Photoshopが一瞬で複数のオブジェクトを自動選択してそれぞれレイヤー化してくれる超絶便利な新機能「オブジェクト選択ツール」はどんな感じなのか?

Adobeが行うクリエイターの祭典「Adobe MAX 2021」のKeynoteでは、Adobe Photoshopに搭載された超絶便利な新機能の数々が公開されました。進化したオブジェクト選択ツールのほか、Illustratorの画像ファイルを複数レイヤーごとPhotoshopにコピー&ペーストできる新機能など、作業を圧倒的に削減&高速化してくれる機能の数々が明らかになっています。
Adobe MAX 2021 | The Creativity Conference
https://www.adobe.com/max.html
Adobeは2020年のAdobe MAXで、オブジェクトを簡単に選択できるPhotoshopの機能を発表しました。2021年はこのオブジェクト選択ツールが大きく進化。

新機能・オブジェクトファインダーでは、画像に写る複数のオブジェクトを自動的に抽出してくれるように。



またオブジェクトごとにレイヤー化したりマスクしたりが可能になるので、特定のオブジェクトだけを加工することも容易です。

またIllustratorとPhotoshopの連携が強化されました。Illustratorで複数のレイヤーを持つイラストのファイルを開きます。

カーソルをドラッグして画像を選択すると、さまざまなレイヤーが含まれていることがわかります。

これをコピーして……

Photoshopを開きます。Photoshopのペーストメニューに「レイヤー」という選択肢が含まれているので、これを選択。

ペーストすると、選択した範囲の画像に含まれていたベクターシェイプを含む全てのレイヤーがそのままペーストされました。PhotoshopとIllustratorでファイルの受け渡しをする際のストレスが一気に減少します。

また、AdobeのAI「Adobe Sensei」と機械学習により、晴れの風景写真を夕焼け・曇天・雨模様といったさまざまな天気や、春夏秋冬のイメージで変化させることが可能な「風景ミキサー」がニューラルフィルターに追加されました。
以下は茶色い山の上に青空が広がる写真。フィルターから風景ミキサーを選択すると……

画面右側に風景ミキサーの選択肢が表示されます。雪山や春の写真、夕焼け、朝焼けなど、さまざまなシチュエーションが選べるようになっています。

風景ミキサーの選択肢の1つをクリックすると、選択画像の色合いに近い形で画像が変化。

ざっくりとイメージを変えたら、細かい部分は手動で調整していけばOK。これで、「昼間に撮影した写真だけど、同じ場所の夜の画像が欲しい」といった場合にも対応でき、非常に便利です。

また、モノクロ写真に自動で彩色する機能は、仕上がりがよりナチュラルになりました。

ニューラルフィルターを選択すると……

まず、画像に写っている顔が認識されます。

その後、彩色されました。人の肌のトーンまで非常に自然に再現されています。

・つづき
iPad版Illustratorでスケッチを一瞬でベクター画像にすることが可能に、デスクトップ版では3Dエフェクトが強化される - GIGAZINE

・関連記事
ウェブ版Photoshop&Illustratorの登場や進化しすぎなオブジェクト選択ツールなどAdobe製品新機能まとめ - GIGAZINE
クリエイターの祭典「Adobe MAX 2021」開催、Photoshop・Illustrator・Premiere Pro・After Effectsなどの新機能はどのように進化するのか? - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ソフトウェア, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article What is the super-convenient new functio….