ギネス記録にもなった「世界最大のビデオゲームコレクション」こと2万139本のゲームコレクションがスゴ過ぎる
![](https://i.gzn.jp/img/2019/03/31/world-largest-collection-videogames/00_m.jpg)
2019年2月2日、アメリカ・テキサス州リッチモンド在住のAntonio Monteiro氏が所有するビデオゲームのコレクションが、「世界最大のビデオゲームコレクション」としてギネス記録に認定されました。同氏の所有するゲームソフトの本数はなんと2万139本で、ギネス記録の公式認定員が数を数えるだけで8日もの時間がかかったそうです。そんな膨大な量のコレクションを、Monteiro氏が自ら紹介するムービーが公開されています。
World's largest collection of videogames! - Guinness World Records - YouTube
![](https://img.youtube.com/vi/211QyEsPuyM/maxresdefault.jpg)
登場したのがAntonio Monteiro氏。背景に並んでいるのが彼のコレクションで、これが「世界最大のビデオゲームコレクション」としてギネス記録に認定されました。Monteiro氏は子どもの頃からゲームのコレクションを展示するのが夢だったそうで、その夢がついにギネス記録に認定されたということで、世界一の自身のコレクションをムービー内で紹介しています。
![](https://i.gzn.jp/img/2019/03/31/world-largest-collection-videogames/s01_m.jpg)
壁一面に収納されているのはすべてビデオゲームの入ったケースで、床から天井までびっしりと並んでいます。
![](https://i.gzn.jp/img/2019/03/31/world-largest-collection-videogames/s02_m.jpg)
画像に写っているのはPlayStation 2のゲーム1800本が収納されたコーナーで、北米で販売されたすべてのPlayStation 2専用ソフトが保管されているとのこと。
![](https://i.gzn.jp/img/2019/03/31/world-largest-collection-videogames/s03_m.jpg)
こちらの壁面には北米で販売されたPlayStation 3専用ソフトがすべて収納されており……
![](https://i.gzn.jp/img/2019/03/31/world-largest-collection-videogames/s04_m.jpg)
床上に置かれているのはファミリーコンピュータ用のゲームソフト。ファミリーコンピュータの海外版であるNintendo Entertainment System(NES)用のゲームソフトではなく、日本で販売されていたファミリーコンピュータ用のソフトがコレクションされています。
![](https://i.gzn.jp/img/2019/03/31/world-largest-collection-videogames/s05_m.jpg)
その上にぎっしり積まれているのが1000本以上のPlayStation専用ソフト。
![](https://i.gzn.jp/img/2019/03/31/world-largest-collection-videogames/s06_m.jpg)
角のちょっとしたスペースに収納されているのが、北米で販売されたすべてのPSP専用ソフト。
![](https://i.gzn.jp/img/2019/03/31/world-largest-collection-videogames/s07_m.jpg)
その隣にある緑色のケースには、XboxおよびXbox 360用ソフトが収納されており……
![](https://i.gzn.jp/img/2019/03/31/world-largest-collection-videogames/s08_m.jpg)
コレクションはこちらの壁面一杯にまで続いています。XboxおよびXbox 360用ソフトはいずれも北米で販売されたすべてのソフトが網羅されており、上半分の黒っぽいケースの方がXbox用ソフトで、下半分の白っぽいケースの方がXbox 360用ソフトです。
![](https://i.gzn.jp/img/2019/03/31/world-largest-collection-videogames/s14_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2019/03/31/world-largest-collection-videogames/s15_m.jpg)
ここには500本以上のXbox One専用ソフト。
![](https://i.gzn.jp/img/2019/03/31/world-largest-collection-videogames/s09_m.jpg)
壁面一杯に広がる青色ケースのうち、上段に収納されているコンパクトなケースはPS Vita用ソフト。これも北米で販売されたものすべてが網羅されています。
![](https://i.gzn.jp/img/2019/03/31/world-largest-collection-videogames/s10_m.jpg)
中段には900本以上のPlayStation 4専用ソフト。
![](https://i.gzn.jp/img/2019/03/31/world-largest-collection-videogames/s11_m.jpg)
さらにその下にある水色のケースは、北米で販売されたすべてのWii U用ソフトです。
![](https://i.gzn.jp/img/2019/03/31/world-largest-collection-videogames/s12_m.jpg)
棚の上段にちょこっとだけ存在するのが、3DO用のソフト。
![](https://i.gzn.jp/img/2019/03/31/world-largest-collection-videogames/s13_m.jpg)
この壁面の上半分に収納されている黒色のケースは、北米で販売されたすべてのニンテンドーゲームキューブ用ソフト。
![](https://i.gzn.jp/img/2019/03/31/world-largest-collection-videogames/s16_m.jpg)
