広告

プログラミングで気になるあの娘と一夏の青春を送る無料恋愛ノベルゲーム×「初恋プログラミング研究会〜海に行こうよ〜」遊んでみたレビュー


少女から出題されるプログラミングの問題を解いていくことで、少女との思い出を増やしていき、一夏の青春を送るノベルゲーム「初恋プログラミング研究会〜海に行こうよ〜」をpaizaがリリースしたので、プログラミング初心者である編集部員が実際にプログラミングの問題を解きながら、少女との仲をじっくりと深めてみました。

初恋プログラミング研究会〜海に行こうよ〜
https://paiza.jp/entry/proken_g


paizaのアカウントにログインした状態で、「初恋プログラミング研究会~海に行こうよ~」にアクセスし、「ゲームスタート」をクリックします。paizaのアカウントは新規登録ページから、無料で登録可能です。


「初恋プログラミング研究会~海に行こうよ~」のあらすじはこんな感じ。

高校2年の夏、俺は勇気を出して同じプログラミング研究会に所属する橘まりかを海に誘った。
彼女はいたずらな笑みで

「この問題が解けたら……一緒に海に行ってもいいよ」

といってプログラミング問題を黒板にさらさらと書きだした。
出された問題をみて、俺は思わず頭を抱えてしまったのだった……


まずはエピソード1からスタート。入学式で1人の少女から「君も1年生だよね?プログラミングに興味ある?」と、かなりダイレクトにプログラミング研究会へ勧誘されました。少女にプログラミングの腕を見せるべく、「問題に挑戦する」をクリック。


エピソード1のサブタイトルが表示されました。


エピソード1の問題は、Python 3のコードを読む問題。「print(a * b)」はaとbの積を出力するということなので、3×271を計算すればOK。というわけで「813」を選んで「解答する」をクリック。


答えは正解。「次に進む」をクリック。


どうやら入学した学校のプログラミング研究会は活動休止の状態だった模様。活動を再開するには2人以上の在校生が所属する必要があるということで、少女と2人でプログラミング研究会に入会することとなりました。続きが気になるので、「次のエピソードへ」をクリックします。


というわけで、放課後は2人だけのプログラミング研究会活動が始まります。学校からの帰り道を2人で歩くというドキドキなシチュエーションの中で、少女は突然ノートを取り出し、プログラミングの問題を出題。これを解けば、なんと一緒に海に行ってくれるということで、間違えるわけにはいきません。「問題に挑戦する」をクリック。


エピソード2で少女が出題した問題は、「SUNSET」を含んで入力された文字列Sから「SUNSET」を探し出し、そのあとに続く文字列3文字分を出力するというもの。エピソード1はシンプルな掛け算だったのが、いきなりガツンと問題の難度が上がっています。


解答するにはまず使用する言語を選びます。使える言語はPython、C#、C++、Ruby、JavaScript、Perl、Java、PHPの8種類。今回はPythonを選択します。


すると、解答のひな形となるコードが表示されました。答えをそのまま教えてくれたのか?と思いましたが、コードをよく見ると修正すべきポイントがいくつかあります。


表示されたコードをコピーして「解答する」の欄にペースト。そして5行目の「if i >= len(s):」、6行目の「ans += S[i % len(S)]」の演算子を修正し、「動作確認する」をクリック。


実行結果ステータスが「success」と表示されたので、修正後のコードに問題はない模様。そこで、「コードを提出する」をクリックして、このコードを最終解答とします。


解答後の採点ではコードが5回実行され、結果と実行時間が評価されます。


見事正解という判定を得ました。「次に進む」をクリック。


2人だけの帰り道、西の空を入道雲が覆う初夏の夕方に、少女と海に行く約束を交わすことができました。これは海デート回に期待できそうというわけで、「次のエピソードへ」をクリック。


ついに夏休みに入り、少女と2人で海に出かけることとなりました。しかし、そこでも少女はプログラミングの問題を出してきます。「問題に挑戦する」をクリック。


海に落ちている巻き貝の巻き方にはフィボナッチ数列が関与していることが知られています。エピソード3の問題は、このフィボナッチ数列の第n項を求めるコードを書くというもの。


解答欄で、使用する言語を選択します。この問題ではさらに対応する言語が増えており、Java、PHP、Ruby、Python 2、Python 3、Perl、C、C++、C#、JavaScript、Objective-C、Scala、Go、Switft、Kotlinが選択可能。さらに記事作成時点ではベータ版としてHaskelやCoffeeScriptなどでも解答が可能でした。今回はPython 3を選択します。


エピソード2では基本となるコードを全文示してくれましたが、今回は1から自分でコードを組み立てる必要があります。解答欄がそのままエディタになっているので、直接コードを書いていきます。解答欄の右上にあるボタンでフォントの拡大・縮小が可能で、さらに解答欄の背景色を3種類から選択できます。


コードを入力して動作確認をしてみると、ちゃんと実行結果ステータスが「Success」になったので、そのままコードを提出。


コードのテストもクリアし、見事正解。「次に進む」をクリックして、2人の海の思い出を見届けます。


水平線の向こうにオレンジ色の夕日が溶け込む海辺で彼女と過ごす時間が特別なものになった、というキュンキュンするような甘酸っぱいエピローグ。「エンディング」がどうなるのかはぜひ自分の目で確かめてみてください。


画面下部には、エピソード1~3の問題、そしてランキング問題やpaizaコラボ問題にアクセスすることができます。今回は「ランキング問題」に挑戦してみます。


ランキング問題は、コードゴルフのように「与えられたアルゴリズムを記述したコードの短さ」をランキング形式で競うモードです。今回は「2月14日に貰える何か」というタイトルで、おそらくバレンタインデーのチョコレートが期待できそうということで「問題に挑戦する」をクリック。


ランキング問題の内容は、5×5マスで五目並べをしている盤面の勝敗をチェックするコードを書くというもの。エピソード3よりもぐっと問題の難度が上がっていますが、プログラミング研究会員ともなれば、これくらいの問題が解けるようでなければ少女からチョコレートをもらえないようです。果たして正解すればチョコレートをもらえるのか、腕に自信がある人はぜひ考えてみてください。


ランキング問題に正解すると自分のコードが公開され、他の人から見られるようになります。同じ問題を解くコードでも、人によって見やすさや効率が異なるもの。自分のコードの短さをランキング形式で確認したり、他の人と自分のコードをどうなのかをチェックしたりすることが可能です。


また、本家paizaのプログラミングスキルチェックと連動したコラボ問題ではサイドエピソードとして、夏の定番デートである花火のイベントを楽しむことができます。このコラボ問題に正解すると、本家paizaからプログラミングスキルが「Dランク」であると認定されます。どんな問題か気になる人は、ぜひ自分で挑戦して確かめてみてください。


「初恋プログラミング研究会〜海に行こうよ〜」では、ストーリーを進めながらプログラミングの問題を解いていくことになります。出題される課題がストーリーと関連のある内容となっているので、ストーリーを読み進めることが問題を解くモチベーションにつながるかも。プログラミングの問題は初級者~中級者向けで、プログラミング言語を新しく習得したという人にとって問題集のような位置付けとなっています。paizaでは、初心者が言語を学ぶための「paizaラーニング」も用意されているので、学習した内容を復習するにはぴったりなゲームといえます。

初恋プログラミング研究会〜海に行こうよ〜
https://paiza.jp/entry/proken_g

この記事のタイトルとURLをコピーする

in レビュー,   ソフトウェア,   ネットサービス,   ゲーム,   広告, Posted by log1i_yk

You can read the machine translated English article here.