7インチ画面にUltra 7プロセッサ搭載のポータブルゲーミングPC「Claw A1M」フォトレビュー
数々のPCを展開しているMSIから、初のポータブルゲーミングPC「Claw A1M」が登場しました。今回、実機を借りることができたので、いろいろと触り倒してみました。
MSI初のポータブルゲーミングPC「Claw A1M」誕生!
https://jpstore.msi.com/html/page74.html
「Claw A1M」の外箱はこんな感じ。
内容物は書類を除くと本体、ACアダプタ、電源ケーブルでした。
本体重量は実測で668g。
ACアダプタと電源ケーブルはあわせて実測314g。本体と合わせると982gで、1kgを切っています。
端末の手前側はこんな感じ、ポート類は一切ありません。
右側面には何もなし。
端末上面側。向かって左寄りに音量ボタンとイヤホンジャックがあり、右側にThunderbolt 4ポートとmicroSDカードスロット、電源インジケーターと電源ボタンがあります。
左側面も何もなし。
端末を見下ろしたところ。アナログスティックが左右に1つずつ配置され、左には十字キー、右にはA・B・X・Yボタンがあります。また、画面左上部分と右上部分に、小さなボタンが2つずつあります。
端末背面は中央にMSIを象徴する龍のロゴがあるほか、吸排気のためにメッシュ構造のようになっていました。
手でホールドするとこんな感じ。
人差し指をトリガーにかけて、中指・薬指・小指でグリップを握って保持するようなスタイルになります。この種の横長画面を持つ携帯機として、とてもオーソドックスな印象です。
電源オンから、Windowsが起動し、独自ランチャーの「MSI Center M」が起動するまでの流れはこんな感じです。
「MSI Claw A1M」の電源ONからMSI Center M起動まで一連の流れ - YouTube
続いては、どういった端末なのか、その性能をベンチマークで測っていくことにします。
・つづき
Intel Core Ultra搭載のMSI初のポータブルゲーミングPC「Claw A1M」のベンチマーク結果をまとめてみた - GIGAZINE
・関連記事
有機ELディスプレイを搭載して40gの軽量化も果たした携帯型ゲーミングPC「Steam Deck OLED」外観レビュー、液晶ディスプレイ版Steam Deckとの比較もあり - GIGAZINE
Steam公式携帯ゲームPC「Steam Deck OLED」の有機ELディスプレイやバッテリーの性能を検証してみた - GIGAZINE
PS5のゲームを手元の画面でプレイできる「PlayStation Portal リモートプレーヤー」の持ち心地やボタン配置を徹底チェックしてみた - GIGAZINE
PS5のゲームをリモートプレイできる「PlayStation Portal リモートプレーヤー」の初期設定手順&PS5との接続手順を大量の画像付きで分かりやすくまとめてみた - GIGAZINE
いつでもどこでもPS5のゲームを遊べる携帯デバイス「PlayStation Portal リモートプレーヤー」の画面カクツキ具合や操作ラグを徹底チェックしてみた - GIGAZINE
薄型軽量ボディにGeForce RTX 40シリーズを搭載したゲーミングPC「OMEN Transcend 14」フォトレビュー - GIGAZINE
Intel Core Ultra 9 185Hと&NVIDIA GeForce RTX 4070 Laptopでバリバリのパフォーマンスを見せる「OMEN Transcend 14」スプリームモデルのベンチマーク結果はこんな感じ - GIGAZINE
14インチゲーミングPC「OMEN Transcend 14」の排熱具合やバッテリー持続時間を実測してみた - GIGAZINE
・関連コンテンツ