自分の顔をディズニーアニメ風に変換できる「Toonify Yourself!」を使ってみた

アップロードした人の顔の画像をディズニーアニメっぽい雰囲気のキャラクターに変換してくれる「Toonify Yourself!」が公開されたので、実際に使ってみました。
Toonify Yourself!
https://toonify.justinpinkney.com/
使い方はシンプルで、上記のURLにアクセスしたら「Upload a photo」をクリック。

自分のPCに保存されている画像をフォルダから選んで「開く」をクリックし……

「Toonify」を押せばOK。画像を変換するのに数十秒から数分ほどかかります。

しばらくすると、アップロードした画像(左)とアニメっぽく変換された画像(右)が並べて表示されました。確かに特徴をつかんでいます。

アップロードした画像は年齢もそれっぽく再現されます。白髪の女性だとこんな感じで……

少年はより幼く再現されました。

ただ1枚の画像につき変換されるのは1人、範囲も顔の周囲に限られます。母親と娘の2人が写っている写真だと……

母親は人の顔として認識されず、娘だけが変換されました。角度の影響もあるようで、顔が真正面から写っているほど適切に変換されます。

うまく人の顔が認識されない場合は「Failed」(失敗しました)とエラーが表示されます。

そして、犬の写真は……

認識されず、残像のようになってしまいました。画像変換は人間に限られるようです。

「Toonify Yourself!」はStyleGANモデルをpix2pixHDにブレンドするという方法でDoron AdlerさんとJustin Pinkneyさんによって作成されました。2人の開発者によると、「Toonify Yourself!」は高解像度画像であればあるほどうまく機能しますが、アニメ映画のキャラクターをデータとして機械学習を行っているため、アニメ映画への登場が少ない「メガネをかけた人」はうまく変換されない場合があるそうです。なお、アップロードされた写真はシステムの実行後、すぐに削除され、保存は行われないとのことです。
・関連記事
1枚の写真から「存在しないそっくりさん」をAIが自動的に作り出してくれる「Artbreeder」を使ってみた - GIGAZINE
モザイク画像の解像度を64倍にして限りなく高品質の画像を生み出す技術が開発される - GIGAZINE
リアルタイムで性別変換してしまう話題のカメラフィルターのすごさをAI研究者が分析 - GIGAZINE
1枚の写真と音声データから「人が話す映像」を作れる驚異の技術が登場 - GIGAZINE
顔写真1枚で簡単にディープフェイク映像を作成できる無料アプリ登場、中国で大人気に - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, ネットサービス, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article I tried using 'Toonify Yourself!' Which ….