アジア最大・世界第2位のコンピュータ総合見本市「COMPUTEX TAIPEI 2014」現地取材記事まとめ
![](https://i.gzn.jp/img/2014/06/03/computex-taipei-2014-matome-ct2014/00-top_m.jpg)
アジア最大のIT専門見本市「台北国際コンピュータ見本市(COMPUTEX TAIPEI 2014)」が、本日2014年6月3日から7日まで台湾・台北市で開催されます。世界中から13万人を超える人が集まるCOMPUTEX TAIPEIは、12月のクリスマス商戦に向けての青田買いという意味づけがあり、新製品や新技術をアピールする各社ブースは熱気に包まれます。そんなCOMPUTEX TAIPEI 2014を現地で取材、記事を随時追加・更新していく予定です。
COMPUTEX TAIPEI
http://www.computextaipei.com.tw/
メイン会場となるのは台湾貿易センター(TAITRA)周辺にあるTaipei World Trade Center(TWTC)と台湾国際会議センター(TICC)で、台北101からMRT・シャトルバスで30分ほど離れたサブ会場の「南港展覧館(TWTCN)」となっています。なお、サブ会場とはいえ南港展覧館にはIntel・Microsoft・ASUS・NVIDIAなどの大手ITメーカーがブースを構えており、PCファンにはこちらの方が「メイン」という感じ。
MRT「台北101/世貿駅」に到着。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/06/03/computex-taipei-2014-matome-ct2014/a02_m.jpg)
地上に出ると、元世界最高のビル「台北101」がお出迎え。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/06/03/computex-taipei-2014-matome-ct2014/a03_m.jpg)
COMPUTEX TAIPEIの会場は、台北101を取り囲むように展示場が位置しています。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/06/03/computex-taipei-2014-matome-ct2014/a13_m.jpg)
通りをはさんで台北101の向かい側にある面白い形の建物がTWTCのホール1。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/06/03/computex-taipei-2014-matome-ct2014/a04_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2014/06/03/computex-taipei-2014-matome-ct2014/a06_m.jpg)
中へ入ってみます。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/06/03/computex-taipei-2014-matome-ct2014/a07_m.jpg)
開場まであと1時間30分。まだ、ひっそりとしています。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/06/03/computex-taipei-2014-matome-ct2014/a08_m.jpg)
ホールの入り口には柵があって中には入れません。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/06/03/computex-taipei-2014-matome-ct2014/a09_m.jpg)
入り口から見えるのはGIGABYTEのブース。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/06/03/computex-taipei-2014-matome-ct2014/a10_m.jpg)
ホール1の建物を出て3分ほど歩くとホール3に到着。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/06/03/computex-taipei-2014-matome-ct2014/a11_m.jpg)
でかでかとCOMPUTEXの看板があちこちに配置されています。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/06/03/computex-taipei-2014-matome-ct2014/a15_m.jpg)
建物内に入ってみます。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/06/03/computex-taipei-2014-matome-ct2014/a14_m.jpg)
準備中。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/06/03/computex-taipei-2014-matome-ct2014/a16_m.jpg)
入念なテスト。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/06/03/computex-taipei-2014-matome-ct2014/a17_m.jpg)
かなり大きな声で、テストにも熱が入ります。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/06/03/computex-taipei-2014-matome-ct2014/a19_m.jpg)
ホール3から南港展示場に行くためにはMRTの市政府駅に行く必要がありますが、玄関からシャトルバスも運行しています。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/06/03/computex-taipei-2014-matome-ct2014/a12_m.jpg)
もっとも、徒歩でも10分くらいなので渋滞を考えると歩く方が早そう。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/06/03/computex-taipei-2014-matome-ct2014/a20_m.jpg)
市政府駅に到着。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/06/03/computex-taipei-2014-matome-ct2014/a21_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2014/06/03/computex-taipei-2014-matome-ct2014/a22_m.jpg)
