濃厚なカスタードとほろ苦いカラメルソースで喫茶店のカスタードプリンを100%再現したコメダ珈琲店「シロノワールプリン」試食レビュー
コメダ珈琲店が2019年11月13日(水)から「シロノワールプリン」の販売を開始しています。なめらかな口溶けのカスタードクリームをデニッシュパンでサンドして、ほろ苦いカラメルソースがかかったソフトクリームをのせた季節のシロノワールは、昔ながらの喫茶店で提供されるカスタードプリンの味を再現しているとのことなので、さっそくコメダ珈琲店に行って味わってきました。
季節のシロノワール「シロノワールプリン」 の登場です! | 珈琲所コメダ珈琲店
http://www.komeda.co.jp/info/campaign.php#id_2423
コメダ珈琲店に到着。
店内に入って座った席で、「シロノワールプリン」のメニューを発見。販売価格は通常サイズが税込750円、ミニサイズが税込550円です。
注文から3分ほどでシロノワールプリンの通常サイズが到着しました。
デニッシュパンの上にはカラメルソースがたっぷりかかったソフトクリームがのっていて……
チェリーも添えられています。
大きさを交通系ICカードと比べてみるとこんな感じ。
ソフトクリームをスプーンですくって食べてみると、冷たいソフトクリームのすっきりした甘さとコクを、カラメルソースのほろ苦さが引き立てていて、これだけでも十分スイーツとして楽しめる味わいです。
デニッシュパンの断面を見ると、卵色のカスタードクリームがサンドされているのが分かりました。
バターが香るホカホカのデニッシュ生地と、ソフトクリームのひんやり感から来る「温感と冷感のコントラスト」は、コメダ珈琲店のシロノワールならでは。デニッシュパンにはさまったカスタードクリームの濃厚な風味が、カラメルソースの苦みとよくマッチしていて、まさに昭和のカスタードプリンの味わいが再現されています。
数分経つと溶けたソフトクリームがデニッシュパンに染みこんで、カスタードクリーム・ソフトクリーム・カラメルソースの味が混然一体となって楽しめるので、あえてこの状態になるを待ってから食べるのもオススメです。
2019年11月13日(水)から全国のコメダ珈琲店で注文可能で、価格は税込750円です。なお、一部の店舗では取り扱いの有無や価格が異なるとのことです。
・関連記事
芳醇すぎるチョコづくしでチョコ好き歓喜なスターバックス「兵庫 ばり チョコ はいっとう フラペチーノ」を飲んでみた - GIGAZINE
もちもちシューからあふれ出すクリームにおぼれそうな新感覚のローソン「ホボクリム-ほぼほぼクリームのシュー-」試食レビュー - GIGAZINE
イギリスのデザート「ピーチメルバ」を紅茶で表現した「&TEA ピーチメルバロイヤルミルクティー」ほかタリーズの新メニューを食べてきた - GIGAZINE
きな粉黒蜜ソースとほうじ茶ソルベの和のコラボが楽しめるハーゲンダッツ「ジャポネ ほうじ茶きなこ黒蜜」を食べてみた - GIGAZINE
世界三大銘茶であるウバ茶が華やかに香る「爽 バニラ香るティーラテ」試食レビュー - GIGAZINE
「このショートケーキはもはや飲物」「ティラミスの完成度が高すぎる」などコンビニカップケーキの本気を垣間見たローソン「CUPKE(カプケ)」を一足先に食べてみた - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 試食, Posted by log1l_ks
You can read the machine translated English article Comeda coffee shop “Shironoir Pudding�….