指先で宙に文字や記号を書くだけでデバイスの操作が可能になる「Ring」
Google Glassやスマートウォッチなどウェアラブルデバイスにはさまざまな形がありますが、指輪を装着して空中で文字や記号を書くと、メッセージが送れたり、ライトのオンオフが可能になったりするのが「Ring」です。
Ring : Shortcut Everything. by Logbar inc. — Kickstarter
https://www.kickstarter.com/projects/1761670738/ring-shortcut-everything
実際にRingを使っている様子は以下のムービーからよく分かるようになっています。
これがRing。見た目は普通の指輪とそんなに変わりません。

使用の際にはまず指に装着。

指輪側面にあるボタンをタップして……

指を動かすだけ。

例えば指輪をつけたまま電球のマークを空中に描くと……

離れた場所にあるライトスタンドが点灯しました。

次は宙に「TV」の文字を書いてみます。

テレビの電源がオンに。

「12ドル(約1200円)」と書くと……

スマートフォンを介して12ドルの送金が行えました。

また、空中に文字を書いてスマートウォッチに入力することも可能。

まるで魔法を使っているかのようにデバイスの操作が可能になるのがRingというわけです。デバイスは内部にバッテリー・モーションセンサー・LED・タッチセンサー・Bluetooth Low Energy・バイブレーション機能を搭載しており、各機器との接続はBluetooth経由で行うようです。

またRingはバイブレーション機能を搭載しており、メールの送受信などを振動を使って感知することが可能です。

暗い場所ではLEDライトもつきます。

記号を宙に描くだけでスマートフォンの機能を実行させたり、デバイスの電源を入れたりできるRingですが、記号に持たせる意味はスマートフォンのアプリを使って自由に編集可能。

ワイヤレスで新しい機能をRingにアップロードします。

完了。

RingをアクティベートするにはiOS 7以上のiPhone・iPad・iPod touch・Android 4.4以降搭載機器、Windows Phone、もしくは今後リリースされる予定のRing Hubが必要。

直接デバイスとRingを接続する他、専用ハブやスマートデバイスを介してWi-Fi接続することも可能なので、家に置いてあるさまざまなデバイスをハブ経由で操作することが可能になります。

iOSやAndroid端末の他、Google Glassなどのウェアラブルデバイス、SNS、LEDライトを始めとする家電製品などが操作できるようになる予定です。

ライトをつけるだけではなく……

指先をぐるぐる回すことでライトの色を変化させることもできます。


指輪はシンプルなデザインなので、普段から使用していても目立ちません。

Ring Fontに従って書くと、文字の入力がよりスムーズにできるようになります。

近距離無線通信のiBeaconやGPS機能を使うと、指先1つで簡単に決済することも可能。

Ringは現在プロトタイプの第6弾が作られたところ。これまでのプロトタイプの進化をみてみると、デザイン的にもかなり洗練されてきたことがわかります。

文字や線の認識能力も2013年に比べると格段に向上。

開発者向けのAPIが公開される予定で、作成したアプリやデバイスを公開できるRing Storeもオープンするとのこと。

サイズは6種類。

セットの内容は本体・アプリ・バッテリースタンド・マイクロUSBケーブル・ボックス&マニュアルとなっています。

バッテリースタンドは以下のような感じで、1度の充電で約1000回のジェスチャーを行うことが可能になる予定。

Ringは吉田卓郎さんが立ち上げたLogbar社の製品で、現在クラウドファンディング・プラットフォームのKickstarterで出資を募っている最中。目標額25万ドル(約2500万円)のところ既に4700万円以上集めており、かなりの人気製品になっています。165ドル(約1万7000円)以上の出資でバッテリースタンドなどを含んだRingのセットがゲット可能ですが、アメリカ国外に出荷される場合、送料として別途15ドル(約1500円)が必要なので注意しましょう。なお、出資の方法は日本語版も公開されています。

締め切りは日本時間で2014年の4月4日23時59分です。
Ring : Shortcut Everything. by Logbar inc. — Kickstarter
https://www.kickstarter.com/projects/1761670738/ring-shortcut-everything
・関連記事
「Kickstarter」へ出資してゲットする方法&出資しまくった経験からわかった注意点まとめ - GIGAZINE
指の動きでスマホ・PC・車のキー・テレビなどを操るウェアラブルリング「Fin」 - GIGAZINE
指輪にスマホとの連携機能を搭載したスマートリング「Smarty Ring」 - GIGAZINE
スマホと連携してジェスチャーコントロールを可能にする「Gecko」 - GIGAZINE
寝不足などでうとうとしている時に目が覚めてどれぐらい疲れているかも記録してスマホで分析できるウェアラブルデバイス「Vigo」 - GIGAZINE
SamsungがTizenベースのウェアラブルデバイス「Gear 2」と「Gear 2 Neo」を発表 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ソフトウェア, ハードウェア, 動画, デザイン, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article "Ring" which enables you to operate the ….