試食

あのブラックサンダーが朝食シリアルと合体してイナズマ級のザクザク感を得たカルビー「フルグラ ブラックサンダー味」を食べてみた


有楽製菓のチョコ菓子「ブラックサンダー」とカルビーのシリアル「フルグラ」の初コラボレーションとなる「フルグラ ブラックサンダー味」が2023年11月6日に登場しました。ブラックサンダーの「イナズマ級のザクザク感」をフルグラで再現すべく、開発に1年をかけて試行錯誤を重ねて誕生したというフルグラ ブラックサンダー味を実際に食べてみました。

『フルグラ® ブラックサンダー味』新発売!!2023年11月6日(月)より全国で数量限定発売 | ブラックサンダーファンサイト
https://blackthunder.jp/news/6265/

これがフルグラ ブラックサンダー味のパッケージです。


ブラックサンダーのロゴが描かれています。パッケージの写真を見ると、グラノーラが明らかにチョコレートっぽい濃い茶色をしているのがわかります。


オーツ麦やライ麦、いちご、ラズベリーなど通常のフルグラの素材に加えて、ブラックサンダーココアクッキーとブラックサンダープレーンビスケットも含まれているとのこと。


カロリーは1食分50g当たり225kcal、200mlの牛乳をかけると1食当たり363kcalになります。


原材料はこんな感じ。


1食分50gを皿に出してみました。パッケージの写真にあった通り、全体的に黒っぽい色合いです。


オーツ麦やいちごなど、フルグラでは見慣れた食材の中に、黒いココアクッキーが混ざっています。


さっそく牛乳を注いでみました。


食べる前は「イナズマ級のザクザク感」ということで、漠然とブラックサンダーのザクザク感をイメージしていたのですが、実際に食べてみるとココアクッキーとプレーンビスケットのザクっとした食感が加わり、より歯ごたえのあるフルグラという感じ。味はチョコレートというよりもココアクッキーの風味が強く、ブラックサンダーのチョコレートに感じられるなめらかな甘さはありませんが、ココアクッキーのほろ苦さと香りが加わったことで、フルグラに含まれるいちごやラズベリーの甘酸っぱさが際立つ印象を受けました。


今度はヨーグルトと一緒に食べてみました。ココアクッキーの香りやほのかな甘さがヨーグルトの酸味によって引き立つので、牛乳をかけた時よりもデザートとして食べているような感覚が強いかも。フルグラ ブラックサンダー味はブラックサンダーとのコラボで生まれたメニューですが、単に「めちゃくちゃ甘いおやつ」とはなっておらず、「ココアの風味とザクザク感が増した朝食シリアル」に仕上がっていました。


フルグラ ブラックサンダー味は2023年11月6日から全国で購入できます。Amazon.co.jpでも注文可能で、記事作成時点で600g入り6袋を税込5087円で購入可能です。

Amazon.co.jp: カルビー フルグラ ブラックサンダー味 600g×6袋 : 食品・飲料・お酒


本記事に関連するフォーラムをGIGAZINE公式Discordサーバーに設置しました。誰でも自由に書き込めるので、どしどしコメントしてください!

• Discord | "好きなシリアル食品を教えて!" | GIGAZINE(ギガジン)
https://discord.com/channels/1037961069903216680/1171384374739095562

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
あのブラックサンダーが「くちどけ」としっとり感にこだわった「ブラックサンダーひとくちサイズ くちどけショコラ」 - GIGAZINE

ブラックサンダーとコラボしたザクザクで濃厚なチョコレートの「シロノワール ブラックサンダー」をコメダ珈琲店で食べてみた - GIGAZINE

クッキーのザクザク食感と濃厚なチョコレートの甘みが冷たいフラッペで楽しめる「ブラックサンダー チョコレートフラッペ」試食レビュー - GIGAZINE

スタバの季節限定ビバレッジ「ストロベリーメリークリームフラペチーノ」は爽やかな甘酸っぱさと共にイチゴの香りが口いっぱいに広がる - GIGAZINE

in 試食, Posted by log1i_yk

You can read the machine translated English article here.