サイエンス

「数学の美しさを表す」と研究者が示す数学現象5つ


数学は「貝の形」「川の流れ」「銀河の渦」など、自然のいたるところに存在します。子どもの頃から数学を愛し、「美はそれ自体が数学的」だと語るニューサウスウェールズ大学数学統計学科の講師トーマス・ブリッツ氏が、日常存在する「数学と美の結びつきが感じられるもの5つ」を挙げています。

The mystique of mathematics: 5 beautiful math phenomena
https://phys.org/news/2020-05-mystique-mathematics-beautiful-math-phenomena.html

◆1:シンメトリー(対称)


ブリッツ氏は2018年に講演で、「美しいと感じること」のような感情を数学で説明できると語りました。近年の研究から、私たちの脳は「対称的なものを見る」「全体を整理する」「パズルを解く」といった「パターン」を見つけると報酬を得るようになっていることが示されています。そして、予想外なものに出会った時など、パターンから外れる何かを見つけた時にも、脳は報酬を受け取り、喜びやワクワクを得られるとのこと。

例えば、人は対称的な顔を「美しい」と感じますが、ほんの少し対称性を崩す何かがそこにあると、それは魅力として「美しさ」を加えることになります。


音楽にも同様のことが言え、パターンを持つ規則的なサウンドに予想外の要素が合わさると、個性や魅力、深さとして捉えられるようになるとのこと。

「パターンと予期せぬもの」「エレガンスとカオス」「真実と謎」といった多くの数学的概念にも同様のハーモニーが存在すると、ブリッツ氏は述べています。

◆2:フラクタル
フラクタルは部分と全体が自己相似になっているものをいいます。野菜のロマネスコが日常でよく見られるフラクタルの1つで、ロマネスコに近づけば近づくほど、同じ形が繰り返されている様子を見ることができます。


このようなフラクタル構造は雪の結晶や川の流れ、花、樹木のほか、血管など、自然の中のいたるところで見られるとのこと。

自然で見られるフラクタルの層は有限ですが、概念的には、フラクタルの層は無限です。「コンピューターでシミュレーションを行うと、どんなに近づいてもフラクタルの終わりは見えません」とブリッツ氏。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
「数学の概念」を視覚的かつ美しく表現したグラフィックいろいろ - GIGAZINE

円周率を12進数に変換すると神秘的で美しいメロディを奏でるようになった - GIGAZINE

数学好きによるハイセンスな円を3等分する方法が話題 - GIGAZINE

世界を変えた17の方程式 - GIGAZINE

なぜ夜空の星を「☆」で表現するのかを科学的に解説 - GIGAZINE

in サイエンス,   無料メンバー, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.