Dellの薄型Copilot+ PC「XPS 13 9345」でいろいろなベンチマークを実行してみた
![](https://i.gzn.jp/img/2024/09/15/dell-xps-13-9345-benchmark/00_m.jpg)
DellのCopilot+ PC「XPS 13 9345」を借りたので、外観レビューに続いて、いろいろなベンチマークを行ってみました。
XPS 13ノートパソコン - 薄型ノートパソコン | Dell 日本
https://www.dell.com/ja-jp/shop/laptops/snapdragon-new/spd/xps-13-9345-laptop
外観に関しては以下の記事を参考にしてください。
Snapdragon X Elite搭載でDell XPS初のCopilot+ PC「XPS 13 9345」外観レビュー - GIGAZINE
![](https://i.gzn.jp/img/2024/09/14/dell-xps-13-9345-review/00_m.jpg)
◆スペック情報
まずは端末スペックの確認を行います。「CPU-Z」によると、CPUはQualcomm Snapdragon X Elite(X1E-80-100)で、12コア12スレッド。
![](https://i.gzn.jp/img/2024/09/15/dell-xps-13-9345-benchmark/cpu-z_m.png)
「GPU-Z」によれば、GPUはQualcomm Adreno(Adreno 741)。メモリ量は「N/A」で情報が取得できていませんが、32GB搭載でした。
![](https://i.gzn.jp/img/2024/09/15/dell-xps-13-9345-benchmark/gpu-z_m.png)
「CrystalDiskInfo」で確認したストレージ情報。SK hynix製の1TB SSDを搭載しています。
![](https://i.gzn.jp/img/2024/09/15/dell-xps-13-9345-benchmark/crystaldiskinfo_m.png)
NPUはSnapdragon X Eliteに統合されているQualcomm Hexagon NPU。
![](https://i.gzn.jp/img/2024/09/15/dell-xps-13-9345-benchmark/npu_m.png)
◆ベンチマーク
「CrystalDiskMark」でストレージの転送速度を計測したところ、シーケンシャルリードが7159.33MB/s、シーケンシャルライトが6741.30MB/s、ランダムリードが453.70MB/s、ランダムライトが480.20MB/sとなりました。
![](https://i.gzn.jp/img/2024/09/15/dell-xps-13-9345-benchmark/ctystaldiskmark_m.png)
「CrystalMark Retro」を実行したところ、全体スコアは「5118」、CPUのシングルコアスコアは「8841」、マルチコアスコアは「84142」でした
![](https://i.gzn.jp/img/2024/09/15/dell-xps-13-9345-benchmark/crystalmark-retro_m.png)
「Geekbench 6 Pro」では、CPUとGPUのベンチマークを行いました。
シングルコアスコアは「2774」。整数演算スコアが「2727」、浮動小数点演算スコアが「2863」でした。
![](https://i.gzn.jp/img/2024/09/15/dell-xps-13-9345-benchmark/geekbench-6-cpu-single-core_m.png)
また、マルチコアスコアは「14681」で、整数演算スコアが「13672」、浮動小数点演算スコアが「16758」でした。
![](https://i.gzn.jp/img/2024/09/15/dell-xps-13-9345-benchmark/geekbench-6-cpu-multi-core_m.png)
続いてはGPUのベンチマークを行いました。OpenCLのスコアは「20602」でした。
![](https://i.gzn.jp/img/2024/09/15/dell-xps-13-9345-benchmark/geekbench-6-gpu-opencl_m.png)
一方、Vulkanのスコアは「24034」でした。
![](https://i.gzn.jp/img/2024/09/15/dell-xps-13-9345-benchmark/geekbench-6-gpu-vulkan_m.png)
Geekbenchの「AI性能測定版」である「Geekbench AI」を使ってみると、QNN(量子ニューラルネットワーク)の単精度スコアが「2075」、半精度スコアが「11251」、量子化スコアが「22080」となりました。
![](https://i.gzn.jp/img/2024/09/15/dell-xps-13-9345-benchmark/geekbench-ai_m.png)
「Passmark PerformanceTest V11」ではCPU、2D、3D、メモリー、ディスクの5種類の測定を行って総合スコアを算出し、過去に行った計測結果との比較を行いました。
総合スコアは「5056」で、このソフトを使ったベンチマーク結果全体の中でどの位置にあるかを示すパーセンタイルは54%。中間よりわずかに上ぐらい。
![](https://i.gzn.jp/img/2024/09/15/dell-xps-13-9345-benchmark/pm-arm-01a_m.png)
同じArmアーキテクチャのSnapdragon Xを搭載したPCとして、ASUS Vivobook S 15、第7世代Surface Laptop、HP Omnibook X 14 AI PCとスコアを比較するとこんな感じで、頭1つ抜け出した形となりました。
![](https://i.gzn.jp/img/2024/09/15/dell-xps-13-9345-benchmark/pm-arm-01b_m.png)
CPUスコアは「27445」で、パーセンタイルは81%。かなりいい方に属します。
