大抵の人は取扱説明書に目を通さずに製品に触れることが判明
by Nicole Honeywill
イグノーベル賞とは、「人々を笑わせ、そして考えさせてくれる研究」を対象にしたノーベル賞のパロディです。2018年にイグノーベル文学賞を受賞したのが、「多くの人々が複雑な製品を使う時に取扱説明書を読んでいないという発見」という研究論文でした。
Life Is Too Short to RTFM: How Users Relate to Documentation and Excess Features in Consumer Products | Interacting with Computers | Oxford Academic
https://academic.oup.com/iwc/article/28/1/27/2363584
英語圏では、マニュアルを読めば分かるような質問への回答として「RTFM」という決まり文句が使われています。どんな言葉の略なのかは諸説あり、「read the field manual(現場マニュアルを参照のこと)」「read the f**king manual(マニュアルでも読んでろ)」などが由来だとされていますが、どれも一様にマニュアルを読むよう勧めています。しかし、クイーンズランド工科大学の研究チームによる調査で、マニュアルはほとんど読まれておらず、多くの機能は無駄になっていることが突き止められました。
by Richard Masoner / Cyclelicious
クイーンズランド工科大学のアレサ・ブラックラー教授らの研究チームは、2001~2007年の7年間にわたり、合計で170人の被験者に対し「製品と機能の習熟度」に関するアンケートを採るという調査を実施しました。製品には電子レンジ・オーブン・食器洗い機などの家電製品から、PC・デジタルカメラ・携帯電話などの電子機器、そしてブラウザやOSなどのソフトウェアといった多様な製品18種目が選ばれました。また、習熟度のアンケート項目は「マニュアルを全部読んで完璧にマスターした」「マニュアルなしで分かる範囲でマスターした」「ある程度使いこなせる」「使えるがかなり制限がある」「まったく使えない」の5段階です。
アンケート結果を集計したところ、マニュアルを精読して製品の機能をマスターしていたのは全体の25%にも満たないことが判明しました。また、学歴が高いほどマニュアルを読まない傾向があることも判明しています。特に、大学院を卒業した人はほかのあらゆる学歴の人に比べ圧倒的にマニュアルを読んでいませんでした。
高学歴な人がマニュアルを読まない理由について研究チームは、「マニュアルがなくても使いこなせるという自信を持っているのではないか」と推測しています。また、「教育水準が高い人は必要な機能のみを取捨選択している可能性もある」とのこと。ほかにも、「女性より男性のほうがよくマニュアルを読み、使いこなしていた」ことや、「若い人ほどマニュアルを読まない」という結果も得られました。
by Paul Downey
次に製品に着目して分析したところ、PCやPCのソフトウェア、AV製品など、複雑なタイプの製品であればあるほどマニュアルは読まれないことが判明。さらに、同じキッチン家電というカテゴリの中でも、機能が複雑なキッチン家電はシンプルなものに比べてマニュアルが読まれておらず、機能の習熟度も低いという結果になりました。ある意味で当然といえば当然のような気もする結果ですが、研究チームは「複雑なキッチン家電はシンプルなものと比べて機能が過剰であることが示唆されています」と真面目に考察していました。
ブラックラー教授は「今回の研究結果は、私たちの人生はRTFM(マニュアルを読め)といわれるには短すぎることを示しています」と結論し、メーカーに対して機能の取捨選択と柔軟で分かりやすいマニュアルの作成を勧めていました。
・関連記事
おバカな研究に贈られる「イグノーベル賞」で日本人が12年連続受賞の栄誉に輝く - GIGAZINE
ホメオパシーの科学的根拠とされノーベル賞候補が主張した「水の記憶」とは何か? - GIGAZINE
55年ぶりにノーベル物理学賞を受賞した女性研究者をWikipediaは掲載却下にしていた - GIGAZINE
NASAのマニュアルに学ぶ読みやすいタイポグラフィを作る11個のルール - GIGAZINE
1984年に登場した初代Macintoshのユーザーマニュアル - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in メモ, Posted by log1l_ks
You can read the machine translated English article It turns out that most people touch the ….