下半分の白色ケースは、北米で販売されたすべてのWii用ソフト。
![](https://i.gzn.jp/img/2019/03/31/world-largest-collection-videogames/s17_m.jpg)
北米で販売されたすべてのゲームソフトをそろえることはなかなかに骨の折れる作業だったそうで、例えばMonteiro氏が手に持っているWii版「FIFA 15」は、北米ではメキシコでしか販売されなかったため、わざわざメキシコから輸入してコンプリートしたそうです。
![](https://i.gzn.jp/img/2019/03/31/world-largest-collection-videogames/s18_m.jpg)
大量のアミーボの下には180本以上のNintendo Switch用ソフト。
![](https://i.gzn.jp/img/2019/03/31/world-largest-collection-videogames/s19_m.jpg)
ケースの上に積まれているのはPCエンジンの海外版であるTurboGrafx-16用ソフトで、これまでリリースされてきた専用ソフトの約半数がコレクションされているとのこと。
![](https://i.gzn.jp/img/2019/03/31/world-largest-collection-videogames/s20_m.jpg)
残りのケースにはすべて日本のゲームソフトが収納されており……
![](https://i.gzn.jp/img/2019/03/31/world-largest-collection-videogames/s21_m.jpg)
例えば、初代ゲームボーイやゲームボーイカラー、ゲームボーイアドバンス用のソフトや……
![](https://i.gzn.jp/img/2019/03/31/world-largest-collection-videogames/s22_m.jpg)
スーパーファミコンのゲームソフトを日本から輸入して集めたそうです。
![](https://i.gzn.jp/img/2019/03/31/world-largest-collection-videogames/s23_m.jpg)
さらに、コレクションの中にはNINTENDO64の周辺機器として登場した64DD専用ソフトもあります。64DDは日本でのみ販売された周辺機器であるため、特に収集が困難だったゲームソフトのひとつだそうです。
![](https://i.gzn.jp/img/2019/03/31/world-largest-collection-videogames/s25_m.jpg)
こちらの棚の一番上の段にはゲームギア用のソフトが並んでおり、北米で販売されたすべてのゲームギア用ソフトが集められています。
![](https://i.gzn.jp/img/2019/03/31/world-largest-collection-videogames/s26_m.jpg)
中でも「CJ's Elephant Antics」はゲームギアのライフサイクル終盤に販売されたソフトで、入手が非常に困難だったそうです。
![](https://i.gzn.jp/img/2019/03/31/world-largest-collection-videogames/s27_m.jpg)
ゲームギアのソフトが収納されている下の段の左端にはバーチャルボーイ用ソフトがあり、その隣にはドリームキャスト用ソフトがズラリと並んでいます。
![](https://i.gzn.jp/img/2019/03/31/world-largest-collection-videogames/s28_m.jpg)
その下には再びゲームギア用ソフトが並び……
![](https://i.gzn.jp/img/2019/03/31/world-largest-collection-videogames/s29_m.jpg)
さらに下にはドリームキャスト用ソフト。ゲームギアおよびドリームキャストはすべてのソフトを入手したそうです。
![](https://i.gzn.jp/img/2019/03/31/world-largest-collection-videogames/s30_m.jpg)
北米では「ジェネシス」という名称で販売されたメガドライブは、Monteiro氏が初めて買ってもらったゲーム機だったそうで、特に心に残っているゲーム機のひとつだそうです。今では2万本以上のゲームを所持しているMonteiro氏ですが、初めて購入したゲームソフトはジェネシス版の「ゴールデンアックス」だったそうです。
![](https://i.gzn.jp/img/2019/03/31/world-largest-collection-videogames/s31_m.jpg)
こちらの壁面上部には、北米で販売されたすべてのAtari Jaguar用ゲーム。
![](https://i.gzn.jp/img/2019/03/31/world-largest-collection-videogames/s32_m.jpg)
黄色のケースはスーパー32X用ソフト。
![](https://i.gzn.jp/img/2019/03/31/world-largest-collection-videogames/s33_m.jpg)
白色ケースはニンテンドー3DS用ソフト。
![](https://i.gzn.jp/img/2019/03/31/world-largest-collection-videogames/s34_m.jpg)
ニンテンドー3DS用ソフトの中で最も貴重なソフトは「Barbie Groom and Glam Pups」だそうですが、これももちろん入手済みです。
![](https://i.gzn.jp/img/2019/03/31/world-largest-collection-videogames/s35_m.jpg)
ニンテンドー3DS用ソフトの隣に収納されているのが、Atari Lynx用ソフト。
![](https://i.gzn.jp/img/2019/03/31/world-largest-collection-videogames/s36_m.jpg)
下部にある青色のケースは北米で販売されたすべてのメガCD用ソフトです。
![](https://i.gzn.jp/img/2019/03/31/world-largest-collection-videogames/s37_m.jpg)
