学が開発 - GIGAZINE
日本発の3Dプリンター銃「Defender Mk.II」など所持容疑で逮捕、一体どのようにして銃を作ってしまったのか? - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in デザイン, 食, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Many too artistic sugar confectionery ma….