寺院を見ながらコーヒーが味わえるスタバ京都烏丸六角店へ新商品「ローストアーモンドラテ&フラペチーノ」を飲みに行ってきました

京都の中心地に聖徳太子が建立したという言い伝えのある頂法寺という古寺があり、本堂が六角形をしていることから「六角堂」と言われているわけですが、そんな六角堂のすぐ側に、コーヒーを飲みながら六角堂を見渡すことができるスターバックスコーヒー京都烏丸六角店があるということで、9月2日(月)から新発売となる「ローストアーモンドラテ」と「ローストアーモンドフラペチーノ」を味わってきました。
商品情報 |スターバックス コーヒー ジャパン
http://www.starbucks.co.jp/products/?nid=tbn_01_pc
京都烏丸六角店 | スターバックス コーヒー ジャパン
http://www.starbucks.co.jp/store/concept/kyoto_rokkaku/
スターバックスコーヒー京都烏丸六角店に到着。表通りから見ると普通の店舗ですが、この店舗は裏にあるお寺から入ることができます。

店舗の裏は聖徳太子が創建した由緒あるお寺六角堂。

さっそくお寺の中へ。まっすぐ進むと……

左手にはお地蔵さんとビルの入り口が。

六角堂がガラス張りの鏡に映り、店内からは六角堂が見渡せる特別な店舗になっています。

入り口から店内に入ると普通のスターバックスですが……

六角堂を意識した六角形の柱があり、窓際の席から表を見渡すと……

六角堂が見えます。

店舗に入ってみると洋風の絵画や……

六角形の柱に展示されているのは京都在住の染色家・大村幸太郎さんによる着物のタペストリーで、季節ごとに変わります。

店内に特別なグッズが置いてないか見てみると……

地域限定タンブラー・マグを発見。

さっそく新商品を注文し、窓際の席で飲んでみます。

座席は一人がけのソファー。

ソファーに座ると窓越しに庭園と六角堂が見えますが、木々が垣根のように高くなってしまっているので、座るとちょっと六角堂が見えにくいです。

新商品は左からローストアーモンドラテのアイス・ホット、ローストアーモンドフラペチーノ。いずれもトールサイズで注文。

まずはアイスのローストアーモンドラテから。

ローストアーモンドラテにはアーモンド風味のホイップクリーム・ローストしたアーモンドスライス・コーヒーシュガー入りのコーヒー豆がトッピングされています。

底にはローストアーモンドソースが入っており、店員さんから「食べる際には混ぜて下さい」との説明がありました。クリームの部分から食べてみます。

クリームの部分をすくって食べると、甘味は少なめなものの、アーモンド風味のホイップクリーム・ローストしたアーモンドスライスのアーモンドの味が強烈に口に広がります。グラインドされたコーヒー豆が苦味を加えており、ちょっと大人な味わい。

アーモンドソースを混ぜると、ラテにキャラメル風味のローストアーモンドソースの香ばしい味が加わります。アーモンドソースの色はキャラメル色ですが、あくまでアーモンドの味が主体。アーモンド風味のホイップクリーム・ローストしたアーモンドスライスも入り、アーモンドづくしではあるものの、コーヒーとアーモンドの味がお互いに打ち消し合わず、きっちりと引き立てあっています。

つづいてはホットのローストアーモンドラテ。アイスのローストアーモンドラテとトッピングは同じで、アイスラテの部分がフォームミルクを使ったホットのラテになっています。

アーモンドクリームが温かいフォームミルクに溶けているものの、乗っているトッピングは同じ。

飲んでみるとアイスのローストアーモンドラテに比べ牛乳の割合が多く、アーモンドクリーム・アーモンドソースがフォームミルクに溶け出しているので、コーヒーの味よりアーモンドの味を強く感じ、アーモンド味のホットミルクのよう。あまりコーヒーっぽくないので、普段コーヒーを飲まない人にもオススメです。

最後にローストアーモンドフラペチーノ。トッピングはアーモンドラテと同じで、ラテの部分がコーヒーフラペチーノになっています

クリームの部分とコーヒーフラペチーノの部分をすくって食べると、コーヒーフラペチーノにアーモンドクリームの甘味も加わっており、3品の中で最も強く甘味を感じます。甘味が強いので、アーモンド味のデザート感覚で飲めそうです。コーヒーの味より、アーモンドの味が勝る印象。

3品で最も冷たい商品になっており、ローストアーモンドソースは混ぜても沈殿してしまうので、こまめに混ぜたほうが良さそうです。

アーモンンドラテの価格はアイスとホットともにショート430円・トール470円・グランデ510円・ヴェンティ550円となっており、ローストアーモンドフラペチーノの価格はトール490円・グランデ530円・ヴェンティ570円になっています、いずれも期間限定の商品になっているのでアーモンドが好きな人、普段あまりコーヒーを飲まない人にもぜひ試して欲しい1品です。

・関連記事
明治時代の洋館の雰囲気が色濃く残るスターバックス「神戸北野異人館店」がリニューアルしたので行ってきました - GIGAZINE
スターバックスのエナジードリンク缶「スターバックッスリフレッシャーズエナジードリンク」を飲んでみました - GIGAZINE
貸し出し前の本を読みながらカフェも楽しめる図書館「ALEC」に行ってみた - GIGAZINE
心ゆくまでフクロウと触れあえる「フクロウのみせ大阪店」に行ってきました - GIGAZINE
デート中にカフェで何を飲むかによって分かる性格判断 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 取材, 試食, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article I went to drink a new product "Roasted A….