「カップヌードル 和風魚介ぶしカレー」は強烈な魚介だしの風味が加わってまるで「そば屋で食べる昔ながらのカレー南蛮」のような味わい
日清食品のカップヌードルから、「カップヌードル 和風魚介ぶしカレー」が2024年4月8日(月)に登場しました。鰹(かつお)節と鯖(さば)節、焼あご、鯵、煮干し、昆布の6種の魚介だしをきかせた和風仕立てのカレースープが特長で、鶏肉ミンチの白謎肉やきざみあげも入ったカップ麺になっているとのことで、「カップヌードル 和風魚介ぶしカレー」を実食してその味を確かめてみました。
カップヌードル 和風魚介ぶしカレー | 日清食品グループ
https://www.nissin.com/jp/products/items/12460
カップヌードル 和風魚介ぶしカレーのパッケージは青色ベースのデザイン。
「鰹(カツオ)×鯖(サバ) Wぶし」とアピールされています。
原材料は油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、食塩、糖類、しょうゆ、チキンエキス、ポークエキス、香味調味料、ポーク調味料)、スープ(豚脂、カレー粉、小麦粉、魚粉(いわし、さば、かつお、そうだかつお、あご、あじ)、でん粉、かつおぶし調味料、糖類、たまねぎ、食塩、チキン調味料、粉末しょうゆ、香辛料、こんぶ調味料、魚介調味油)、かやく(味付け鶏ミンチ、味付油揚げ、ねぎ、にんじん)など。
カロリーは1杯当たり376kcalです。
フタを開けてみると、小さくカットされた油揚げと白謎肉、乾燥ねぎやにんじんなどのかやく、そしてカレーフレークが麺を覆っています。
熱湯を注いで3分待ちます。
3分経って再度フタを開けたところ。カレーと共に和風だしの強い香りが漂います。
まずはスープを飲んでみました。レギュラーメニューであるカップヌードル カレーのカレースープに近いのですが、和風だし、特にかつお節の風味がしっかりと感じられます。
麺は平たく縮れています。スープとともに勢いよくすすると、慣れ親しんだカップヌードル カレーの味に加わって、和風だしのうま味と香りが口の中に広がります。同時に、七味唐辛子に近い辛みがありましたが、辛さはあくまでもじんわりと感じられる程度で、辛いものが苦手な人でも問題なく食べられるレベルでした。油揚げは甘い味付けが染みこんでおり、少し弾力のある白謎肉とシャキシャキとしたねぎが食感にいいアクセントを加えています。かつお節をはじめとする魚介系の風味がかなり強く、じっとりとした辛さとねぎの香りも加わったことで、そば屋で食べるカレー南蛮に近い味わいを楽しめました。
カップヌードル 和風魚介ぶしカレーは2024年4月8日から全国のスーパーやコンビニエンスストアで購入可能で、希望小売価格は税別236円です。また、Amazon.co.jpでも取り扱われており、20個セットを税込4768円で以下から購入できます。
Amazon | 日清食品 カップヌードル 和風魚介ぶしカレー [鰹×鯖Wぶし] カップ麺 80g ×20個 | カップヌードル | ラーメン 通販
・関連記事
濃厚ソースがもっちり細麺と相性抜群でジャンキーながら栄養バランスも考えられた「完全メシ 日清焼そばU.F.O. 濃い濃い屋台風焼そば」食べてみた - GIGAZINE
謎肉がたっぷり200g詰まった魅惑的な箱「カップヌードル 謎肉放題」が登場したのでカップヌードルに入れたりアレンジレシピを作ったりいろいろ試してみたよレビュー - GIGAZINE
台湾料理「魯肉飯」がカップメシになった「日清台湾メシ 魯肉飯」と豆乳のおかゆ「日清台湾メシ 鹹豆漿粥」試食レビュー - GIGAZINE
天下一品の「こってりスープ」を再現したラーメンや天津飯がローソンに登場したので店の味を再現できているのか確かめてみた - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 試食, Posted by log1i_yk
You can read the machine translated English article 'Cup Noodle Japanese Style Seafood Dried….