アルコールの飲み過ぎによって「記憶が飛ぶ」現象はなぜ起こるのか?
by Pixabay
仕事が終わった後や休日に思う存分お酒を飲んで、アルコールがもたらす酔いに身を任せて楽しむことは、ストレス解消にとても役立つものです。一方であまりにもたくさんお酒を飲み過ぎると、「昨日お酒を飲んでからの記憶が全くない」という風に、記憶が飛んでしまうことがあります。なぜお酒で記憶が飛んでしまうのか、どれくらいの人がいわゆる「ブラックアウト」を経験しているのかなどを、BBCがまとめています。
BBC - Future - What we know about alcohol-induced blackouts
http://www.bbc.com/future/story/20181002-how-can-you-tell-if-someone-is-blackout-drunk
飲酒によってもたらされる記憶が飛ぶ現象は、アルコールの作用によって脳の記憶に関わる器官である海馬の働きが阻害され、長期記憶が保存されなくなってしまうことが原因です。アメリカの国立アルコール乱用・依存症研究所のアーロン・ホワイト氏は、「飲酒による記憶障害は、記録用テープの途中が切れてしまうようなものです」と述べています。
また、ある人が大量に飲酒をして、後で記憶をなくしてしまう状態に陥った場合でも、他の人から見てその人が「後で現在の記憶が飛んでしまう状態」かどうかは判別できません。以前の研究では、記憶が飛ぶほどの飲酒をした被験者であっても数分前の出来事を思い出したり、簡単な計算問題をこなすことができました。しかし、実験から30分が経過すると、自分が何をしたのか、身の回りで何が起きていたのかといった飲酒時の記憶が飛んでしまったとのこと。
アルコールの過剰摂取によって記憶が飛んでしまうという経験がある人は、人々が想像する以上に多いそうです。アメリカで行われた1000人の大学生を対象にした調査では、「少なくとも1回以上はお酒で記憶をなくしたことがある」と回答した人の割合は、66.4%にも上りました。さらに、4600人以上を対象にした別の研究では、男性被験者の52%と女性被験者の39%が少なくとも1回はお酒で記憶をなくしたと報告しており、21%の男性と11%の女性は過去1年間で3回もお酒で記憶が飛んでいると回答しました。
本来であれば飲酒が禁じられている10代の若者の間でも、お酒で記憶をなくした経験を持つ人は少なくありません。2012年から2013年にかけて行われた研究では、1年前に中学校を卒業したばかりの10代の若者2140人を対象にアンケートを行った結果、「これまでに飲酒をしたことがある」と回答した若者の割合は68%にも及んだとのこと。それだけでなく、20%もの若者が「飲酒で記憶が飛んだ経験がある」と答えたそうです。
by Russell James Smith
どのくらいの量のアルコールを摂取したら記憶が飛ぶのかという点については、個人差があります。また、「記憶が飛んだ経験があるかどうか」という事実に相関が見られる要素として、「平均して1カ月間にどれほどの量の飲酒をしたか」というものがあるとのこと。当然といえるかもしれませんが、日常的に大量の飲酒をしている人は記憶が飛んでしまう可能性が高いようです。
遺伝的な要因も「お酒によって記憶が飛ぶかどうか」に関連しており、双子を対象にした大規模な研究では、遺伝的要因が飲酒によって「記憶が飛ぶ」経験の有無に大きく関わっていることが判明しました。また、母親が飲酒で問題を抱えている人々は飲酒による記憶障害が起きやすいとのこと。飲酒問題を抱えた母親を持つ人の中でも、女性よりも男性のほうが2倍以上も飲酒で記憶が飛びやすいこともわかっています。
アルコールで酔っ払うことは非常に気持ちがいいものですが、記憶が飛んでしまうと知らないうちに警察沙汰を起こしたり、悪質な行為の被害を受けてしまったりする可能性があります。特に女性の場合、飲酒で記憶をなくした状態になってしまうと、望まない上に危険な性行為に及ぶ可能性を増やしてしまいます。また、そのような被害に遭った女性が主張しても、「記憶が飛んだ女性の証言は信頼できない」として、信頼できる証言として受け入れてもらえないことが多いとのこと。
by Isabella Mendes
飲酒をする時には自分のアルコール許容量を自覚し、どれだけ気分がよくなっても、記憶が飛んでしまうほど飲まないことが重要かもしれません。
・関連記事
「お酒を飲むことは総合的に見て健康に悪い」という研究報告 - GIGAZINE
中年期に「お酒を飲まなかった人」は認知症リスクが「高い」という研究結果 - GIGAZINE
「運動すること」よりも「お酒を飲むこと」の方が健康との関連性が高いと90歳以上を対象とした研究で示される - GIGAZINE
人がお酒を飲むと攻撃的になってしまう理由がMRIのスキャンで判明 - GIGAZINE
アルコールの分解を助けてツラい二日酔いを防止する特効薬が近い将来に登場するかもしれない - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in サイエンス, 食, Posted by log1h_ik
You can read the machine translated English article Why does 'phenomenon fly' phenomenon occ….