ガチャピンとムックが中華まんになった「ガチャピンまん・ムックまん」を食べてみました

ファミリーマートといえば、はちゅねミク肉まんやスライム肉まんなど変わった中華まんを時々販売しますが、今度はポンキッキーズの人気キャラクターであるガチャピンとムックをモチーフにした「ガチャピンまん」と「ムックまん」を2月4日(火)に発売しました。緑色と赤色という外観はキワモノの肉まんっぽく見えて身構えてしまいますが、チンジャオロースとホイコーロー味の中華まんに仕上がっているとのことで、勇気を出して買ってみました。
〔PDF〕ポンキッキーズシリーズのキャラクターが中華まんに!「ガチャピンまん」と「ムックまん」を発売!
http://www.family.co.jp/company/news_releases/2014/140128_01.pdf
中華まん売り場では、大々的に「ガチャピンまん」と「ムックまん」をアピール。

明らかに普通の中華まんとは違う色のガチャピンまんとムックまんを発見。横にはキン肉まんも置かれていました。

持ち帰ったガチャピンまんとムックまんはそれぞれこんな感じ。

ガチャピンまんは、ガチャピンの眠そうな二重や出っ歯までしっかり再現。色づけにはクチナシ・カロテノイド・炭末色素が使われています。

顔が非常にリアル。

背びれも再現されています。

中華まんの敷紙はオリジナル仕様。「ガチャピンまん」「ムックまん」は井村屋が中国から輸入・販売しているもの。

まずはガチャピンを食べていきます。

中身はややとろみのあるチンジャオロース。

皮が緑色の中華まんはなんとなく味に不安を感じてしまうのですが、食べてみるとオイスターソースの味がする、ごく普通のチンジャオロース。具材としては脂身がやや多めの豚肉・ピーマン・たけのこなどが入っており、お手軽にチンジャオロースの味が楽しめる作りになっています。辛さは控えめでした。

ムックまんは少し驚いたような表情をしています。

手を上げて驚いた表情を表現。着色にはカラメル色素・コチニール色素・炭末色素・カロテノイドを使用。

頭に付いている扇風機は、リボンのような見た目になっています。

こちらも思い切ってパカッとな。

中身はこんな感じで、ベーコンのような見た目の豚肉・キャベツなどが確認できます。

食べてみると、こちらも中華風の味付けで味噌や甜麺醤のような味がします。豚の脂身はガチャピンまんよりは少なめになっており、食べやすい味付け。キャベツはふにゃふにゃになっていますが、甘味が感じられ中華風の味付けと良く合っています。

「ガチャピンまん」と「ムックまん」はいずれも期間限定の販売で価格は税込180円。皮の色に一瞬ドキッとしますが、食べてみると安心の中華まん。価格はノーマルの肉まんなどに比べると高いものの、ガチャピンとムックがどんな味なのか気になる人はチャレンジしてみてもいいかも。
・関連記事
ファミマ「はちゅねミク肉まん」速攻試食レビュー、80万食限定で味はネギ塩 - GIGAZINE
青い「スライム肉まん」を早速ファミリーマートで買って食べてみました - GIGAZINE
パックマンの生態をやたら忠実に再現したサークルKサンクス「パックまん」を食べてみました - GIGAZINE
いつもの1.8倍の「メガ肉まん」をファミリーマートで食べてみました - GIGAZINE
UQ WiMAXの発表会に本家ガチャピン&ムック登場、ブルーガチャムクも - GIGAZINE
青いガチャピン&ムック「ブルーガチャムク」登場、UQ WiMAXの新CMキャラクターに - GIGAZINE
ガチャピン・ムックのお茶、「ガ茶」が届きました - GIGAZINE
ガチャピンとムックがスープになった「ガチャピン×ムックカップスープ」を食べてみましたぞ - GIGAZINE
「ガチャピン骨格図最終版」がついに登場、剣竜と鎧竜のハイブリッドな特徴を持った骨格に - GIGAZINE
ガチャピン&ムックがキッチン雑貨に変身、台所が賑やかに - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 試食, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article I tried 'Gachapin' Mook 'Mang' where Gac….