掃除用具で街の汚れを落として作り上げるアート「リバースグラフィティ」
By Môsieur J. [version 5.9a]
スプレーなどを使って壁や電車に落書きをすることは「グラフィティ」と呼ばれ、キース・ヘリング、バスキア、バンクシーといった世界的なアーティストが存在しています。その一方で、無許可で行われることの多いストリートアートであるため器物損壊などの犯罪行為とされることも多いのが現状です。
「リバースグラフィティ」はこの発想を逆転させたアートで、車の排気ガスなどで真っ黒になった壁の汚れを取り除いていくことでグラフィティを浮かび上がらせます。
REVERSE GRAFFITI: Street Artists Tag Walls by Scrubbing Them Clean | Inhabitat - Green Design Will Save the World
35 Greatest Works of Reverse Graffiti | Environmental Graffiti
薄汚れた壁に森が描き込まれています。リバースグラフィティは汚れを落とすことで生み出されるアートなので、環境に対するメッセージが込められることも少なくありません。
看板に描かれた目でしょうか
山と木々。水墨画を思わせるタッチです。
By FogCityFog
オバマ大統領が描かれています
By BrunetteRoyalty
子どもが遊んでいる様子を描いた、ほんのりとしたタッチの絵
By yeowatzup
制作風景です。水を吹き付けて汚れを落としています
バケツなども完備しつつ大きく描いています
細かい部分はあらかじめ作ってある型紙の上から放水します
Mooseというサンフランシスコのアーティストによるリバースグラフィティ制作の様子がYouTubeで公開されています。
The Reverse Graffiti Project - YouTube
こちらはAlexandre Orionというアーティストが作品を制作しているところ。途中で警察に事情を聞かれていますが、作品制作は無事に続けられました。
Reverse Graffiti : Ossario : street art by Alexandre Orion - YouTube
最後の動画は「TREEVOLUTION」という植樹プロジェクトのキャンペーンの一環として行われたもの。
Greenpop reverse graffiti forest.mp4 - YouTube
日本でもときどき車庫に泊めてあった電車に落書きされるという事件がありますが、やるのであればリバースグラフィティにして欲しいものです。
・関連記事
そこらの落書きとはレベルが違いすぎる多彩なストリートアートの数々 - GIGAZINE
光の筋が人間や色々な形状を描き出すアート「ライトグラフィティ」の写真いろいろ - GIGAZINE
光のラクガキ「ライトグラフィティ」を撮影した幻想的な写真いろいろ - GIGAZINE
気やオーラを連想させるかっこいいライト・ペインティング - GIGAZINE
プロジェクターで壁や家具にテクスチャを投影し、刻々と姿を変える白いリビングルーム - GIGAZINE
ピカソやゴッホなど、著名なアーティストの作風を全裸のモデルで再現 - GIGAZINE
次元を超えて2Dの世界へ、アーティストの手によるボディペインティングで絵画に溶け込む人々 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 動画, アート, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article The art which creates by removing the di….