オープンソースのミラーレス一眼カメラ「Sitina 1」
35mmフルサイズのミラーレス一眼カメラ「Sitina 1」のハードウェア設計やソフトウェアのソースコードを、エンジニアのWenting Zhang氏がGitLabで公開しています。
Wenting Zhang / Sitina1 · GitLab
https://gitlab.com/zephray/sitina1
「Sitina 1」はもともとアナログの一眼レフカメラをデジタルカメラに改造するための背面パーツを作るプロジェクトでしたが、最終的には完全なミラーレス一眼レンズ交換式カメラとなりました。
レンズを取り付けたSitina 1の外観は以下のようになります。
ハードウェアの暫定的な仕様は以下の通り。
パーツ | 仕様 |
---|---|
SoC | Xilinx Zynq 7010 (2x667MHz Cortex-A9、28K ロジック セル FPGA) |
RAM | 512MB 16ビットDDR3 SDRAM |
AFE | Analog Devices AD9990 |
センサー | Kodak/ONsemi KAI-11000/KAI-11002M/CM |
画面 | 3.4インチ 480×480 高輝度DPI IPS LCD |
外部ポート | SDスロット/USB Type-C/フラッシュ同期端子 |
また、以下のようなカメラ機能を搭載しています。ただし、あくまでハードウェア的に可能な機能であり、必ずしもソフトウェア的にサポートされているとは限らないとのこと。
項目 | 仕様 |
---|---|
センサータイプ | 35mm Interline CCDセンサー |
センサーサイズ | 36.0×24.0 mm |
有効画素数 | 10.7MP |
レンズマウント | アクティブEマウント |
静止解像度 | 4008×2672 10.7MP 3:2 |
静止画フォーマット | DNG (10/12/14 ビット ロスレス圧縮 RAW) |
読み出し速度 | 4008×2672で最大5FPS |
ビデオ録画 | サポートなし |
ISO | 100~6400(カラー) |
Zhang氏は、組み立てムービーも用意しています。
Building an open-source full-frame CCD camera PART II - YouTube
センサーとチップ、画面は市販のパーツで自作ではありませんが、その他はすべて自分で設計したカスタムメイドの部品とのこと。
グリップのパーツはこんな感じ。
ボタン類などを接続するフレキシブル基板を組み立てています。
完成したら、グリップを組み立てます。
本体の前面ケースも取り付けます。
これは入出力用ボードです。
部品の点数が多いので、基板の組み立てにはオープンソースのプリント基板組み立て機のLumenPnPを使ったとのこと。
基板を取り付けます。
バッテリーはカスタムメイドのものですが、今後は既製品のカメラ用バッテリーを使うつもりとのこと。
バッテリーをグリップに挿入。
残りの部品を組み立ててグリップ部分を完成させます。シャッターボタンとファンクションボタンを猫の肉球のようにデザインしてあるのがちょっとしたポイントとのこと。
次に、メインボードにヒートシンクを取り付けます。
そこにイメージセンサーをセットします。
メインボードをカメラに取り付けました。
本体の背面シェルに画面をはめ込み、アクリルパネルをセットします。
背面シェルの取り付けまで済ませました。
さらに、前面のレンズマウント部分を組み立てます。
完成しました。
作例は以下の通り。クリックするとオリジナルの写真が表示されます。
Zhang氏は、sitina1を開発した理由について「このプロジェクトは、私のこれまでのプロジェクトの中で最も時間がかかるもので、かつ大量生産したり収益化したりするのが難しいものです。率直に言って、あまり賢い選択には見えません。それでもこのプロジェクトをやったのは、『楽しみ』のためです。写真や電子工作のDIYにはまっていたので、自分でカメラを作ったら楽しいだろうなと思って取りかかりました。今使っているカメラに不満があるというわけでも、自作しなければならなかったわけでもなく、ただ純粋に楽しみのためにやってみました」と語りました。
・関連記事
カメラに写った動く物体をAIがリアルタイムに認識・解析するオープンソースのNVR「Frigate」 - GIGAZINE
1回の充電で5万枚の写真撮影が可能で動体検知機能もある手のひらサイズの小型防水カメラ「Photon」 - GIGAZINE
無料で書類をスキャンしてPDFファイルを作成できるAndroid向けアプリ「OpenScan」を使ってみた - GIGAZINE
諜報機関がオープンソースソフトウェアを使って軍事用ドローンのカメラ映像を傍受していたことが判明 - GIGAZINE
ペンの動きをカメラで捉えてデジタルで描画する6DoFを実現したスタイラスペン「D-POINT」 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ハードウェア, 動画, Posted by log1l_ks
You can read the machine translated English article Open source mirrorless camera 'Sitina 1'….