南港展覧館駅までMRTで約20分。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/06/03/computex-taipei-2014-matome-ct2014/a23_m.jpg)
TWTCNは南港展覧館駅を出るとすぐ。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/06/03/computex-taipei-2014-matome-ct2014/a25_m.jpg)
開場まであと40分。だんだん慌ただしくなってきました。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/06/03/computex-taipei-2014-matome-ct2014/a26_m.jpg)
TWTCNのブースを上から見下ろすとこんな感じ。いよいよ9時30分(日本時間10時30分)にCOMPUTEX TAIPEI 2014が開場です。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/06/03/computex-taipei-2014-matome-ct2014/a28_m.jpg)
◆2014年06月03日 12時55分31秒
AndroidスマホとWindowsタブレットを合体させた「Transformer Book V」など、ASUSの合体ガジェットTransformer bookシリーズ - GIGAZINE
![](https://i.gzn.jp/img/2014/06/03/transformer-book-ct2014/00-top_m.jpg)
◆2014年06月03日 14時12分22秒
コストパフォーマンス高すぎのスマホ「Zenfone」はスマホの低価格化競争を予感させる出来栄え - GIGAZINE
![](https://i.gzn.jp/img/2014/06/03/asus-zenfone-ct2014/00-top_m.jpg)
◆2014年06月03日 19時32分51秒
BMWがPCケースやマウスやゲーミングヘッドセットをデザインするとこうなる - GIGAZINE
![](https://i.gzn.jp/img/2014/06/03/thermaltake-bmw-design-ct2014/00-top_m.jpg)
◆2014年06月03日 21時44分57秒
USBメモリもSSD並の高速モデルが普及価格に、「Corsair Flash Voyager GTX」登場 - GIGAZINE
![](https://i.gzn.jp/img/2014/06/03/flash-voyager-gtx-ct2014/00-top_m.jpg)
◆2014年06月03日 23時25分45秒
Google Glass対抗のメガネ型ウェアラブルデバイス「SiMEye」を試してみた - GIGAZINE
![](https://i.gzn.jp/img/2014/06/03/simeye-ct2014/00-top_m.jpg)
◆2014年06月04日 12時11分37秒
デュアルグラフィクス搭載で最強ゲーミングノートPCをうたう「GIGABYTE X7」 - GIGAZINE
![](https://i.gzn.jp/img/2014/06/04/gigabyte-x7-ct2014/0-top_m.jpg)
◆2014年06月04日 23時24分33秒
超小型プロジェクターや4K対応のディスプレイなど流行技術満載のASUS・COMPUTEX TAIPEI 2014ブース - GIGAZINE
![](https://i.gzn.jp/img/2014/06/04/asus-projector-4k-display-ct2014/00-top_m.jpg)
◆2014年06月04日 23時46分38秒
PCパーツだけじゃない、GIGABYTEのスマホ「GSmart GX2&Mika M2」は意外とオシャレ
![](https://i.gzn.jp/img/2014/06/04/gsmart-gx2-ct2014/00-top_m.jpg)
◆2014年06月05日 14時00分27秒
ノートPCも4K高画質の時代へ突入、ASUSは4Kノート「NX500」&Chrome OS搭載のPCを一挙展示 - GIGAZINE
![](https://i.gzn.jp/img/2014/06/05/asus-zenbook-nx500-chrome-box-ct2014/00-top_m.jpg)
◆2014年06月05日 15時23分52秒
スマホをそのまますぐ仮想現実(VR)ヘッドセットに変身させる「VPT-S PhoneStation」 - GIGAZINE
![](https://i.gzn.jp/img/2014/06/05/vpt-s-phonestation-ct2014/00-top_m.jpg)
◆2014年06月05日 17時39分24秒
市販間近レベルのスマホと連携する次世代カーナビ「Autonet intelligent in-vehicle Sytem」 - GIGAZINE
![](https://i.gzn.jp/img/2014/06/05/wiva-autonet-carplay-ct2014/00-top_m.jpg)
◆2014年06月05日 19時30分05秒
防水加工はついにストレージにも波及、ADATAはSSDやフラッシュメモリをも防水化 - GIGAZINE
![](https://i.gzn.jp/img/2014/06/05/adata-waterproof-ssd-ct2014/00-top_m.jpg)
◆2014年06月07日 06時00分34秒
新型モデルをスマホ5機種・タブレット2機種、スマートバンドまで発表のAcer・COMPUTEX TAIPEI 2014豪華ブース - GIGAZINE
![](https://i.gzn.jp/img/2014/06/07/acer-ct2014/00-top_m.jpg)
◆2014年06月07日 09時00分11秒
自作PCファンには垂涎の「COMPUTEX TAIPEI 2014」PCパーツ関連ブース一挙まとめ - GIGAZINE
![](https://i.gzn.jp/img/2014/06/07/jisaku-pc-matome-ct2014/00-top_m.jpg)
・関連記事
世界最大のスマホとタブレットの展示会「MWC2013」現地取材記事一覧まとめ - GIGAZINE
CEATEC JAPAN 2013開幕、全記事一覧まとめ - GIGAZINE
ビッグサイトや幕張メッセをはるかに超越する世界最大のエキシビジョンセンター「ハノーバー国際見本市会場」 in CeBIT 2009 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 取材, モバイル, ソフトウェア, ハードウェア, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article COMPUTEX TAIPEI 2014, Asia's largest and….