世界中のブログで使われている言語は日本語が一番多い
現在、ブログ検索エンジン「Technorati」が追跡しているブログの数は全世界で7000万。そのうち日本語で投稿された記事数は全体の37%で英語圏を抜いてついに1位に。発表された内容を読んでいると、ブログ数ではなくて「記事の投稿数」らしいので、正確な各言語ごとのブログの数自体は不明。実際には日本語で開設されているブログの数は何件なのでしょうかね?
というわけで、世界全体で見るブログ界隈の様子を見てみましょう。
Technorati Weblog: The State of the Live Web, April 2007
Sifry's Alerts: The State of the Live Web, April 2007
これが追跡しているブログ数の推移、どんどん増えてる
1日当たりに新しくできるブログの数の推移。スパムブログの数は2006年12月には1日当たり1万1400件も作られていたものの、2007年1月には1日4100件、2007年2月には1日6300件というように推移。1月になって突然減った理由はスパムブログ対策が功を奏しているかららしいのですが、2月にはまた増え始めているのでいたちごっこは続く模様。
1日に投稿されるブログの記事の数は140万件。1時間当たり5万8000件ぐらい投稿されているとのこと。何か大きな事件が起きるたびにそのタイミングでどかっと投稿数が増えているのがわかります。
で、これは青色が既存のマスメディア系ニュースサイト、赤色がブログ系のニュースサイト。かなりブログ系ニュースサイトの影響力は全体の総数では及ばないものの、無視できないレベルにはなっている。
これが今回のメインとなるブログへの投稿数。日本語が37%で1位。英語は36%で2位。3位は中国語で8%。英語圏の有名ブログが日本語版を開設する理由はこのあたりにありそうです。
なかなか面白いのがこのグラフ、一体何かというと、言語別の投稿されている時間。例えば左上の水色グラフは英語圏ですが、割と均一に投稿されています。それに対して右上の赤いグラフ、日本語圏を見ると夜の23時がピークに。つまりみんな自宅から更新している割合が多いということみたいです。
・関連記事
日本のブログのなんと約40%がスパムブログであることが判明 - GIGAZINE
マイクロソフトのブログ投稿ツール「Windows Live Writer」 - GIGAZINE
ブログやSNSの書き込みには信憑性があると思っている人が8割 - GIGAZINE
あなたのブログの金銭的価値を計算する「How Much Is My Blog Worth?」 - GIGAZINE
専業主婦の4人に1人がブログを開設 - GIGAZINE
ローカルからブログを更新できるブログツールいろいろ - GIGAZINE
日本のブログ人口は868万人、SNS人口は716万人 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ネットサービス, Posted by darkhorse
You can read the machine translated English article The language used in blogs around the wo….