![](https://i.gzn.jp/img/2024/09/15/dell-xps-13-9345-benchmark/pm-arm-02a_m.png)
他機種との比較では大きな差はつきませんでした。
![](https://i.gzn.jp/img/2024/09/15/dell-xps-13-9345-benchmark/pm-arm-02b_m.png)
2Dグラフィックススコアは「972」で、パーセンタイルは78%。いい方に入ります。
![](https://i.gzn.jp/img/2024/09/15/dell-xps-13-9345-benchmark/pm-arm-03a_m.png)
他機種との比較では大きな差がつきました。
![](https://i.gzn.jp/img/2024/09/15/dell-xps-13-9345-benchmark/pm-arm-03b_m.png)
3Dグラフィックススコアは「2899」で、パーセンタイルは30%と低め。原因はDirectX 9とDirectX 10のテストでスコアが計測されていないためで、DirectXのランタイムを入れ直しても解消されませんでした。
![](https://i.gzn.jp/img/2024/09/15/dell-xps-13-9345-benchmark/pm-arm-04a_m.png)
他機種に700ほどの差をつけています。
![](https://i.gzn.jp/img/2024/09/15/dell-xps-13-9345-benchmark/pm-arm-04b_m.png)
メモリスコアは「4605」。パーセンタイルは99%で最上位に属します。
![](https://i.gzn.jp/img/2024/09/15/dell-xps-13-9345-benchmark/pm-arm-05a_m.png)
しかし、他機種も高いスコアを記録しており、差はそれほど大きくありません。
![](https://i.gzn.jp/img/2024/09/15/dell-xps-13-9345-benchmark/pm-arm-05b_m.png)
ディスクスコアは「49089」。パーセンタイルは95%で、かなり上位側。
![](https://i.gzn.jp/img/2024/09/15/dell-xps-13-9345-benchmark/pm-arm-06a_m.png)
他機種に比べてほぼ2倍近いスコアを記録しています。
![](https://i.gzn.jp/img/2024/09/15/dell-xps-13-9345-benchmark/pm-arm-06b_m.png)
「オーライベンチ」こと「FINAL FANTASY XV WINDOWS EDITION ベンチマーク」を、選べる3品質・4解像度のすべての組み合わせで実行してみました。
![](https://i.gzn.jp/img/2024/09/15/dell-xps-13-9345-benchmark/ff15_m.png)
以下は全結果をまとめたものです。
品質\解像度 | 3840×2160 | 2560×1440 | 1920×1080 | 1280×720 |
---|---|---|---|---|
軽量品質 | 1453(動作困難) | 2366(重い) | 3215(普通) | 5764(やや快適) |
標準品質 | 1112(動作困難) | 1869(動作困難) | 2510(重い) | 4816(やや快適) |
高品質 | 811(動作困難) | 1259(動作困難) | 1557(動作困難) | 2305(重い) |
「ファイナルファンタジーXIV: 黄金のレガシー ベンチマーク」も実行してみました。
![](https://i.gzn.jp/img/2024/09/15/dell-xps-13-9345-benchmark/ff14_m.png)
多くの解像度が選べるベンチマークなので、解像度は「1920x1080」のみに絞り、選択可能な5つの品質すべてを実行しました。
品質\解像度 | 1920×1080 |
---|---|
標準ノート | 7125(やや快適) |
標準デスクトップ | 7067(やや快適) |
高品質ノート | 6584(やや快適) |
高品質デスクトップ | 5071(普通) |
最高品質 | 3389(設定変更を推奨) |
なお、2024年8月に登場した「黒神話:悟空 ベンチマークツール」を動かしてみようとしたのですが、2つある起動オプションのどちらを選んでもDirextXのランタイムエラーが出て起動できませんでした。
![](https://i.gzn.jp/img/2024/09/15/dell-xps-13-9345-benchmark/goku-bench_m.png)
「原神」もどうやっても起動できなかったので、グラフィック自慢のゲームをプレイするのはかなり厳しめのようです。
さらに引き続き、バッテリー持続時間や熱、騒音などの測定を行って、情報をまとめていきます。
・つづき
Snapdragon X Elite搭載のCopilot+ PC「Dell XPS 13 9345」のバッテリー性能などを確かめてみた - GIGAZINE
![](https://i.gzn.jp/img/2024/09/16/dell-xps-13-9345-battery/00_m.png)
・関連記事
Snapdragon X Eliteを搭載したHPのCopilot+ PC「OmniBook X 14 AI PC」で各種ベンチマークを実行してみた - GIGAZINE
Microsoftの「第7世代Surface Laptop」でいろいろなベンチマークを実行してみた - GIGAZINE
「Snapdragon X Elite」を搭載したノートPC「ASUS Vivobook S 15 S5507QA」で各種ベンチマークを回してみた - GIGAZINE
DellのIntel Core Ultra搭載ノートPC「XPS 13」「XPS 14」でベンチマークを実施 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, ハードウェア, Posted by logc_nt
You can read the machine translated English article I ran various benchmarks on Dell's t….