TwitterのTLからパクリツイートを検出するサービス「おいでよ パクツイの森」

自分のツイートと非常に類似しているツイートをTLから検出してくれるネットサービスが「おいでよ パクツイの森」です。日に一度、自分のTL上のツイートがどのくらいパクられたかを教えてくれる「パクれぽツイート」が送られてくるほか、24時間以内のパクられ数が多かったツイートをランキング形式で閲覧したり、パクられ元のツイートとパクツイたちの関係を視覚的に表した「パクツイの木」などを見ることも可能です。
おいでよ パクツイの森
http://pakumori.net/

トップページにはパクられ元のツイートの下に、「パクリ!」と大きく書かれたツイートが表示されています。パクられ元のツイートの右上には何回ツイートがパクられたのかも表示。

さらに、パクられ元のツイートの右下にある「パクツイの木」へのリンクをクリック。

まるでコピペしたかのように類似しているパクツイたちの関係を視覚的に確認することが可能です。

ランキング機能もあり、24時間以内に投稿されたツイートの中でパクツイされた件数が多かったものから順に表示されます。

またパク森に登録すると、プログラムがTLから定期的にパクツイを見つけ出してくれます。

ランキングは未登録でも閲覧可能ですが、ユーザー登録をすると自分のTLからパクツイが検出され、検出したパクツイを知らせてくれる機能もつけることが可能です。

連携アプリを認証します。

パクレポツイートは日に一度自分のTLから検出されたパクツイの件数をツイートする機能。

またデフォルトでは「パク森のくまさん」をフォローするボックスにチェックが入っていますが、パクレポツイートだけでいいという人はチェックを外してもOK。

ちなみに、「帰ってきたパク森のくまさん」のTLはこんな感じ。

「登録」をクリック。

登録前はメニューが「about」と「ランキング」だけだったのですが、さらに「まいぺーじ」と「パクレボ」が追加されました。

「まいぺーじ」をクリックすると、こんな感じで自分のツイートに類似したツイートがどのくらいあるかが表示。

自分のツイートのパクツイの木ももちろん見れます。

「このユーザーのパクレポを見る」をクリック。

画面左下には通算と24時間以内に検出されたパクツイの数、画面右にはパクツイが表示されます。GIGAZINEのTLには24時間以内のパクツイがなかったためか、何も表示されませんでした。

おいでよ パクツイの森は2013年1月にリリースされたサービスなのですが、公開1日で1万件以上のパクツイが検出され、アクセスも殺到したため新規登録の受付を一旦停止。各機能を強化し、2月11日にリニューアルされて再び公開されました。

なお、Twitter上では以下のような感じでパクレポがツイートされてきます。

・関連記事
Twitter上の呪われし発言を一括削除できるサービス「黒歴史クリーナー」 - GIGAZINE
シャイな人の代わりに夜の営みお誘いメールを作成してくれるネットサービス「ムッツリ」 - GIGAZINE
業界の自虐ネタや「あるある」を投稿・閲覧できる「死亡かるたメーカー」 - GIGAZINE
ツイッターでつぶやくとGoogleマップ上に位置情報が表示される「TwitterMap」 - GIGAZINE
Twitter廃人度に応じて計算された月額利用料金とプランを教えてくれる「Twitter利用料金チェッカー」 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ネットサービス, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Service that detects pakuri tweets from ….