ソフトウェア

Appleが10年以上放置している「Macのオーディオバランスが左右のどちらかに偏るバグ」とは?


Macには「オーディオバランスが左右のどちらかに偏るバグ」が存在しており、このバグが10年以上にわたり放置され続けていることが話題となっています。

Apple has not fixed the macOS audio left/right balance bug for nearly 10 years | Hacker News
https://news.ycombinator.com/item?id=39367460

プログラマーのFabianさんが、「2024年ですが、AppleはまだmacOSにある『オーディオの左右バランスのバグ』を修正していません。このバグを自動で修正するには『Balance Lock』というアプリを使用する必要があります。このアプリは2015年に開発されたもので、もうすぐ10周年を迎えます」と投稿し、Mac向けのOSであるmacOS(旧Mac OS X、OS X)にオーディオバランスが左右のいずれかに偏ってしまうバグの存在を指摘しました。


Macでオーディオバランスがランダムに変化する問題については、2013年1月時点でユーザーから報告されています。当時問題を報告した人物は、「OS X 10.8.2をインストールしているMacBook Pro(Retina)で奇妙な問題が発生しています。オーディオバランスがランダムに変わり、右側のスピーカーがほぼミュートになります」と報告。

macos - Audio balance changes randomly in MacBook Pro Retina 15-inch' mid-2012 - Ask Different
https://apple.stackexchange.com/questions/79384/audio-balance-changes-randomly-in-macbook-pro-retina-15-inch-mid-2012


これに対してあるユーザーが「オーディオケーブルの破損によって引き起こされた問題ではないですか?Macとスピーカーをつなぐオーディオケーブルを交換してみてください。ケーブルが破損しているとオーディオチャンネルの信号が失われる可能性があります」と投稿したところ、問題を報告した人物は「これはすでに確認しました。イヤホン・スピーカー・Mac独自のスピーカーのすべてで試しています。システム環境設定でオーディオバランスを確認すると、奇妙なことにバランスバーが左に変更されていることがわかります」と回答。

さらに別のユーザーが「SkypeなどのVoIPアプリを使用していると通話中にマイクの干渉を避けるため、片方のスピーカーからのみ音声が再生されることがあります。おそらくこれと関係があるのではないでしょうか」と投稿していますが、報告主は「それも確認しましたがそもそも私のMacBook Pro(Retina)にSkypeはインストールされていません」と回答し、どちらも問題の原因ではないと説明しています。

この投稿に対しては複数のユーザーが同じ現象に遭遇していると報告しており、同様のバグが2002年にリリースされたMac OS X v10.2の時点で報告されていることが指摘されています。Mac OS X v10.2で報告されたバグは、「CPU使用率が高い時に音量ボタンを押すとオーディオバランスが予期せず左か右のチャンネルに偏るバグが発生している」というもので、Appleの公式ページ上でもバグが報告されていました。ただし、Appleはこのバグの報告ページを記事作成時点では削除済みです。


この問題は2018年モデルのMac miniやM1シリーズ搭載のMac Studio、M2 Pro搭載のMacBook Proなどでも確認されており、記事作成時点でも「スピーカーからパチパチ音(popping sound)が出る」などといった形でApple公式の開発者フォーラム上で報告されています。

なお、オーディオバランスが左右のいずれかに偏ってしまうバグを自動で修正するための方法としては、以下のアプリが挙げられています。

Balance Lock on the Mac App Store
https://apps.apple.com/us/app/balance-lock/id1019371109


GitHub - jamsinclair/ballast: Keep your audio balance from drifting! OSX Status Bar App
https://github.com/jamsinclair/ballast

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
ソフトウェア開発者が遭遇したMacモニターの奇妙なバグ5選 - GIGAZINE

Mac向けOSの「macOS Sonoma」で起動不能に陥るバグが発見される - GIGAZINE

M1チップ・M2チップ搭載のMacbookで「ネット接続低速化」「Zoom切断」「Wi-Fi接続喪失」の不具合発生、対策はADWL無効化 - GIGAZINE

ソフトウェア開発者が遭遇したMacモニターの奇妙なバグ5選 - GIGAZINE

「Microsoft Teamsが私のMacを毎日殺す」という悲痛な相談 - GIGAZINE

macOS Big Surアップデート中にMacが文鎮化するトラブルが多発 - GIGAZINE

in ソフトウェア, Posted by logu_ii

You can read the machine translated English article here.