Meta Quest 3Sが2024年10月15日に登場、Quest 3とほぼ同じ性能で価格は税込4万8400円から
2024年9月26日(木)に開催されたMetaの発表会「Meta Connect 2024」で、Meta Quest 3の廉価版となる「Meta Quest 3S」が2024年10月15日(火)にリリースされると発表されました。また、Meta Quest 3のモデルが512GBのみとなり、Quest 2とQuest Proはひっそりと生産終了しています。
Meta Quest 3Sを発表:事前予約受付を開始 | Meta Questブログ | Meta Store
https://www.meta.com/ja-jp/blog/quest/meta-quest-3s-announced-connect-2024/
Meta Quest 3S: 最新のMRヘッドセットの予約注文 | Meta Store
https://www.meta.com/jp/quest/quest-3s/
Introducing Meta Quest 3S - YouTube
Meta Quest 3は2023年10月10日にリリースされたMR(複合現実)ヘッドセットで、フルカラーパススルー映像で見える周囲の現実風景にデジタルコンテンツを重ねたMR体験が可能です。今回発表されたMeta Quest 3Sは、このMeta Quest 3の廉価版という位置付けのデバイスです。
Quest 3とQuest 3Sの仕様は以下の表の通り。
Quest 3 | Quest 3S | |
ディスプレイ | LCD(液晶)ディスプレイ×2 片目解像度:2064×2208ピクセル 視野角1度当たりのピクセル:25PPD リフレッシュレート:72Hz、80Hz、90Hz、120Hz | LCD(液晶)ディスプレイ×1 片目解像度:1832×1920ピクセル 視野角1度当たりのピクセル:20PPD リフレッシュレート:120Hz |
レンズ | パンケーキレンズ | フレネルレンズ |
視野角 | 水平110度・垂直96度 | 水平96度×垂直96度 |
パススルー | フルカラー(18PPD) | フルカラー(18PPD) |
瞳孔間距離(IPD) | 53mm~75mmの連続調整 | 58mm・63mm・68mmの段階調整のみ |
SoC | Snapdragon XR2 Gen 2 | Snapdragon XR2 Gen 2 |
RAM | 8GB | 8GB |
ストレージ | 512GBのみ | 128GB・256GB |
有線接続 | USB-C | USB-C |
無線接続 | Wi-Fi 6E、Bluetooth | Wi-Fi 6E、Bluetooth |
コントローラー | Meta Quest Touch Plusコントローラー | Meta Quest Touch Plusコントローラー |
バッテリー | 5060mAh、持続時間 2.2時間 | 4324mAh、持続時間 2.5時間 |
深度センサー | あり | なし |
今回発表されたQuest 3Sは、Quest 3と同様にSnapdragon XR2 Gen 2チップと8GBのRAMを搭載し、パススルーが18PPDのフルカラーになっているなど、スペック自体はQuest 3とほとんど同じ。
両者の大きな違いは、Quest 3がパンケーキレンズを採用しているのに対し、Quest 3Sがフレネルレンズを採用していること。フレネルレンズはパンケーキレンズよりも軽量化・小型化がしやすい反面、歪みや収差が生まれやすくなり、画質も少し劣ります。
また、Quest 3Sは水平視野角96度・片目解像度1832×1920ピクセルとなっており、Quest 3よりもわずかに視野が狭くなっています。さらに、瞳孔間距離(IPD)調整が3段階になっていたり、深度センサーを搭載していなかったりと、廉価版であるQuest 3Sは一部の機能がオミットされています。
Quest 3Sの価格は128GBモデルが税込4万8400円、256GBモデルが税込6万4900円です。また、Quest 3の512GBモデルは価格が税込8万1400円に引き下げられます。さらに、Quest 3の128GBモデルは税込6万9300円に引き下げられ、在庫がなくなり次第販売終了となります。
そして、2020年に登場したQuest 2、そしてQuestシリーズで初めてフルカラーパススルーを実現したQuest Proは生産終了。両方とも在庫がなくなり次第、販売が終了しますが、アクセサリの販売とサポートはしばらく続くとみられます。
・関連記事
MetaがARグラスのプロトタイプ「Orion」を公開、視野角70度・アイトラッキング対応のワイヤレス空間コンピューティングデバイス - GIGAZINE
Meta×レイバンにより生まれたスマートグラス「Ray-Ban Meta」にリアルタイム音声翻訳などの新AI機能が追加 - GIGAZINE
「Meta Quest 3S」の公式画像がMeta Connectでの発表に先駆けて流出 - GIGAZINE
MetaがApple Vision Proの競合となるハイエンドMRヘッドセットの開発計画を中止したとの報道 - GIGAZINE
Meta QuestでApple Vision Proのように仮想スクリーンを自由に配置する機能がテスト中 - GIGAZINE
Meta QuestにノートPC・スマートフォン・ゲーム機などの映像を映し出せる「Meta Quest HDMI Link」がリリースされる - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ハードウェア, 動画, Posted by log1i_yk
You can read the machine translated English article Meta Quest 3S will be released on Octobe….