Googleの「Nexus One」で一体何ができるのか徹底解説ムービー、iPhoneにないメリットも

日本時間の1月6日早朝にGoogleが1GHzで駆動するSnapdragonプロセッサや3.7インチワイドVGA(800×480)有機ELタッチパネル、720×480の動画撮影も可能なLEDフラッシュ付きオートフォーカス対応500万画素カメラなどを搭載した初の自社製ハイエンドスマートフォン「Nexus One」を正式発表しましたが、この機種を導入することで、一体何ができるようになるのかということをGoogleが公開しているムービーを元に徹底確認してみました。
スマートフォン有数の高いハードウェア性能に加えて、Googleの提供する各種サービスと組み合わせることで、高い使い勝手を実現しているほか、ライバルとなるAppleのiPhoneには無いアドバンテージを兼ね備えているため、日本での発売を待ち望んでいる人はチェックしてみるのもいいかもしれません。
詳細は以下から。
まずはNexus Oneをセットアップするところから始まります。
YouTube - Set up your Nexus One

これがNexus Oneです

裏の電池ぶたを開けてSIMカードを挿入します

起動するとGoogleアカウントのセットアップ画面が出てきます

アカウントを持っていない場合は案内に従って作成

続いて端末のロックを解除するための動作を登録します。画面上に表示された点を一筆書きの要領で好きなようになぞって登録。

設定した動き通りになぞると、ロックが解除される仕組み。

続いてはNexus Oneを実際に使ってみます。
YouTube - Using your Nexus One

電話しているところ

通話時の画面はこんな感じ

カメラ機能や3Dギャラリー機能の紹介
YouTube - Nexus One - Camera and 3D Gallery

撮影画面。オートフォーカス対応の500万画素カメラが搭載されており、カメラの性能は悪くない印象。なお、LEDフラッシュが付いているので暗いところでも撮影できます

3Dギャラリー機能はこんな感じ。タッチインターフェースを組み合わせることで、非常にグラフィカルです。

写真はメールに添付して送信できるほか、Googleの写真共有サイト「Picasa」へのアップロードも可能。

Googleが提供する無料のVoIPサービス「Google Voice」にも対応しています。
YouTube - Nexus One - Google Voice

Google Voiceはボイスメール技術を搭載しており、音声を瞬時にテキスト化する機能も備えるほか、アメリカでのGoogle Voice経由の通話やテキストメッセージは無料となっています。

Android端末に対応したアプリケーションをオンラインで購入できる「Android Market」を利用することで、使い勝手を高めることもできます。
YouTube - Nexus One - Android Market

これが「Android Market」

カテゴリごとに分類されたアプリをチェックすることも可能

アプリの紹介はこんな感じ。現在1万8000本のアプリケーションが収録されています。

コンタクト(電話帳)画面の紹介です。
YouTube - Nexus One - Contacts

Nexus Oneのコンタクトリスト

コンタクト情報を編集しているところ。すっきりした画面であるため、携帯電話ライクに使えそうです。

そしてNexus Oneの大きな特徴である音声入力機能
YouTube - Nexus One - Voice Input

音声を認識してテキストに変換してくれます。なお、メール作成時以外だけでなく、さまざまなロケーションで音声入力を利用可能です。

音声入力後、若干のタイムラグが発生します。

変換精度は高め。日本市場向けモデルが日本語に対応するのかどうかが気になるところです。

長い文節でも変換できるため、一語一語変換する必要は無いようです。

Googleの本業である検索機能の使い勝手はどうなっているのでしょうか。
YouTube - Nexus One - Search

検索ウィンドウに「m」と入力したところ。ウェブだけでなく、アプリケーションやコンタクトリストからも一括で検索できる仕組みを採用。

Google検索を行ったところ

音声入力による検索にも対応しています。

搭載されたGPS機能を利用することで、携帯電話をインターネットと連動する本格カーナビとして利用できるようになる「Google Maps Navigation」。こちらも音声での検索にも対応しています。
YouTube - Nexus One - Google Maps

これがナビ画面です。

周辺にあるスポット情報などもチェックできます。

Google Mapsの衛星写真も利用可能

もちろんストリートビューも利用できます。これがあれば道に迷わなくて済みそうです。

普通の携帯電話などと同じく、壁紙などもカスタマイズ可能です。
YouTube - Nexus One - Customization

壁紙を変更したところ。ちなみに壁紙は静止画だけでなく、タッチに応じてアニメーションするような壁紙もチョイスできます。

天気予報などのガジェットも利用できるため、カスタマイズ性は高めです

メールにはGoogleが提供する大容量の無料メールサービス「Gmail」を利用します。
YouTube - Nexus One - Gmail

メールボックスはこんな感じ

メールをスレッドごとに管理できるため、やりとりをまとめることもできます。

返信はメールで行うのかテキストメッセージで行うかなどの選択も行えるため、普段からさまざまなサービスを同時利用している人には非常に便利かも。

人気の動画共有サイト「YouTube」も視聴できます。
YouTube - Nexus One - YouTube

これがトップ画面

動画を検索しているところ。もちろん音声でも検索可能です。

再生画面はこんな感じ

搭載されている500万画素カメラで撮影した動画を手軽にアップロードすることもできます。

なお、「Nexus One」はFlash Player 10.1に対応しており、Flashコンテンツを利用できることをAdobeが発表したため、Flashコンテンツを利用できないAppleのiPhoneシリーズに対して、Nexus Oneは大きなアドバンテージを持っていることになります。
Flashゲームをプレイしているところ
YouTube - Flash Player 10.1 on Google's Nexus One Phone

FlashコンテンツがあるWEBページもブラウジングできるようになっています。

・関連記事
ニューヨークでiPhoneが販売停止に、利用者による通信量の増大を受けて - GIGAZINE
ウィルコムが「HYBRID W-ZERO3」の発売日や料金プランを正式発表、かなり思い切った料金設定に - GIGAZINE
ソニーがAndroidを採用したハイエンドスマートフォン「XPERIA X10」を正式発表、日本でも発売決定 - GIGAZINE
iPhoneキラーの真打ちか、世界初の「Android2.0」を採用した高性能スマートフォン「Droid」が登場 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in モバイル, 動画, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article A thorough commentary on what Google can….