ふんわりとさくらの風味が香るスターバックスの「さくら ホワイト チョコレート」と「さくら ホワイト チョコレート フラペチーノ」で一足先の春を味わってきました
本物の桜の花や葉を使用し、ホワイトチョコレートに和テイストをプラスした「さくら ホワイト チョコレート」と「さくら ホワイト チョコレート フラペチーノ」が2月15日からスターバックスで発売されます。春らしいはなやかな見た目のドリンクになっているようなので、実際にスターバックスで注文してみました。
プレスリリース 今年はペーパーカップもさくら模様『さくら ホワイト チョコレート』、『さくら ホワイト チョコレート フラペチーノ®』など、2013“SAKURA”シリーズ2月15日登場 | スターバックス コーヒー ジャパン
http://www.starbucks.co.jp/press_release/pr2012-830.php
スターバックスに到着。
春らしいポスターも店舗の前に掲げられていました。
早速注文します。
こちらが「さくら ホワイト チョコレート」と「さくら ホワイト チョコレート フラペチーノ」。まだまだ寒い日が続きますが、どちらもピンク色でテーブルの上があっという間に春らしくになります。
まずはフラペチーノから頂きます。
ホイップクリームの上はこんな感じ。
さくらの花びらっぽい薄ピンクのチョコレートが散りばめられ、濃いピンク色のパウダーが振りかけられています。
濃いピンクのパウダーにはチェリーの酸味があり、ホワイトチョコレートのまったりした甘さに変化をプラス。
ストローを使わずそのまま飲んでみます。「桜餅みたいな感じなのかな?」と思っていたのですが、そこまでさくらの風味はきつくなく、ふわっと香る程度。ホワイトチョコレートと聞くと甘ったるい印象がありますが、ドリンクが冷たい分、感じる甘さは控えめです。さくらの風味がそこまで強くないので多くの人が楽しめそうですが、さくらラバーの人にはちょっと物足りないかもしれません。
ホイップクリームの下からは、うっすらとピンク色のフラペチーノが姿を現しました。
次は「さくら ホワイト チョコレート」。
カップにも桜の姿。
こちらは温かいためか、フラペチーノよりも強いホワイトチョコレートの甘さを感じます。さくらの風味もやや強めで、しっかりとさくらを楽しめるようになっていました。
チョコレートがドリンクに溶け出してきていい感じ。
底の方にジャム状のものを発見。ドリンクには本物のさくらの花や葉を使用しているとのことで、その正体がこれだったというわけです。
なお、販売期間は2月15日(金)~3月12日(火)。一足先に春を楽しみたい人にオススメです。
・関連記事
スタバ「クランチーキャラメルマキアート」「クランチーキャラメルフラペチーノ」は秋にピッタリな味 - GIGAZINE
「カフェイン抜き」をスターバックスで注文する方法 - GIGAZINE
スタバが20年以上かけて開発した粉末状コーヒー「スターバックス ヴィア」が届きました - GIGAZINE
「スターバックス ヴィア」はインスタントコーヒーを超える存在なのか、「ネスカフェ プレジデント」と比較 - GIGAZINE
コーヒーから抽出したカフェイン入りジュース「スターバックス リフレッシャーズ」試飲レビュー - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 試食, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Starbucks' Sakura White Chocolate "and" ….