そして最下部にはセガサターン用のすべてのソフトが収納されています。
![](https://i.gzn.jp/img/2019/03/31/world-largest-collection-videogames/s38_m.jpg)
この棚に置かれている「Hotel Mario」および「Zelda ventures」は、Philips CD-i専用で作られた貴重なゲームソフト。任天堂が自身のゲームハード以外に主要IPをライセンスした貴重な事例のひとつです。
![](https://i.gzn.jp/img/2019/03/31/world-largest-collection-videogames/s39_m.jpg)
隣に積まれているのが日本のセガサターン用ソフト。
![](https://i.gzn.jp/img/2019/03/31/world-largest-collection-videogames/s40_m.jpg)
下部には日本のドリームキャスト用ソフト。
![](https://i.gzn.jp/img/2019/03/31/world-largest-collection-videogames/s41_m.jpg)
そして壁沿いにずらりと並べられているのは、その他のドリームキャストもしくはメガドライブ用ソフトです。
![](https://i.gzn.jp/img/2019/03/31/world-largest-collection-videogames/s42_m.jpg)
これで終わりかと思いきや、さらに別の部屋へ移動。
![](https://i.gzn.jp/img/2019/03/31/world-largest-collection-videogames/s43_m.jpg)
この棚には北米で販売されたすべての初代ゲームボーイ用ソフトや……
![](https://i.gzn.jp/img/2019/03/31/world-largest-collection-videogames/s44_m.jpg)
北米で販売されたすべてのゲームボーイアドバンス用ソフト。
![](https://i.gzn.jp/img/2019/03/31/world-largest-collection-videogames/s45_m.jpg)
壁面には1000本以上のニンテンドーDS用ソフト。
![](https://i.gzn.jp/img/2019/03/31/world-largest-collection-videogames/s46_m.jpg)
キッズコンピュータ・ピコやネオジオ用ソフト……
![](https://i.gzn.jp/img/2019/03/31/world-largest-collection-videogames/s47_m.jpg)
さらには、アメリカの高校で教育目的で使用された初代PlayStation用ソフトも貴重なコレクションとして収集している模様。
![](https://i.gzn.jp/img/2019/03/31/world-largest-collection-videogames/s48_m.jpg)
北米で販売されたすべてのSNES(海外版のスーパーファミコン)用ソフト。
![](https://i.gzn.jp/img/2019/03/31/world-largest-collection-videogames/s49_m.jpg)
Monteiro氏が世界一好きなゲームとして紹介してくれたのは、スーパーファミコン版の「悪魔城ドラキュラ」でした。
![](https://i.gzn.jp/img/2019/03/31/world-largest-collection-videogames/s50_m.jpg)
さらに、任天堂がアメリカ軍用に開発した市販されていないレアソフトを披露してくれました。このゲームは射撃訓練用に作られたもので、この世にほんの数本しか存在しない貴重なものだそうです。
![](https://i.gzn.jp/img/2019/03/31/world-largest-collection-videogames/s51_m.jpg)
北米で販売されたすべてのNES用ソフトも網羅されています。
![](https://i.gzn.jp/img/2019/03/31/world-largest-collection-videogames/s52_m.jpg)
そしてNESソフトの隣にはAtari関連のソフトが置かれています。
![](https://i.gzn.jp/img/2019/03/31/world-largest-collection-videogames/s54_m.jpg)
大量の箱が積まれているエリアは、さまざまなゲーム機のコレクターエディション。全部で100種類以上存在しており、例えばXbox 360ならば10台以上の異なるバージョンのものが存在するとのこと。
![](https://i.gzn.jp/img/2019/03/31/world-largest-collection-videogames/s55_m.jpg)
最後はこの棚で、NINTENDO 64用ソフトと……
![](https://i.gzn.jp/img/2019/03/31/world-largest-collection-videogames/s56_m.jpg)
ゲームボーイカラーのソフトが収納されています。
![](https://i.gzn.jp/img/2019/03/31/world-largest-collection-videogames/s57_m.jpg)
・関連記事
ギネス記録にもなった「世界で最も長い間打ち破られていないゲーム記録」が達成不可能な記録として削除される - GIGAZINE
ビデオゲーム史に名を残すゲームの殿堂入り6本が決定し日本からはあのゲームが受賞 - GIGAZINE
一見奇妙だが、確かにすごいギネス世界記録いろいろ - GIGAZINE
600万本以上を全世界で売り上げた傑作アドベンチャーゲーム「MYST」の25周年記念パッケージが登場 - GIGAZINE
世界で最も売れなかったゲーム機「ピピンアットマーク」はどうして失敗してしまったのか? - GIGAZINE
・関連コンテンツ
You can read the machine translated English article The World's Largest Video Game Colle….